AMD、Ryzenに最適化した電源プランを配布。性能向上と省電力化を両立
(2017/4/7)
AMD、DOTA 2などでRyzenの性能改善。BIOSアップデートも
(2017/3/31)
龍芯3号で動作するWindowsそっくりなLinux OS「中標麒麟V7.0」
(2017/3/28)
ポジティブワン、世界初の「Snapdragon 820」搭載の商用SBC
(2017/3/27)
連載【連載リレーコラム】買い物山脈
我慢できず1年前に買ったCore i7-6700KをRyzen 7 1800Xへ換装
~8コア16スレッドでのPremiere、Lightroomの実効速度はどう変わるのか!?
(2017/3/27)
big.LITTLEの先をゆくフレキシビリティを高めた「ARM:DynamIQ」
(2017/3/22)
Qualcomm、エントリー向けのLTE対応プラットフォーム
(2017/3/21)
Qualcomm、“プロセッサ”をやめる。今後は“プラットフォーム”という呼び名に
(2017/3/17)
MSI、約12,000円のRyzen対応microATXマザー
(2017/3/17)
AMDの4コア/6コアCPU「Ryzen 5」は169ドルからで、4月11日発売
(2017/3/16)
AMD、Windows 10のスケジューラに“Ryzenバグ”はないと結論
(2017/3/14)
MIPSなのにx86とARMアプリを高速に実行できる中国製CPU「龍芯」のカラクリ
(2017/3/10)
Windows 10はAMD Ryzenの論理コアを正しく認識できず、性能が下がる?
(2017/3/10)
インテル入ってるランニングシューズを中国企業が開発、約5,000円
(2017/3/9)
中国製CPU「龍芯3号 3A3000」を搭載したノートPC、間もなく登場か
(2017/3/8)
ドイツ製のスタイリッシュなKaby Lake殻割りツール、「Dr. Delid」
(2017/3/7)
Xiaomi、“九死一生のビジネス”なのに独自開発したモバイルSoC「澎湃S1」
(2017/2/28)
MediaTek、10nmプロセスのスマホ向け10コアSoC「X30」
(2017/2/28)
Samsung、10nm FinFET採用モバイルSoC「Exynos 9」
(2017/2/24)
(2017/2/23)
Atom C2000ファミリに18カ月前後の動作で起動できなくなるエラッタ
(2017/2/22)