Windows 11便利テク
Windows 11の画面をちょっと見やすくするコツ
2022年2月4日 06:21
Windows 11では、画面の見やすさや操作のしやすさを改善するための機能が「アクセシビリティ」としてまとめられている。特別な機能と考えられがちだが、Windowsの気になる点をカスタマイズするのに誰もが便利に使える機能だ。
障がいのある人もない人も
Windows 11から頻繁に目にするようになった言葉に「アクセシビリティ」がある。[設定]の項目としても設けられるようになり、Windows 11の初期セットアップなど、アクセシビリティを示す人型のアイコンを画面のあちこちで見かけるようになった。
こうした取り組みは、Microsoftが数年前から行なっているもので、従来のWindows 10でも「簡単操作」として搭載されてきたが、Windows 11からこの位置付けが若干変更されている。
具体的には、視覚や聴覚など、PCを扱うことが困難な人たちだけに向けた特別な機能ではなく、誰もがPCを使いやすくするための機能として再定義されている。このあたりは、以下の関連記事が非常に詳しいので、興味がある人は一読をおすすめする。「障がいのある人にもない人にも」と、PC利用者の対象を広げる試みである点はなかなか興味深い。
アクセシビリティの各機能は、通知領域のクイック設定の人型アイコンなどから簡単にオン/オフできるなど、使いやすさの工夫もなされているが、機能的に作りこまれた凝った機能も揃っている。
例えば、[Win]+[H]で利用できる音声入力などは句読点や「?」記号などを考慮した入力まで可能になっており、実際に使ってみると、なかなかの精度の高さに驚かされる。
また、音声での読み上げ機能も進化しており、Windowsのネイティブアプリ以外での読み上げにも対応している。
例えば、Windows 11ではWSLを利用して仮想環境のLinux(Ubuntu)を動作させることができ、WSLg(Windows Subsystem for Linux GUI)によってLinux GUIアプリを動かすことができる。
Windows 11では、この仕組みでも音声読み上げが可能だ。試しに、ナレーターを起動後、Ubuntuを起動してターミナルに文字を入力すると、「えー、びー、いち(ab1)」といったようにその文字を読み上げてくれる。
また、エディタのgeditを起動すると、Windows上にgeditがGUIアプリとして表示されるが、そこで日本語入力環境をオンにしてキー入力した場合もその文字を同様に、「えー、びー、いち(ab1)」と読み上げてくれる。
要するに仮想環境で動くアプリに対しても読み上げを実施してくれるわけだ。Microsoftによると、クラウド上のサービスでも読み上げが可能とのことだが、Windowsネイティブアプリだけでなく、ビジネスシーンで使われる可能性がある特殊なプラットフォームにも対応することで、障がいのある人の利用シーンを限定しない工夫がなされている。
単にアクセシビリティというお題目でパッケージングを変えたものではなく、根本からPCの使いやすさを見直し、そのための開発にも力を入れることで、あらゆる人のPCを使った社会活動を広げようとしているわけだ。
自分好みにちょいカスタマイズ
そして、こうしたアクセシビリティの機能は、普段PCを使っている時に「ちょっと気になる」と感じていた部分を改善するために、誰もが便利に活用することもできる。
例えば、次のようなシーンがそうだ。ポイントは、ほんの少し大きさなどを変えるだけでも各段に使いやすくなることだ。
文字が見にくい
年齢による視力の衰えなどで、画面の文字が見にくいと感じることがある。こうしたシーンでは、ディスプレイの設定で[拡大/縮小]を利用してスケーリングを変更するのが一般的だが、[アクセシビリティ]の[テキストサイズ]を変更することで、文字のサイズだけを変更することもできる。「ほんの少しだけ、大きいと助かる」という時に活用すると便利だ。
画面の動きが激しくて疲れる
画面表示が頻繁に切り替わったり、目に入る情報が多すぎたりすると、目で追うことに疲れてしまう場合がある。このような時は、透明効果やアニメーション効果をオフにすることで、視覚に入ってくる情報量を減らすことで疲労が軽減できる場合がある。思い切ってオフにしてしまうのも手だ。
