ニュース
NVIDIA新ドライバでStable Diffusionの処理能力が倍に
2023年5月24日 00:00
Microsoftは23日(現地時間)から開発者向けフラッグシップイベント「Microsoft Build」を開催している。23日の午前から、基調講演が始まっており、Microsoft CEO サティヤ・ナデラ氏などの同社幹部が登壇し、同社の製品戦略などに関して説明を行なっている。
それに併せNVIDIAは、Microsoftが提供するAPI「DirectML」に最適化したドライバを提供し、DirectML経由でStable Diffusionを利用する際の性能が2倍になることを明らかにした。
AMD、Intel、Qualcommと協力してWindowsのエッジAI処理能力を向上させる
Microsoftは2022年のBuildで「Hybrid Loop」と呼ばれる仕組みを発表した。Hybrid Loop は「Olive」と呼ばれるツール群と 「ONNX Runtime」というランタイムから構成されており、開発者はプロセッサ(CPU/GPU/NPU)がエッジ/クラウドのどちら側にあっても、AIアプリケーションの性能を最適化可能になる。
Microsoftによれば、OliveとONNX Runtimeを利用すると、Azure ML(Azure Machine Learning)で提供されるクラウドソリューション、そしてエッジ側にあるCPU/GPUと組み合わせてAIアプリケーションを容易に構築可能になる。また、クライアントOSとしてはWindowsだけでなく、Android、iOS、Linuxなどのクロスプラットフォームのアプリケーションを作成できる。
MicrosoftはHybrid LoopやWindows OS上のAI処理能力向上にむけて、AMD、Intel、QualcommというWindowsプラットフォームをサポートする3つのSoCベンダーと協力を続けていく。
既に3社のSoC(ないしは単体NPU)は、Windows 11の標準機能である「Windows Studio Effects」でCPUに負荷をかけずにカメラのAIエフェクトを利用できるようになっており、今後は3社のSoCのNPUをONNX Runtimeへの対応を促進することでWindowsにおけるエッジAI処理性能を向上させていく。
AMDが1月に発表したRyzen 7040シリーズ(開発コードネーム:Phoenix)は、「Ryzen AI」と呼ばれるNPUをSoCに統合している。Ryzen AIは、同社が買収したXillinx由来のFPGAがベースになっており、FPGAのソフトウェアをバージョンアップすることで機能の向上も可能という柔軟なNPUになっている。既にアーリーアクセスが開始されている「Ryzen AI software」と呼ばれる開発キットを利用して、Ryzen AIを利用してAIアプリケーションの高速化が可能になる。
Intelは今年の後半に新しいCPUとなる「Meteor Lake」を次世代Coreとして投入するが、既にIntel自身が明らかにしているようにNPUをCPUに統合する計画だ。このNPUはIntelが以前買収したMovidiusから得たVPUがその由来になっており、既に一部のノートPCにはKeem Bayという単体チップで搭載されているVPUの統合版となる。
MovidiusのVPUは非常に少ない電力で高いAI性能を実現しているのが特徴になっており、Intelが提供するAI開発キット「OpenVino-EP」などを利用してONNX Runtimeの一部として利用できるようになる予定だ。
他社に先駆けていち早くWindows Studio EffectsをサポートしたQualcommは、同社のAI開発キット「Qualcomm AI Engine Direct SDK」をOliveおよびONNX Runtimeに対応させる計画で、Snapdragon 8cx Gen 3などの同社Windows向けSoCをHybird Loopの演算器として活用することが可能になる。
MicrosoftとNVIDIAはWindows PC上でのGPU性能の向上で協力。新ドライバでStable Diffusionの性能が倍に
さらにNVIDIAとはWindows OS上でのGPU活用に関しての協業を行ない、Microsoftが提供するOliveツール群に、PyTorchをONNXに変換する機能を提供し、Oliveで作られたソフトウェアがRTXのTensor Coreを自動的に利用できるようにする。これにより、開発者はPyTorch向けのコード資産を生かしながら、OliveとONNXでTensor Coreをクラウドでも、エッジでも利用することが可能になり、処理能力を大きく引き上げられる。
そうした取り組みの一環として、両社はMicrosoftが提供するWindows上のマシンラーニングAPIとなるDirectMLへのNVIDIA GPUの最適化を進めている。NVIDIAが提供する最新のドライバ(v532.03)とOliveに最適化されたStable Diffusionを活用すると、DirectMLを利用したStable Diffusionの性能を大きく引き上げることが可能になる。NVIDIAが公開した資料によれば、GeForce RTX 4090で性能が約2倍になるという。
今後両社はWindows OS上でGPUの性能を引き上げる協業をさまざま行なっていく計画で、NVIDIAの推論AI開発キットとなるNeMoをWindowsに最適化させ、Oliveに最適化された「Dolly 2.0 large language model」などが提供される計画だ。
楽天市場 売れ筋ランキング
Amazon売れ筋ランキング
Anker Soundcore P40i (Bluetooth 5.3) 【完全ワイヤレスイヤホン/ウルトラノイズキャンセリング 2.0 / マルチポイント接続 / 最大60時間再生 / PSE技術基準適合】ブラック
¥7,990
イヤホン bluetooth ワイヤレスイヤホン 48時間の再生時間 重低音 LEDディスプレイ表示 小型/軽量 IPX7防水 ブルートゥース 接続瞬時 Hi-Fi ブルートゥースイヤホン Type-C 急速充電 ぶるーとぅーすイヤホン iPhone/Android/Pad適用 スポーツ/通勤/通学/WEB会議 (ホワイト)
¥39,999
【VGP 2025 金賞】EarFun Air Pro 4 ワイヤレスイヤホン Bluetooth 5.4/50dBアダプティブ式 ハイブリッドANC/最先端チップ「QCC3091」aptX Losslessに対応/ハイレゾ LDAC対応/Snapdragon Sound™ に対応/Auracast™に対応/52時間連続再生【6マイクAI 通話/PSE認証済み】 装着検出機能 (ブラック)
¥9,990
EarPods with 3.5 mm Headphone Plug
¥2,668
Anker Soundcore Liberty 4(Bluetooth 5.3)【完全ワイヤレスイヤホン/ウルトラノイズキャンセリング 2.0 / 3Dオーディオ / ワイヤレス充電/マルチポイント接続/外音取り込み / 最大28時間再生 / ハイレゾ / IPX4防水規格 / ヘルスモニタリング/PSE技術基準適合】ミッドナイトブラック
¥14,990
by Amazon 炭酸水 ラベルレス 500ml ×24本 強炭酸水 ペットボトル 500ミリリットル (Smart Basic)
¥1,409
by Amazon 天然水 ラベルレス 500ml ×24本 富士山の天然水 バナジウム含有 水 ミネラルウォーター ペットボトル 静岡県産 500ミリリットル (Smart Basic)
¥1,173
コカ・コーラ い・ろ・は・す天然水ラベルレス 560ml ×24本
¥2,131
キリン 自然が磨いた天然水 ラベルレス 水 2リットル 9本 国産 天然水 ミネラルウォーター ペットボトル 軟水
¥2,722
い・ろ・は・すラベルレス 2LPET ×8本 【Amazon.co.jp限定】
¥1,168
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
¥583
薬屋のひとりごと 15巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)
¥770
無職転生 ~異世界行ったら本気だす~ 22 (MFコミックス フラッパーシリーズ)
¥733
ブルーロック(33) (週刊少年マガジンコミックス)
¥594
黄泉のツガイ 9巻 (デジタル版ガンガンコミックス)
¥590