イベントレポート

めんどうなことは“先生”にお任せ。次世代Photoshopで垣間見たAIの万能感

~Adobe MAX Japan 2017レポート

 Adobeは11月28日、国内でのクリエイターの祭典「Adobe MAX Japan 2017」を神奈川県のパシフィコ横浜にて開催。グラフィックデザイン、写真、Web製作、映像製作などにたずさわるクリエイター向けのイベントとなっており、さまざなセッションやデモ、関係各社によるブース展示が行なわれた。

 Adobe MAXについては、すでにアメリカで10月に開催されており、今回のCreative Cloud製品の新機能やアップデート内容については別記事(「Adobe Sensei」はクリエイターの創造性を助けるAIに)が詳しいので、そちらを参照いただきたい。ここでは、基調講演で行なわれた内容を要約してお届けする。

AI機能のAdobe Senseiがユーザーを支援

Adobe Systems本社でデジタルメディア事業部門担当エグゼクティブバイスプレジデント兼ゼネラルマネージャーを務めるブライアン・ラムキン氏

 基調講演で壇上に上がったAdobe Systems本社でデジタルメディア事業部門担当エグゼクティブバイスプレジデント兼ゼネラルマネージャーを務めるブライアン・ラムキン氏は、2,000人以上が詰めかけた今回のAdobe MAX Japan 2017に感激した様子を見せるとともに、コンシューマエレクトロニクスの分野などで強い力を持つ日本について、クリエイティブの分野でさらにコラボレーションを進めていく必要性を説いた。

 ラムキン氏は、AdobeがCCを通して提供していくものとして、次世代の体験、アセットとインスピレーション、クリエイティビティの加速が重要であるとし、Adobe SenseiというAIを用いることで、より利用者の創造性を高めるなど、インテリジェントなツールを提供し、コミュニティの変革を支援していきたいとした。

ラムキン氏は日本語向け新フォントの「貂明朝」なども紹介

 このあとはラムキン氏に続き、アドビの各担当者が新しくなったPhotoshopやIllustrator、Capture、Xd、Dimension、Lightroom、Premiere Pro、After Effectsなどを紹介した。

Illustratorのパペットワーク
Variableフォント対応
Captureの写真から似たフォントを探してくれる機能
欧文フォントでは1万を超えるようなTypekitフォントのなかから似たフォントを見つける
Photoshopではパス・ペンツールでを曲線の指定がより簡単になったほか、パスの太さや色を任意に調整できるようになった
Dimensionでは3Dの知識がなくても、3Dオブジェクトを簡単に扱える

次世代のPhotoshop CCをチラ見せ

 基調講演の最後には次のCreative Cloud製品がどうなっていくのか、ちょっとしたお披露目も行なわれた。今回のアップデートでAdobeはたびたびAI機能の「Adobe Sensei」によるクリエイター支援機能をアピールしており、次回のCreative Cloudではこれがさらに進化したものとして提供されるそうだ。

 実際にPhotoshop CCを使ったデモが行なわれたが、このデモでは宇宙船や女性が描かれたラフをもとに、Adobe SenseiがサポートしつつSF映画風のポスターデザインを作っていくというもので、制作上のめんどうな作業をAdobe Senseiがうまく助けていくことで、クリエイターの負担を大幅に減らしていた。

 とくに、何千枚という写真のなかから人物写真を選ぶさいに、人物の顔の向きなどちょっとしたフィルタをかけることで、写真の絞り込みが行なわれ、ユーザーはスライダーを動かすだけで前後の写真を高速に切り替えてどれが最適な1枚かを選び出せる、といった作業は便利そのもの。

 また、ポスターのデザインが完成した段階で、依頼主からやっぱり人物を男性に変えてみてほしいと言われた場合でも、Adobe Senseiでは自動的に使用されている要素をタグ付けしており、現在ポスターのタグを女性から男性に変更するだけで、似たような目線を向けている男性の写真を選び出し、切り抜きまでしてポスターに配置するといったさまは圧巻である。

最初のラフ。Photoshop CCの右上に水色の丸ボタンがあるが、これはAdobe Senseiボタンとなっている
Adobe Senseiはこのラフの状態から描かれている要素をタグとして自動的に抜き出す。画面にはWoman、Stars、Space、Spaceshipなどが抜き出されている
ラフに近い形の写真を探す。左向き、右向きなどのパラメータを与えて簡単に求めている構図の写真を割り出せる
最終的にこれに決定
Adobe Senseiボタンから自動的に人物切り抜きや背景との合成が行なわれる
最終版
これまでの作業履歴は右のツリーで簡単にさかのぼれる。これもAdobe Senseiによって自動的に記憶されている
人物写真を決めた段階のツリーを指定すれば、顔だけ変えて現在のデザインに即座に反映することも可能
同じ要領で人物を男性にいとも簡単にすげ替えることもできる

 AdobeはAIを人の仕事を奪うものとしてではなく、もっとクリエイターたちの創作力を高めるツールとして人に寄り添った形で提供することを目指していきたいと述べており、これからのAdobe Senseiの進化によるCreative Cloudの高機能化に期待がふくらむ。

ブースにてCreative Cloud製品や最新の液タブをさわれる試遊機を設置

 Adobe MAX Japan 2017では基調講演やセッションのほかに、自由に見て回れるブースを設けており、Creative Cloud製品を実際に試せるようになっていた。

 また、協賛メーカーのブースも設けられており、デルの液晶タブレットのCanvasやワコムの液タブ、各社のクリエイター向けPCも展示。ここでは、各所に展示されていた製品の写真を掲載している。

デルのブース
弊誌にて漫画家の北上諭志氏にレビューいただいたDell Canvasが展示されていた(デルの液タブ「Canvas」を漫画家が使ってみた。ワコムの液タブと遜色なく使える27型サイズ)
Precision 15 5000
Precision 7720
ワコムのブース
Cintiq 27QHD
そのほかの液タブも展示
ロジクールのブース
MXシリーズのハイエンドマウスも展示していた
Intelブースに展示されていたPC
iiyama PC SENSE∞の SENSE SA9R-i7K-LXZ-DevelopRAW
TSUKUMO G-GEAR GA7J-J92/ZT
マウスコンピューター DAIV-DGZ520H1-M2SH5
ドスパラ raytrek LZ P2
サイコム Lepton WS3600X299
会場ではHPのVR向けバックパックPCも見かけた