ベンチで検証! CPUのキキどころ

3世代9種類のCPUで「OBS Studio」のゲーム配信負荷を検証

「OBS Studio」

 今回テストするのは、オープンソースで開発されているライブ配信ソフト「OBS Studio」。ライブ配信ソフトを使ったさいのCPU負荷がどの程度のものなのか、3世代9種類のCPUでテストする。

 テストするCPUとそのほかの機材は以下のとおり。

【表1】テストするCPUのおもな仕様
プロセッサー・ナンバーCore i9-10900KCore i5-10600Core i3-10100Core i7-6700KCore i5-6600KCore i3-6100Core i7-2600KCore i5-2500KCore i3-2105
世代第10世代第6世代第2世代
CPUアーキテクチャComet LakeSkylakeSandy Bridge
製造プロセス14nm14nm32nm
コア数1064442442
スレッド数20128844844
ベースクロック3.7GHz3.3GHz3.6GHz4.0GHz3.5GHz3.7GHz3.4GHz3.3GHz3.1GHz
最大ブーストクロック5.3GHz4.8GHz4.3GHz4.2GHz3.9GHz3.8GHz3.7GHz
L3キャッシュ20MB12MB6MB8MB6MB3MB8MB6MB3MB
対応メモリDDR4-2933 (2ch)DDR4-2666 (2ch)DDR4-2133/DDR3L-1600 (2ch)DDR3-1333 (2ch)
PCI ExpressPCIe 3.0 x16PCIe 3.0 x16PCIe 2.0 x16
TDP125W65W65W91W91W51W95W95W65W
対応ソケットLGA1200LGA1151LGA1155
【表2】テスト機材一覧
CPUCore i9-10900KCore i5-10600Core i3-10100Core i7-6700KCore i5-6600KCore i3-6100Core i7-2600KCore i5-2500KCore i3-2105
コア数/スレッド数10/206/124/84/84/42/44/84/42/4
パワーリミット (PL1)125W65W65W95W95W51W95W95W65W
パワーリミット (PL2)250W134W90W118.75W118.75W63.75W118.75W118.75W81.25W
パワーリミット (Tau)56秒28秒28秒8秒8秒8秒1秒1秒1秒
マザーボードASUS TUF GAMING Z490-PLUS (WI-FI) [UEFI:1001]ASUS Z170-A [UEFI:3802]ASUS P8Z68-V PRO [UEFI:3603]
メモリDDR4-2933 8GB×2 (2ch、21-21-21-47、1.20V)DDR4-2133 8GB×2 (2ch、15-15-15-36、1.20V)DDR3-1333 8GB×2 (2ch、9-9-9-24、1.50V)
ビデオカードZOTAC GAMING GeForce RTX 2080
システム用SSDCrucial MX500 500GB (SSD/6Gbps SATA)
アプリケーション用SSDSanDisk Ultra 3D SSD 1TB (SSD/6Gbps SATA)
電源CORSAIR RM850 CP-9020196-JP (850W/80PLUS Gold)
グラフィックスドライバGeForce Game Ready Driver 451.48 DCH (27.21.14.5148)
OSWindows 10 Pro 64bit (Ver 2004 / build 19041.329)
電源プラン高パフォーマンス
室温約25℃

1080p/60fps配信相当でのCPU負荷をチェック

 OBS Studioでは、フルHD(1,920×1,080ドット)かつ60fpsで配信を行なうことを想定して、配信設定と同じ出力設定で録画を行なったさいのCPU負荷を計測する。テストに用いたOBS Studioのバージョンは26.0.2。

 配信画面の構成は、フルスクリーンのゲーム映像に、ウェブカメラの映像をワイプ表示するというもの。ゲーム映像は、バトルロイヤルTPS「フォートナイト」を、フルHDかつ高画質設定(描画品質「最高」、DirectX 12、FPS制限なし)で実行したものをOBS Studioのゲームキャプチャで表示する。ワイプ表示するウェブカメラの映像は1280×720ドット/60fps。

 また、今回のテストでは、GPU内蔵のハードウェアエンコーダー「NVENC」を利用した場合と、ソフトウェアエンコーダー「x264」を使った場合の2パターンでテストを実施する。エンコーダーの設定は、どちらもビットレートは9Mbps(9,000kbps)

GPUハードウェアエンコーダー「NVENC」利用時

 まずは、GeForce RTX 2080が備えるハードウェアエンコーダー「NVENC」を使った場合の結果から。ゲーム(フォートナイト)のみを実行したさいのCPU使用率と、OBS Studioで録画実行中のCPU使用率に加え、録画されなかったフレームの割合である「フレームスキップ率」をグラフ化している。また、ゲームの平均フレームレートが60fpsを下回った条件では、CPU使用率の数値を赤太字で表記している。

 動画のエンコードはGPU内蔵のNVENCが担っているため、CPU使用率の増加は4~21%程度にとどまっている。フレームスキップ率もCore i3-2105の1.3%が最大であり、どのCPUでも大きな破綻の無い映像が得られている。また、ゲームの平均フレームレートが60fpsを割り込んだのは、ゲーム単体の時点で60fpsに達していないCore i3-2105のみだった。

OBS Studio「録画中のCPU使用率 (NVENC/1080p60/CBR-9Mbps)」

ソフトウェアエンコーダー「x264」利用時

 続いて、ソフトウェアエンコーダーの「x264(veryfast)」を使い、CPUでエンコード処理を行なったさいの結果をみてみよう。

 NVENCの結果と比べれば一目瞭然だが、第10世代CoreプロセッサとCore i7-6700K以外のCPUは、80%を超えるフレームスキップ率を記録している。秒間60フレームのうち8割以上のフレームを録画できていないわけなので、映像としては完全に破綻している。

 映像が破綻しなかったCPUについても、CPU使用率は62~93%も増加しており、x264で9MbpsのフルHD動画をエンコードするのがCPUにとって重たい処理であることがうかがえる。

OBS Studio「録画中のCPU使用率 (x264/1080p60/CBR-9Mbps)」

OBS Studioでゲームとライブ配信を両立するなら6コア12スレッド以上がおすすめ

 最後に、参考データとしてフォートナイトで計測した平均フレームレートを掲載しておく。

 これをみると、x264で破綻のない映像を得られたCPUの中でも、Core i9-10900KとCore i5-10600が10~12%しかフレームレートが低下していないのに対し、4コア8スレッドのCore i3-10100とCore i7-6700Kは4割近くフレームレートが低下していることが分かる。破綻のない配信映像が得られるという点では同等でも、ゲーム体験では結構な差がつく場合もあるということであり、NVENC利用時の結果にも同じことが言える。

フォートナイトの平均フレームレート (OBS Studio)

 今回試したフォートナイトでは、NVENCを用いれば多くのCPUで破綻のほぼない配信映像を得られたが、4コア4スレッドCPUではCPU使用率が90%以上に達しており、よりCPUを積極的に活用するゲームの配信をしようとすれば、配信映像の破綻やゲームのフレームレート低下を招くだろう。

 1台のPCでゲームのプレイと配信の両立を目指すなら、今回のテストで余力がある様子が見られるCore i5-10600と同じ6コア12スレッド以上を備えたCPUの導入をおすすめする。

[制作協力: インテル]