やじうまミニレビュー
ミニPCより大きいかもしれないが……Thunderbolt 4ドック「TB4-01」がシブくてイイ
2025年4月17日 06:11
MINISFORUMの「TB4-01」は、Thunderbolt 4に対応した小型のドッキングステーションだ。既に販売中となっており、価格は3万1,990円となっている。
同社はこのところミニPCのみならず、ポータブルモニターやゲームコントローラなど多くの周辺機器も手広く展開している。TB4-01もその一環だろう。同社のミニPCはUSB4やThunderbolt 4を搭載している機種が多いので、そのインターフェイスをさらに充実させるという意味では有意義な製品である。
TB4-01のポートは、以下のようになっている。
- Thunderbolt 4アップストリーム(USB PD 85W給電対応、PC接続)
- USB 3.2 Gen 2 Type-C 1基(20W給電対応)
- USB 3.2 Gen 2 3基
- HDMI 2.1
- DisplayPort 1.4
- 2.5Gigabit Ethernet(Realtek Gaming USB 2.5GbE Family)
- SDカードスロット(UHS-II対応)
- microSDカードスロット(UHS-I対応)
- Thunderbolt 4ダウンストリーム(15W給電対応)
- 3.5mmミニジャック音声入出力
メインコントローラとしてはIntelの「JHL8440」の搭載が謳われている。このコントローラは2020年第3四半期に出荷開始されたものとなっている。最新世代ではないが、一通りの機能は揃っている。
また、本製品には180W出力(21V/8.57A)に対応した比較的強力なACアダプタが付属している。Thunderbolt 4アップストリームポートがUSB PD 85Wの給電が可能となっているほか、Thunderbolt 4ダウンストリームで15W、そしてUSB 3.2 Gen 2 Type-Cで20Wと、合計120Wの給電が可能であるため、このACアダプタとなっているのだろう。
欲を言えば100W給電に対応してほしかったところではあるが、TDP 20~35WクラスのCPUを搭載したほとんどのノートPCでは十分足りるため、PC付属のACアダプタが不要になりそうだ。
今回は同社のUSB PD給電駆動対応のミニPC「EM780」(Ryzen 7 7840U搭載)と組み合わせてみた。EM780はThunderbolt 4ではなくUSB4だが、各ポートとも機能的には何ら問題なく利用でき、負荷をかけたら電源が落ちるといったような挙動もなかった。EM780にはmicroSDカードスロットはあるが、SDカードスロットがないのでTB4-01の利便性は高い。
これなら、たとえばACアダプタ、モバイルモニター、Bluetoothキーボード/マウスはカバンに入れたままにして持ち運んで外出先で使い、家に帰ったらEM780だけカバンから取り出して、TB4-01にケーブル1本つなげて別のモニターやキーボード/マウスで使う……という「EM780を持ち運ぶスタイル」が現実味を帯びてきそうだ。ちなみにEM780のほうがTB4-01より小さい……。
なお、パッケージや製品側面には「Wi-Fi 7」のロゴが入っていて、オプション扱いとされている。中がどうなっているのか気になったので分解してみたところ、Wi-Fiモジュール用と思われるM.2スロットが用意されていた。
つまり、“将来的にあるかもしれないバリエーション”では、Wi-Fi 6搭載のPCをWi-Fi 7にアップグレード……なんてこともできるのだろう。側面のWi-Fi 7と書かれたプラスチック板は、電波を通すためのアンテナを配置する場所だと思われる。そのアンテナとモジュール単体は入手が困難なので、ユーザーが今すぐどうこうできるわけではないが。
分解したついでに思ったのだが、内部は相当にチップ数が多いためか、電源以外にも何から何まで排熱に配慮しているようで、基板を2層構造にして表裏のチップの熱による相互の影響を抑えたり、かなり大型のヒートシンク/放熱板を備えるなど工夫を凝らしていた。このような複雑な構造では、Intel N100搭載ミニPCより高い3万円台の価格になるのも無理もないような気がした。
主要チップのリスト
- Intel JHL8440 - Thunderbolt 4コントローラ
- Realtek RTS5453H - Type-C/Thunderboltポートコントローラ
- Realtek ALC4050 - USBオーディオコントローラ
- Realtek RTD2188 - DisplayPort 1.4レシーバ兼DisplayPort/HDMIトランスミッター
- Fresco Logic FL5801 - USB 2.0ハブコントローラ
- Realtek RTS5420 - 4ポートUSB 3.2 Gen 2ハブコントローラ
- Realtek RTS5423 - USB 3.2 Gen 2ハブ & USB PD 3.0コントローラ
- Realtek RTL8156BG - USB 3.2 Gen 1対応2.5Gigabit Ethernetコントローラ
- Genesys Logic GL3231S - USB 3.2 Gen 1デュアルLUNカードリーダコントローラ
最後に本製品の評価をまとめると、仮にミニPCでなくても、複数のUSB Type-Cによる複数の充電が行なえるので、ノートPCなどでも活躍しそうな雰囲気だ。値が張るのが難点だが、シブいデザインに高い質感も相まって、卓上に1台欲しいガジェットになると強く感じた。