【バックナンバー】
多和田新也のニューアイテム診断室
■2009年
【 4月 2日】
GT200コア採用の新ハイエンドGPU「GeForce GTX 275」
~新機能を実装したGeForce Release 185もリリース
【 4月 2日】
Radeon HD 4870の高クロックモデル「Radeon HD 4890」
【 3月 6日】
GIGABYTEのYukonマザー「GA-2AIEL-RH」
~Socket AM2対応の低消費電力マザーも
【 3月 3日】
9800 GTX+のリニューアルモデル 「GeForce GTS 250」
【 2月 9日】
早くも登場! DDR3に対応する 「Socket AM3版Phenom II」
【 1月27日】
NVIDIAの55nmハイエンドGPU 「GeForce GTX 295/285」
【 1月 8日】
新ブランドで展開するAMDの45nm CPU 「Phenom II X4」
■2008年
【12月24日】
CPU以外のハードウェアを活用した動画トランスコードテスト【ATI Stream編】
【12月15日】
NVIDIA「GeForce GTX 295」ファーストインプレッション
~55nmプロセス版GT200を採用したデュアルGPUカード
【12月15日】
ようやく登場したK10デュアルコア 「Athlon X2 7750 Black Edition」
【11月21日】
CPU以外のハードウェアを活用した動画トランスコードを試す 【NVIDIA CUDA編】
【11月20日】
CPU以外のハードウェアを活用した動画トランスコードを試す【SpursEngine/ViXS XCode編】
【11月18日】
強化点多数のGeForce用新ドライバ 「GeForce Release 180」
【11月 3日】
いよいよ登場するNehalemこと「Core i7」シリーズ
【10月16日】
NVIDIAのIntel向け統合型チップセット第2弾「GeForce 9300」
【 9月30日】
AMDが全セグメントを4000シリーズ化「Radeon HD 4550」
【 9月25日】
デュアルコアAtom搭載Mini-ITXマザー「Intel D945GCLF2」
【 9月10日】
Radeon HD 4000世代初のミッドレンジ 「Radeon HD 4670」
【 9月 9日】
インテル製統合型チップセットの最新モデル 「Intel G45 Express」
【 8月12日】
AMDの新アーキテクチャ版マルチGPUカード「Radeon HD 4870 X2」
【 8月 6日】
3D性能向上とハイエンド向け機能を実装した「AMD 790GX」
【 7月23日】
コンシューマユーザーにとっても現実味が増す「GPGPU」
~NVIDIAの動画エンコードとGeForce PhysXを試す
【 7月 8日】
Phenom最高クロックを更新する「Phenom X4 9950 Black Edition」
【 7月 7日】
6月発表のNVIDIA新製品を追加テスト
~9800 GTX+/GTX 260/OC版GTX 200をチェック
【 6月30日】
AMDの新ハイエンドGPU「Radeon HD 4870/4850」
【 6月17日】
新設計コアを採用するNVIDIAの新ハイエンド「GeForce GTX 280」
【 5月22日】
XFXのGeForce 9800オーバークロックモデルを試す
~G92コアの弱点はOCで解消できるか
【 5月 7日】
Hybrid SLI対応AMD向けチップセット「nForce 780a SLI」
【 5月 2日】
45nmプロセスの廉価版「Core 2 Duo E7200」
~1GHzのオーバークロック動作を確認
【 4月23日】
マルチコアCPUの新形態「Phenom X3 8750」
【 4月 2日】
シングルGPUの新ハイエンドビデオカード「GeForce 9800 GTX」
【 3月31日】
NVIDIA初のDDR3対応チップセット「nForce 790i Ultra SLI」
【 3月26日】
「GeForce 9800 GX2」と「Radeon HD 3870 X2」のQuad GPU環境を比較
【 3月19日】
NVIDIAからも登場したデュアルGPUビデオカード「GeForce 9800 GX2」
【 3月17日】
チップセット内蔵グラフィックスの可能性を広げる「ATI Hybrid Graphics」
【 3月 5日】
AMDのプラットフォーム戦略第2弾「AMD 780G」
【 3月 4日】
2枚のRadeon HD 3870 X2で“Quad CrossFire”を試す
【 2月22日】
NVIDIAの新ミドルレンジGPU「GeForce 9600 GT」
【 2月 4日】
IntelのデュアルプロセッサPCプラットフォーム「Skulltrail」
【 1月28日】
本格的マルチGPUカード時代の幕を開く「ATI Radeon HD 3870 X2」
【 1月23日】
AMDのバリューGPU「ATI Radeon HD 3600/3400シリーズ」
【 1月21日】
GeForce 8800シリーズの最廉価モデル「GeForce 8800 GS」
