ニュース

ソニー、生まれ変わった新「aibo」を発表

~2018年1月11日に発売。先行予約は11月1日23時1分から

ソニー、生まれ変わった新「aibo」を発表 aibo
aibo

 ソニー株式会社は11月1日、新しい自律型エンタテインメントロボット「aibo」を発表した。30cm程度の子犬型デザインで、重さは2.2kg。オーナーからの呼びかけや姿、タッチに反応するだけでなく、体全体を使ったボディランゲージで積極的に人に働きかけ、クラウドとも連携して学習していくという。型番は「ERS-1000」。

 発売日は戌年となる来年2018年1月11日、税別価格は198,000円。先行予約は11月1日午後11時(23時)1分から、ソニーストアオンラインで行なう。

ソニー、生まれ変わった新「aibo」を発表 自律型エンタテインメントロボット「aibo」
自律型エンタテインメントロボット「aibo」
ソニー、生まれ変わった新「aibo」を発表 ボディランゲージで積極的に人に働きかける
ボディランゲージで積極的に人に働きかける
ソニー、生まれ変わった新「aibo」を発表 発売予定日は2018年1月11日
発売予定日は2018年1月11日
ソニー、生まれ変わった新「aibo」を発表 税別価格は198,000円
税別価格は198,000円

 アプリケーションプロセッサーにはQualcomm Snapdragon 820(APQ8096)を採用。省電力・高性能を実現した。全身の自由度は合計22(頭×3、口×1、首×1、腰×1、各足3×4、耳×2、しっぽ×2)。アクチュエーターは自社開発。以前のAIBOに比べて新たな自由度を追加したことで、腰を振ったり、首をかしげたりして、より豊かな表現ができるようになった。

 目の瞳は有機EL。センサー類は魚眼カメラ×2(前方カメラと腰部)のほか、ToFセンサー、PSDセンサー×2、感圧・静電容量方式タッチセンサー(背中センサー)、静電容量方式タッチセンサー(頭センサー・あごセンサー)、6軸検出システム(3軸ジャイロ・3軸加速度)×2(頭、胴体)、人感センサー、照度センサー、肉球×4。画像、音声の認識・解析にはディープラーニング技術を活用した。腰部(胴体上部)にあるカメラではSLAM(環境地図作成と自己位置推定を同時に行なう技術)を行ない、環境地図を動的に生成することができる。

ソニー、生まれ変わった新「aibo」を発表 目は有機EL
目は有機EL
ソニー、生まれ変わった新「aibo」を発表 鼻部分が前方撮影用の魚眼カメラ
鼻部分が前方撮影用の魚眼カメラ
ソニー、生まれ変わった新「aibo」を発表 口部分にはToFセンサーを搭載
口部分にはToFセンサーを搭載
ソニー、生まれ変わった新「aibo」を発表 より犬らしいデザインになった
より犬らしいデザインになった
ソニー、生まれ変わった新「aibo」を発表 重さは2.2kg
重さは2.2kg
ソニー、生まれ変わった新「aibo」を発表 腰上部にあるSLAM用魚眼カメラ
腰上部にあるSLAM用魚眼カメラ
ソニー、生まれ変わった新「aibo」を発表 側面
側面
ソニー、生まれ変わった新「aibo」を発表 お尻から
お尻から
ソニー、生まれ変わった新「aibo」を発表 センサー類の構成
センサー類の構成
ソニー、生まれ変わった新「aibo」を発表 アクチュエーターは22
アクチュエーターは22
ソニー、生まれ変わった新「aibo」を発表 本体システム構成
本体システム構成
ソニー、生まれ変わった新「aibo」を発表 新しいロゴ。丸っこい小文字で、より親しみやすくしたという
新しいロゴ。丸っこい小文字で、より親しみやすくしたという

 連続稼働時間は約2時間。チャージステーション(チャージスタンド、チャージマット)、ACアダプタ、電源コード、ピンクボール等が付属する。専用アクセサリの「アイボーン」は別売り。

 通信はWi-Fi(IEEE 802.11b/g/n)のほか、LTEを搭載。SIMを内蔵した形で出荷される。aiboの利用には「aiboベーシックプラン」への加入が必要となる。2パターンあり、3年契約一括払いで90,000円(月あたり2,500円)。月払いでは2,500円。

ソニー、生まれ変わった新「aibo」を発表 こんなポーズも取ることができる
こんなポーズも取ることができる
ソニー、生まれ変わった新「aibo」を発表 充電ステーションは付属
充電ステーションは付属
ソニー、生まれ変わった新「aibo」を発表 関連サービスとおもな付属品
関連サービスとおもな付属品
ソニー、生まれ変わった新「aibo」を発表 aiboのおもちゃとなるアイボーンは別売り
aiboのおもちゃとなるアイボーンは別売り