マウスポインターが追えない
最近のPCは画面が広いこともあって、相対的にマウスポインターが小さいと感じることがある。普段の操作は問題なくても、ふとした瞬間にマウスカーソルがどこにあるのかが分からなくなり、マウスを左右に激しく動かして場所を確認することも多い。
それなら、いっそのこと、マウスカーソルを見やすく変更しておくことをおすすめする。アクセシビリティの[マウスポインターとタッチ]から、ほんの少し、「+1」大きくするだけでもで各段に追いやすくなる。
カーソル位置を見失う
マウスカーソルと同様に、カーソルも場所が分かりにくくなることがあるものの1つだ。こちらも、アクセシビリティの[テキストカーソル]から、「+2」ほどテキストカーソルの太さを変えるだけでも、各段に見やすくなる。
細かな部分を拡大したい
Webなどに掲載されている写真や図版が小さくて見にくい場合は、ブラウザで全体を拡大すると文字まで見にくくなってしまうので、[拡大鏡]を使って部分的に拡大するのが便利だ。[Win]+[+]ですぐに起動できる。
楽天市場 売れ筋ランキング
Amazon売れ筋ランキング
Anker Soundcore P40i (Bluetooth 5.3) 【完全ワイヤレスイヤホン/ウルトラノイズキャンセリング 2.0 / マルチポイント接続 / 最大60時間再生 / PSE技術基準適合】ブラック
¥7,990
イヤホン bluetooth ワイヤレスイヤホン 48時間の再生時間 重低音 LEDディスプレイ表示 小型/軽量 IPX7防水 ブルートゥース 接続瞬時 Hi-Fi ブルートゥースイヤホン Type-C 急速充電 ぶるーとぅーすイヤホン iPhone/Android/Pad適用 スポーツ/通勤/通学/WEB会議 (ホワイト)
¥39,999
【VGP 2025 金賞】EarFun Air Pro 4 ワイヤレスイヤホン Bluetooth 5.4/50dBアダプティブ式 ハイブリッドANC/最先端チップ「QCC3091」aptX Losslessに対応/ハイレゾ LDAC対応/Snapdragon Sound™ に対応/Auracast™に対応/52時間連続再生【6マイクAI 通話/PSE認証済み】 装着検出機能 (ブラック)
¥9,990
EarPods with 3.5 mm Headphone Plug
¥2,668
Anker Soundcore Liberty 4(Bluetooth 5.3)【完全ワイヤレスイヤホン/ウルトラノイズキャンセリング 2.0 / 3Dオーディオ / ワイヤレス充電/マルチポイント接続/外音取り込み / 最大28時間再生 / ハイレゾ / IPX4防水規格 / ヘルスモニタリング/PSE技術基準適合】ミッドナイトブラック
¥14,990
by Amazon 炭酸水 ラベルレス 500ml ×24本 強炭酸水 ペットボトル 500ミリリットル (Smart Basic)
¥1,409
by Amazon 天然水 ラベルレス 500ml ×24本 富士山の天然水 バナジウム含有 水 ミネラルウォーター ペットボトル 静岡県産 500ミリリットル (Smart Basic)
¥1,173
コカ・コーラ い・ろ・は・す天然水ラベルレス 560ml ×24本
¥2,131
キリン 自然が磨いた天然水 ラベルレス 水 2リットル 9本 国産 天然水 ミネラルウォーター ペットボトル 軟水
¥2,722
い・ろ・は・すラベルレス 2LPET ×8本 【Amazon.co.jp限定】
¥1,168
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
¥583
薬屋のひとりごと 15巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)
¥770
無職転生 ~異世界行ったら本気だす~ 22 (MFコミックス フラッパーシリーズ)
¥733
ブルーロック(33) (週刊少年マガジンコミックス)
¥594
黄泉のツガイ 9巻 (デジタル版ガンガンコミックス)
¥590