【 1月18日】
メインストリーム向け45nmデュアルコア「Core 2 Duo E8500」
■2007年
【12月27日】
倍率可変に対応する「Phenom 9600 Black Edition」
【12月25日】
nForce 680iのリビジョンアップ版となる「nForce 780i SLI」
【12月19日】
3枚のビデオカードで並列描画を行なう「3-way SLI」
【12月15日】
2008年登場予定 2.6GHz動作の「Phenom 9900」
【12月12日】
65nmプロセスコア搭載の“新”「GeForce 8800 GTS」
【12月10日】
1,600MHz FSBに対応する「Core 2 Extreme QX9770」&「Intel X48 Express」
【12月 6日】
無線/Bluetooth両対応のモバイルマウス「Mobile Memory Mouse 8000」
【11月22日】
ついに登場! AMDのデスクトップ向けクアッドコアCPU「Phenom 9600」
【11月19日】
AMD初のPCI Express 2.0対応チップセット「AMD 790FX」
【11月15日】
DirectX 10.1に対応するAMDの新GPU「Radeon HD 3800シリーズ」
【11月 8日】
好コストパフォーマンスで注目を集める「GeForce 8800 GT」
【10月29日】
45nmプロセスでCoreマイクロアーキテクチャをリフレッシュ「Core 2 Extreme QX9650」
【10月19日】
NVIDIA初のIntel CPU向け統合型チップセット「GeForce 7150+nForce 630i」
【10月12日】
DDR3-1333対応のハイエンドチップセット「Intel X38 Express」
【 8月31日】
消費電力の抑制を実現した「Athlon 64 X2 6000+ 89W版」
【 8月 6日】
nForce 680i SLIを1,333MHz FSBで検証
~AMDチップセットの独自対応製品も
【 7月17日】
1,333MHz FSBのハイエンド向けクアッドコア「Core 2 Extreme QX6850」
【 7月10日】
Radeon HD 2600/2400シリーズの3Dと動画性能を検証
【 6月22日】
NVIDIAの統合型チップセット「GeForce 7050 PV」
【 6月 5日】
低消費電力CPUの新ブランドで再出発する「Athlon X2 BE-2350」
【 5月21日】
DDR3 SDRAM対応の新チップセット「Intel P35」
~1,333MHz FSBとDDR3の効果をチェック
【 5月14日】
AMDのDirectX 10対応GPU「Radeon HD 2900 XT」
【 5月 9日】
Intelの新Centrino Duoプラットフォーム「Santa Rosa」の機能を見る
【 5月 2日】
GeForce 8800に最上位モデルを追加「GeForce 8800 Ultra」
【 4月20日】
1万円台のGeForce 8シリーズ「GeForce 8500 GT」
【 4月18日】
ついに登場したGeForce 8のミッドレンジ向け「GeForce 8600 GTS」
【 4月10日】
デュアルコアの最高クロックに追いついたクアッドコア「Core 2 Extreme QX6800」
【 4月 2日】
オーバークロック向けチップセットの廉価版「nForce 680i LT SLI」
【 3月13日】
デジタル出力機能を強化したRadeonコア統合の「AMD 690G」
【 2月20日】
シリーズ最高クロック動作の「Athlon 64 X2 6000+」
【 2月13日】
GeForce 8800シリーズのバリエーション製品を試す
~オーバークロック版とビデオメモリ削減版
【 1月 9日】
メインストリーム向けクアッドコアCPU「Core 2 Quad Q6600」
■2006年
【12月27日】
65nmプロセスのRev.Gコアを採用する「Athlon 64 X2 5000+」
【11月29日】
AMDが投入するクアッドコア環境「Quad FX」
【11月24日】
Native CrossFireを採用するAMD製ビデオカード2製品
「Radeon X1950 Pro」&「Radeon X1650 XT」
【11月15日】
クアッドコア×デュアルCPUで“8コア環境”を実現する「Xeon 5300」
【11月 9日】
Direct X10世代GPU「NVIDIA GeForce 8800」
【11月 2日】
登場間近のクアッドコアCPU「Core 2 Extreme QX6700」
【10月18日】
Mac Pro+Boot Campのパフォーマンスをチェックする
【 9月15日】
ハイエンドGPUに迫るスペックを持つ「GeForce 7950 GT」
【 9月11日】
100ドル未満の「Radeon X1650 Pro」と「Radeon X1300 XT」を試す
【 9月07日】
「GeForce 7900 GS」と「Radeon X1900 XT 256MB」
~続々登場のローコスト&ハイエンドGPUを検証
【 8月30日】
