後藤弘茂のWeekly海外ニュース 2006年 記事一覧
12月
(2006/12/27)
任天堂 岩田聡社長インタビュー(4)Wiiでは門外不出のノウハウをどんどん出す
(2006/12/12)
任天堂 岩田聡社長インタビュー(3)あえてロードマップから外れたWiiの設計
(2006/12/11)
任天堂 岩田聡社長インタビュー(1)マンマシンインターフェイスを直感的にすることがカギ
(2006/12/6)
(2006/12/4)
(2006/12/1)
11月
シェーダプログラムの進化と連動するGPUのマルチスレッディング化
(2006/11/27)
(2006/11/21)
(2006/11/17)
(2006/11/16)
GeForce 8800世代のキーとなるマルチスレッディング
(2006/11/14)
これがGPUのターニングポイントNVIDIAの次世代GPU「GeForce 8800」
(2006/11/9)
(2006/11/2)
10月
(2006/10/27)
(2006/10/23)
(2006/10/16)
AMDがクアッドコアCPU「Barcelona」の詳細を発表
(2006/10/13)
2008年のモバイルプラットフォーム「Montevina」への道
(2006/10/11)
Intelの次世代モバイルCPU「Penryn」が見えてきた
(2006/10/10)
SSE4命令とアクセラレータから見えるIntel CPUの方向性
(2006/10/4)
(2006/10/2)
9月
年内に投入され、45nmで普及を目指すIntelのクアッドコア
(2006/9/29)
(2006/9/27)
コンピュータからゲーム機へと揺り戻したPLAYSTATION 3
(2006/9/26)
PLAYSTATION 3 49,980円が意味するSCEの戦略転換
(2006/9/22)
(2006/9/20)
(2006/9/12)
8月
(2006/8/31)
(2006/8/29)
(2006/8/22)
(2006/8/21)
(2006/8/18)
(2006/8/10)
(2006/8/2)
7月
(2006/7/31)
(2006/7/27)
(2006/7/25)
(2006/7/21)
64bitは苦手なCore Microarchitecture
(2006/7/18)
コプロセッサの時代を開く、AMDの「Torrenza」イニシアチブ
(2006/7/13)
6月
「Core Microarchitecture」の速さの秘密は“CISCの美”
(2006/6/26)
(2006/6/23)
(2006/6/13)
(2006/6/12)
(2006/6/1)
5月
(2006/5/31)
Pentium 4/Dブランドの大安売りに出るIntelのCPU価格戦略
(2006/5/31)
ハンドヘルドXboxはMicrosoftの“iPodキラー”になる
(2006/5/20)
(2006/5/18)
(2006/5/10)
(2006/5/9)
(2006/5/3)
4月
“CPU 1億個=PC市場シェア40%”AMDが始めた25億ドルの大バクチの理由
(2006/4/28)
(2006/4/27)
(2006/4/25)
(2006/4/24)
(2006/4/19)
(2006/4/18)
(2006/4/12)
物理シミュレーションをハードで実現するAGEIAの「PhysX」
(2006/4/7)
3月
任天堂の次世代機「Revolution」への期待が高まる理由
(2006/3/30)
(2006/3/28)
(2006/3/24)
(2006/3/23)
(2006/3/20)
(2006/3/17)
(2006/3/16)
(2006/3/14)
(2006/3/13)
明瞭になった「Core Microarchitecture」の全貌
(2006/3/11)
(2006/3/6)
Intelの次期チップセットIntel 96xの強力なグラフィックスコア
(2006/3/3)
2月
2006年後半にサンプル出荷が始まるDirectX 10世代GPU
(2006/2/28)
なぜIntelのサーバーCPUロードマップは混乱しているのか
(2006/2/24)
Clovertownでクアッドコア時代に突入する2007年のIntel
(2006/2/21)
(2006/2/10)
Intelの次世代CPU「Conroe」は2.66GHzで第3四半期に登場
(2006/2/9)
(2006/2/8)
(2006/2/6)
(2006/2/2)
1月
(2006/1/30)
(2006/1/27)
Pixel Shaderを3倍にしたモンスターGPU「Radeon X1900」
(2006/1/25)
(2006/1/23)
(2006/1/19)