 つねにネット接続することで本体とクラウドとが連携し、人とふれ合うことでaiboの行動が変化していく。専用アプリ「My aibo」との連携(aiboフォト、aiboストア)などの機能も利用できる。aibo本体のデータも定期的にクラウドにバックアップされ、故障・事故等で修理が不可能な場合でも、バックアップデータを元に新しいaiboに復元する予定だ。また、不具合や故障が発生したときに修理代が50%割引になるaiboケアサポートは任意加入となる。

 aiboとの生活をより快適にするためのアプリとして「My aibo(マイアイボ)」も提供される。スマートフォンやWebブラウザから利用できるアプリで、本体設定などのほか、仮想空間上でaiboと遊んだりできる。

 OSはLinux+ROS。モーションクリエイターツールの「アクションメーカー」で動きを組むことができるが、SDK等がユーザーにどの程度開放されるかは検討中とのこと。

ソニー、生まれ変わった新「aibo」を発表 専用アプリ「My aibo」
専用アプリ「My aibo」
ソニー、生まれ変わった新「aibo」を発表 スマートフォンのなかでaiboと遊べる
スマートフォンのなかでaiboと遊べる
ソニー、生まれ変わった新「aibo」を発表 AIBOが撮影した画像を閲覧することも
AIBOが撮影した画像を閲覧することも
ソニー、生まれ変わった新「aibo」を発表 モーションクリエイターツール「アクションメーカー」
モーションクリエイターツール「アクションメーカー」
愛嬌をふりまくaibo

「AIBO」から「aibo」へ

ソニー、生まれ変わった新「aibo」を発表 先代のAIBOラインナップ
先代のAIBOラインナップ

 先代の「AIBO」は、1999年から2006年3月までソニーからコンシューマ向け製品として販売されたペットロボット。世界初の本格的ペットロボット、エンターテイメントロボットだった初代モデル「ERS-110」から、2005年9月に発表され最終モデルとなった「ERS-7M3」まで、7年間で合計15万台が出荷された。

ソニー、生まれ変わった新「aibo」を発表 ERS-110(1999)
ERS-110(1999)
ソニー、生まれ変わった新「aibo」を発表 ERS-7M3(2005)
ERS-7M3(2005)

 ソニーは1993年から自律型のエンターテイメントロボットをビジネスにするためにロボットの研究開発を進め、ビジネスを展開していたが、2014年にはAIBOのサポートも終了となっていた。

 だが2016年6月29日、経営方針説明会のなかで社長の平井一夫氏がロボットに再び参入すると発表。さらに10月24日には「New story with...」と題された16秒のティーザー動画を公開。何が出てくるのかと話題になっていた。

ソニーによるAIとロボットへの取り組み

ソニー、生まれ変わった新「aibo」を発表 ソニー株式会社 代表執行役社長 兼CEO 平井一夫氏
ソニー株式会社 代表執行役社長 兼CEO 平井一夫氏

 ソニー株式会社 代表執行役社長 兼CEOの平井一夫氏は、「ソニーのAIとロボティックスは家庭を楽しくするだけではなく広範な展開を図っている」と述べ、2016年5月に深層強化学習に強みを持つ米国Cogitai社に資本参加、2016年7月にはコーポレートベンチャーキャピタルとしてSony Innovation Fundを設立し、AIやロボティクスを中心とした協業を進めていると紹介。

 2017年5月には、AI技術の啓発と倫理面を含む人間社会の課題解決に共同で取り組み、人間社会に貢献することを目的として設立された非営利団体「Partnership on AI」に日本企業として初めて参画。2017年6月にはディープラーニングのフレームワークとなるソフトウェア「コアライブラリ:Neural Network Libraries」をオープンソース化し、2017年8月にはディープラーニング統合開発環境「コンソールソフトウェア:Neural Network Console」の無償提供を開始したと、これまでの取り組みを紹介した。

 また、同社のAI関連技術はサイバーショットなど各種製品にも実装されており、10月にソニーモバイルから発表された「Xperia Hello!」、自動運転車の「New Concept Cart:SC-1」、ZMP社との協業であるAeroSenceなどの取り組みについても語り、通信、センシングネットワークなどの技術を使ったソリューション事業に取り組んでいると述べた。