GDDR4の採用で進化を遂げた「Radeon X1950 XTX」
~GeForce 7950 GX2のQuad SLIも合わせて検証
【 8月29日】
新旧モバイルCPU「Core 2 Duo」と「Core Duo」を比較
【 8月 1日】
Coreマイクロアーキテクチャ採用のWoodcrestこと「Xeon 5100」
【 7月21日】
「nForce4 SLI X16 Intel Edition」にConroe対応版登場
【 7月14日】
「Core 2 Extreme X6800」&「Core 2 Duo E6700」ベンチマーク速報
【 6月 5日】
単品発売も行なわれるマルチGPUビデオカード「GeForce 7950 GX2」
【 5月30日】
新表現を生み出す物理演算プロセッサ「PhysX P1」
【 5月23日】
DDR2対応のSocket AM2版Athlon 64
【 5月23日】
Bensley/Glidewellプラットフォームへと移行するDempseyコア「Xeon 5060」
【 5月 2日】
4個のGPUを使う新SLIシステム「Quad SLI」
【 4月11日】
1スロットタイプでファンレス動作も可能な「GeForce 7600 GS」
【 3月23日】
新ステッピングを採用する3.73GHz動作の「Pentium Extreme Edition 965」
【 3月10日】
90nm化でクロックアップしたGeForce 7900
~7600も意外な実力
【 3月 2日】
ATIの最新ハイエンド環境「CrossFire Xpress 3200」&「Radeon X1900 CrossFire」
【 2月 6日】
待望のAGPビデオカード新製品「GeForce 7800 GS」
【 1月31日】
GeForce 7シリーズのローエンドGPU「GeForce 7300 GS」
【 1月25日】
早くもトップ交代、ATI「Radeon X1900 XT」
【 1月10日】
FXもついにデュアルコアへ「Athlon 64 FX-60」
■2005年
【12月28日】
1,066MHz FSBの Pentium Extreme Edition 955
~Netburst最後のデュアルコアPresler採用
【12月27日】
2005年のハイエンドビデオカード二強を試す
~Radeon X1800 CrossFire vs GeForce 7800 GTX 512
【12月22日】
買い得感が高まっているGeForce 6800シリーズを比較
【10月 6日】
新世代アーキテクチャを採用したATI「RADEON X1800」
【 9月30日】
Athlon 64向け統合型チップセット「GeForce 6100/nForce 400」
【 9月27日】
ついに姿を表したATIのマルチGPU技術「CrossFire」
【 8月24日】
PCI Express世代のチップセット徹底比較【Intel編】
【 8月23日】
PCI Express世代のチップセット徹底比較【AMD編】
【 8月18日】
待望の普及版7800シリーズ「GeForce 7800 GT」
【 8月 2日】
廉価版デュアルコアCPU「Athlon 64 X2 3800+」
~AMD64対応のバリュー向け「Sempron 3400+」も
【 6月27日】
シングルコアCPUの最高峰「Athlon 64 FX-57」
【 6月22日】
約1年の沈黙を経て登場したNVIDIA「GeForce 7800 GTX」
【 5月27日】
Intelのメインストリーム向けデュアルコア「Pentium D 820」
~シングルコアCPU「Pentium 4 670」もリリース
【 5月19日】
発表目前! デュアルコア「Athlon 64 X2 4800+」
【 5月13日】
512MBのビデオメモリを搭載した「RADEON X800 XL 512MB」
【 5月 9日】
Windows XP x64パフォーマンスチェック
【 4月21日】
ベールを脱いだデュアルコアCPU「Pentium Extreme Edition 840」【後編】
【 4月19日】
ベールを脱いだデュアルコアCPU「Pentium Extreme Edition 840」【中編】
【 4月14日】
ベールを脱いだデュアルコアCPU「Pentium Extreme Edition 840」【前編】
【 4月 6日】
NVIDIA初のPentium 4向けチップセット「nForce4 SLI Intel Edition」
【 4月 4日】
AGP向け最新ハイエンドGPU「RADEON X850 XT Platinum Edition」
【 2月25日】
L2キャッシュ2MBのIntelの新CPUを試す
【 2月24日】
SLI非公式対応マザーボードでSLIを試す
【 1月24日】
低価格PC路線に対するNVIDIAの切り札「GeForce 6200 with TurboCache」
■2004年
【12月24日】
GatewayのBTXタワー「Gateway 705JP」レビュー
【12月22日】
ATIのPCI Express向けハイエンドGPU第2弾「RADEON X850 XT PE/X800 XL」
