イベントレポート

Intel、数カ月内に10nm製造の新CPU「Ice Lake」を量産出荷開始

~Sunny Coveコアと1TFLOPS越えのGPUを統合

Intelが公開したIce Lakeのダイレイアウト(イメージ)

 米Intelは、1月8日(米国時間)よりアメリカ合衆国ネバダ州ラスベガス市で開幕するCESに先立って、発表会を開催。10nmで製造される次世代主力製品「Ice Lake」(アイスレイク、開発コードネーム)を今後数カ月の間に発表し、量産出荷することを明らかにした。

ようやく10nmの大量出荷が開始され、ロードマップどおりの製品計画に戻るIntel

 Intelは、もともと2016年末に10nmの最初の製品であるCannon Lake(実際にはKaby Lakeの10nmへの縮小版)を出荷する計画だった。理由は明らかになっていないが、ずるずると遅れてしまい、結局2018年に入って、小規模に出荷を開始したものの、出荷できたのは統合型GPUが無効にされたものだけとなっていた。

 その結果、10nmで製造され、新アーキテクチャを採用するIce Lakeに関しても遅れてしまっており、当初は2017年末だったスケジュールが、2018年に延期されたあと、最終的に2019年末へとこちらも遅れてしまっていたのだ。

 Intelのロードマップは、ここ数年大幅に狂っていたが、2019年のIce Lake投入で、ようやくロードマップどおり製品を出荷する従来のIntelに戻れる。

Ice Lakeの概要、ようやくIntelの10nmが本格的に立ち上がる

 Ice Lakeは、新マイクロアーキテクチャ「Sunny Cove」CPUと、1TFLOPSの性能を持つ第11世代l内蔵GPUで構成されている(Intel、次世代CPUアーキテクチャ「Sunny Cove」の概要を明らかにIntelの次期内蔵GPUは1TFLOPSの性能で3Dゲームにも対応Intelの次世代CPUマイクロアーキテクチャ「Sunny Cove」参照)。メモリコントローラは、新しくLPDDR4xに対応しており、ようやくモバイルPCでLPDDR4xが利用できるようになる。

CPUは先日のIntel Architecture Dayで公開されたSunny Cove
Gen11のIntel内蔵GPU、1TFLOPSの性能を持つ

 Sunny Coveは、ディープラーニングベースのAIをより効率よく実現する新命令セット「VNNI (Vector Neural Network Instructions)」にも対応し、OpenVINOなどの開発ツールを利用したPC向けAIアプリケーションが期待される。また、新しい暗号化命令にも対応しており、暗号化や複合化が従来よりも高速になる。

VNNIに対応

 I/O面では、USB Type-C/Thunderbolt 3のコントローラが統合。これにより、PCの標準機能としてThunderbolt 3を実装可能になり、Ice Lake以降はThunderbolt 3の採用が進むと見られる。基板上にコントローラを実装する必要もなくなるため、その分バッテリを増やせるといった利点もある。

Thunderbolt 3のコントローラが統合

 搭載製品は年末に登場する見通しで、例年のスケジュールだと、8月末にドイツで行なわれるIFAでPCメーカー各社から搭載製品が発表され、年末商戦に発売されるだろう。