 生まれ変わった「aibo」開発の号令をかけたのは一年半前。平井氏自身、「現場にも何度も足を運び進捗を見守った」という。これまでのaiboの歴史も紹介し、一時はやめざると得なくなったものの、AIやロボットの開発は継続しており、さまざまな製品に対応してきたと述べて、「aibo」を壇上に呼び込んだ。

aibo登場

特徴は愛らしさ、知的認識、表現力、学習・育成

ソニー、生まれ変わった新「aibo」を発表 執行役員ビジネスエグゼクティブ AIロボティクスビジネスグループ長 川西泉氏(左)と平井一夫氏(右)
執行役員ビジネスエグゼクティブ AIロボティクスビジネスグループ長 川西泉氏(左)と平井一夫氏(右)

 同 執行役員ビジネスエグゼクティブ AIロボティクスビジネスグループ長 川西泉氏は、「ソニーで唯一の自律的に人に近づき、寄り添うプロダクト」、「物理的な距離も、心の距離も、人ともっとも近い存在」とaiboについて紹介した。

 おもな特徴は4つ。愛らしさ、知的認識、表現力、学習・育成。それぞれ、デザイン、センシング、メカトロ二クス、AIと言い換えられる。温もりを感じる丸み、思わずふれたくなる愛らしさを持ち、豊富なセンサーを使って外界を認識し、オーナーにも能動的に働きかける。またインタラクションを通じてオーナーが喜ぶことを学んで行くことができる。

ソニー、生まれ変わった新「aibo」を発表 頭部
ソニー、生まれ変わった新「aibo」を発表 頭部
頭部

 大きな特徴はクラウドと連携した学習・育成能力。個々のaiboのデータをクラウド上で統合して共通AIプラットフォームを構築。全体で、より賢くなっていく。また、リリース後にもシステムアップデートやストアでのダウンロードコンテンツの拡充、ユーザー参加型の成長システムの導入、AWS IoTを使ったIoT機器連携などが検討されている。

 またソフトウェア開発環境を準備し、パートナー企業とさまざまな協業を検討する。具体的には教育・知育、見守り、パーソナルアシスタントなどを想定しているという。

ソニー、生まれ変わった新「aibo」を発表 デザイン、センシング、メカトロ二クス、AI
デザイン、センシング、メカトロ二クス、AI
ソニー、生まれ変わった新「aibo」を発表 瞳はOLEDを採用。感情を繊細に表現
瞳はOLEDを採用。感情を繊細に表現
ソニー、生まれ変わった新「aibo」を発表 aiboのカメラ画像。人を認識している
aiboのカメラ画像。人を認識している
ソニー、生まれ変わった新「aibo」を発表 アーキテクチャ
アーキテクチャ
ソニー、生まれ変わった新「aibo」を発表 全体構成。クラウドとつねに連携する
全体構成。クラウドとつねに連携する
ソニー、生まれ変わった新「aibo」を発表 集合知によってより賢く
集合知によってより賢く
ソニー、生まれ変わった新「aibo」を発表 AWS IoTを使ったIoT機器連携
AWS IoTを使ったIoT機器連携
ソニー、生まれ変わった新「aibo」を発表 他社との協業も
他社との協業も

 最後に川西氏は「aiboは挑戦のスタートに過ぎない。生活をより豊かに刺激的に便利にする。伝統的なメカトロニクス技術にソフトウェア、センサー技術を組み合わせて、これからもさまざまな提案をしていく」と語った。

 質疑応答では最終モデルから12年経っていることや、新製品にaiboという名前を再びつけたこと、ビジネスモデルなどに関する質問が飛んだ。川西氏は「AI、ネットワーク、メカトロニクスの進化がある。とくにAIは違うので、かなり性能差があると考えている。12年の歳月が経っているので感慨深い。『ロボットを作りたい』というエンジニアが社内には潜在的にいた。感無量。この機を迎えられたことをうれしく思う」と語った。ソニー社内には、メカ技術を醸成して世に送りたいというエンジニアが多くおり、とくにセンサー技術の強みをいかせるので、良いタイミングで出せたと思っていると述べた。

 新製品に再び「aibo」という名前をつけたことについては「ロボットを商品として企画したときにaiboを選んだこととほぼイコール。先代AIBOは打ち切ったが、そこからもう一度スタートするにあたっては、やはりaiboからリスタートしたいという気持ちが強かった。だから名前はやはりaiboだった」と述べた。

 市場の大きさについてはどう考えているのか、キラーアプリがあるのかという質問に対しては、「エンターテイメントロボットの市場を切り開いたのはソニーなのでさらに広げていきたい」と答えるにとどまった。想定台数については、予約状況を見ながら考えていきたいとのことだった。

退場するaibo。歩容(歩き方)は何パターンかあるとのこと