【12月 8日】
ビデオ内蔵Athlon 64向けチップセット「RADEON XPRESS 200」
【12月 3日】
GeForce 6シリーズのノート向けGPU「GeForce Go 6800」
【11月16日】
最新Prescott Eステッピング採用の「Pentium 4 570J」
【11月15日】
10年ぶりのフォームファクター刷新を目指す「BTX」
【11月 2日】
FSBが1,066MHzとなったIntel 925XE+Pentium 4 XE 3.46GHz
【10月29日】
Athlon 64用PCI Express対応チップセット「nForce4」
【10月22日】
Shader Model 3.0対応のバリュー向けGPU「GeForce 6200」
【10月19日】
ついに4000+へ到達した「Athlon 64 4000+」と「Athlon 64 FX-55」
【10月14日】
Tablet PC Edition 2005搭載の軽量Tablet PC「VersaPro VY11F」
【10月 1日】
Shader Model 2.0完全対応の「3DMark05」
【 9月30日】
ATIのメインストリーム向け新GPU「RADEON X700」
【 9月 8日】
PCの消費電力をチェックできる電源ユニット「Total Watt Viewer 480」
【 8月19日】
AMDのバリュー向け新CPU「Sempron」
【 8月 5日】
Noconaコアへと生まれ変わった新「Xeon」
【 7月16日】
15型でUXGA表示が可能なアイ・オー「LCD-AD152U」
【 7月 9日】
PCI Express「GeForce 6800 GT」を試す
【 6月22日】
LGA775プラットフォームがいよいよ始動
~新チップセットの機能と実力を検証【後編】
【 6月22日】
LGA775プラットフォームがいよいよ始動
~新チップセットの機能と実力を検証【前編】
【 6月16日】
Socket 939のメインストリーム向けCPU「Athlon 64 3800+」
~デュアルチャネルメモリとL2キャッシュの半減の影響は?
【 6月 1日】
Socket 939版Athlon 64が遂に登場!
~Unbuffered DDR SDRAM対応のFX-53をテスト
【 5月28日】
PCレスで写真を印刷できるフォトプリンタ6機種比較
~エプソン E-100/日本HP HP Photosmart 245
【 5月27日】
PCレスで写真を印刷できるフォトプリンタ6機種比較
~松下電器産業 SV-AP30/ソニー DPP-EX50編
【 5月26日】
PCレスで写真を印刷できるフォトプリンタ6機種比較
~キヤノン CP-300/オリンパス P-10編
【 5月17日】
ATIが放つ最新カードRADEON X800 XT Platinum Edition
【 4月23日】
GeForce 6800 Ultraを試す
~熱や電源など多角的に検証
【 4月22日】
2.5リットルの大容量タンクを備えたタワー型水冷キット「Reserator 1」
【 3月22日】
Socket 478の集大成! Pentium 4 3.40GHzトリオを試す
~Intel対AMD、2004年第1四半期の総決算
【 3月19日】
Athlon 64 FXの新モデル「FX-53」が登場
~AMD64の最高クロックを更新
【 2月 3日】
ようやく登場した新Pentium 4「Prescott」【追加編】
~Pentium 4 Extreme Edition 3.40GHzを緊急テスト
【 2月 3日】
ようやく登場した新Pentium 4「Prescott」【ベンチマーク編】
~キャッシュ容量とパイプライン段数が大きく影響
【 2月 3日】
ようやく登場した新Pentium 4「Prescott」【解説編】
~Northwoodとの違いやいかに?
【 1月28日】
デュアルチップのニューカマー「XGI Volari Duo V8 Ultra」
~ATI、NVIDIAの2大勢力に食い込めるか?
【 1月20日】
OCRソフト「読取革命 Ver.8」を試す
~認識率やデジカメ画像の補正機能の実力は?
【 1月 6日】
AMDから新年を祝う新CPU「Athlon 64 3400+」が登場
~進化を始めたAthlon 64
■2003年
【12月19日】
デュアルチャネルメモリインターフェイス三つ巴戦
【12月 3日】
“最適化”対策を施した「3DMark03 Build 340」を検証
~GeForce FXは性能に大きく影響
【11月20日】
NVIDIA ForceWareを試す
~Athlon 64のオーバークロックも検証
【10月24日】
NVIDIA「GeForce FX 5950 Ultra」速攻ベンチマーク
~RADEON 9800 XTとの性能・画質比較
【10月22日】
注目の「Athlon 64 3200+」を検証
~Cool'n'Quiet、64bit Windowsもテスト
【PC Watchホームページ】
バックナンバーインデックス
PC Watch編集部
pc-watch-info@impress.co.jp