C#を学習できる個人向けプログラミング学習アプリ。学習レベルは3段階
(2022/5/11)
Google、子ども向けネットリテラシ育成プログラムの日本語版を公開
(2022/2/8)
(2022/1/19)
(2021/11/15)
12万台のChromebookを4カ月で導入。デル、福岡市でのGIGAスクール事例公開
(2021/7/21)
マウスコンピューター、キッザニア甲子園にPC組み立て体験“工場”オープン
(2021/7/21)
日本エイサー、GIGAスクールと同じ仕様の高耐久11.6型2in1を市販
(2021/7/20)
角川ドワンゴ学園のN高/S高/N中等部で「アクションゲームツクールMV」が無償利用可
(2021/7/12)
「パソコンは投げると壊れることがある」レノボが小中学生向けのPC使い方解説動画を公開
(2021/5/17)
GIGAスクールPCは“シェア奪回”よりも“内容充実”。日本マイクロソフト説明
(2021/4/15)
(2021/3/18)
カシオ、PCやタブレットで使える電子辞書「EX-word」オンライン版
(2021/2/18)
「Raspberry Pi Pico」が入荷。スイッチサイエンスで550円
(2021/2/1)
マウス、子ども向け10.1型タブレットに「マインクラフト」のバンドルパッケージ
(2020/12/14)
Raspberry Pi 4の公式冷却ファンが登場。オーバークロックに最適
(2020/12/1)
日本語Webページの漢字にふりがなを付与するChromeブラウザ拡張
(2020/10/23)
教育向けマイコンボード「micro:bit」が強化。11月下旬より順次発売
(2020/10/13)
富士通、子どもが使っても安心、教育コンテンツ充実の10.1型2in1
(2020/9/7)
(2020/8/11)
子どもが組み立てられる教育向けタブレット「Kano PC」、22日より国内販売
(2020/8/7)
富士通、GIGAスクール向けのオンライン学習支援サービスを無償提供
(2020/8/3)
(2020/7/29)
958万人の小中学生のために。日本マイクロソフト、学習用端末導入支援サービス
(2020/7/15)
(2020/7/15)
1人1台の教育PCで学びを止めない教育環境を目指すインテルの取り組み
(2020/7/1)
日本マイクロソフト、Surface Go 2を学校での文房具のような存在とアピール
(2020/5/13)
渋谷区が区立小中学校の全児童用に「Surface Go 2」を12,500台導入
(2020/5/13)
ビット・トレード・ワン、ラズパイマガジンと連動した拡張ボード
(2020/5/1)
パソコン能力検定委、学校向けにタイピング練習ソフトを無償提供
(2020/5/1)
(2020/4/28)
スマートリモコンを作りながら電子工作やプログラミングが学べるキット
(2020/4/24)
スマホで楽しめる科博/国立天文台/JAXAのVRコンテンツが期間限定で無償公開
(2020/4/24)
日本マイクロソフト、オンライン学習用解説素材を教員向けに公開
(2020/4/20)
アイ・オー、Raspberry Pi 4 Model Bの2GBモデルを取り扱い開始
(2020/4/15)