特集
GeForce RTX 5090と4090のスペック詳細を比較
2025年1月23日 23:00
NVIDIAは23日、Blackwellアーキテクチャを採用した新世代GPUシリーズの最上位「GeForce RTX 5090」のベンチマーク性能、およびその詳細のスペックを解禁した。本記事ではGeForce RTX 4090シリーズと数字上での比較をしてみた。
GeForce RTX 5090では「GB202」と呼ばれるダイを採用している。CUDAコア数は合計で21,760基と、従来の16,384基から約32%増えた。なお、複数のCUDAコアをまとめる「SM(Streaming Multiprocessor)」あたりのCUDAコア数は128基で変更はないのだが、そのSMは従来の128基から170基へ増えた。
ちなみに1つのSM内には、リアルタイムレイトレーシング処理を司るRTコアが1基、AI関連処理を司るTensorコアが4基内蔵されているのだが、SM数の増加によりそれぞれ128基/512基から170基/680基に増えて性能が強化された。
メモリ周りが大きくアップデートされたのもGeForce RTX 5090の特徴。従来の21Gbps転送のGDDR6Xから、28Gbps転送のGDDR7となったことで転送速度が向上しただけでなく、バス幅も384bitから512bitに拡張され、帯域幅1,008GB/sから1,792GB/sへと約78%向上した。
GPU | GeForce RTX 5090 | GeForce RTX 4090 |
---|---|---|
CUDAコア数 | 21,760基 | 16,384基 |
RTコア | 第4世代 170基 318TFLOPS | 第3世代 128基 191TFLOPS |
Tensorコア | 第5世代 680基 3,352AI TOPS | 第4世代 512基 1,321 AI TOPS |
SM数 | 170 | 128 |
TPC数 | 85 | 64 |
GPC数 | 11 | 11 |
ROP数 | 176 | 176 |
ピクセルフィルレート(Gigapixels/s) | 423.6 | 443.5 |
テクスチャユニット | 680基 | 512基 |
テクスチャフィルレート(Gigatexels/s) | 1,636.8 | 1,290.2 |
L1データキャッシュ/共有メモリ | 21,760KB | 16,384KB |
L2キャッシュ | 98,304KB | 73,728KB |
レジスタファイルサイズ | 43,520KB | 32,768KB |
ブーストクロック | 2.407GHz | 2.52GHz |
ベースクロック | 2.01GHz | 2.23GHz |
ピークFP32/FP16/BF16性能(non-Tensor) | 104.8TFLOPS | 82.6TFLOPS |
ピークINT32性能(non-Tensor) | 104.8TOPS | 41.3TOPS |
ピークFP4 Tensor TFLOPS with FP32 Accumulate | 1,676/3,352 | - |
ピークFP8 Tensor TFLOPS with FP16 Accumulate | 838/1,676 | 660.6/1,321.2 |
ピークFP8 Tensor TFLOPS with FP32 Accumulate | 419/838 | 330.3/660.6 |
ピークFP16 Tensor TFLOPS with FP16 Accumulate | 419/838 | 330.3/660.6 |
ピークFP16 Tensor TFLOPS with FP32 Accumulate | 209.5/419 | 165.2/330.4 |
ピークBF16 Tensor TFLOPS with FP32 Accumulate | 209.5/419 | 165.2/330.4 |
ピークTF32 Tensor TFLOPS | 104.8/209.5 | 82.6/165.2 |
ピークINT8 Tensor TOPS | 838/1,676 | 660.6/1321.2 |
メモリ | GDDR7 | GDDR6X |
メモリ容量 | 32GB | 24GB |
メモリ速度 | 28Gbps | 21Gbps |
帯域幅 | 1,792GB/s | 1,008GB/s |
バス幅 | 512bit | 384bit |
NVENC | 第9世代×3 | 第8世代×2 |
NVDEC | 第6世代×2 | 第5世代×1 |
トランジスタ数 | 922億 | 763億 |
製造プロセス | TSMC 4nm 4N NVIDIAカスタム | TSMC 4nm 4N NVIDIAカスタム |
最大GPU温度 | 90℃ | 90℃ |
TGP | 575W | 450W |
システム要件電力 | 1,000W | 850W |
販売価格目安(発売時) | 39万3,800円 | 29万8,000円 |
このほか、動画エンコーダのNVENCは第8世代から第9世代、デコーダのNVDECは第5世代から第6世代へと進化。また、PCI Expressも4.0から5.0となり帯域幅が倍増した。AI関連では、Tensorコアが第4世代から第5世代に進化し、新たにFP4精度の演算をサポートしたことで、対応生成AIモデルにおける性能が大幅に向上する。
ドライバ周りの新機能として、マルチフレーム生成によりゲームのフレームレートを向上させる「DLSS 4」の対応が挙げられる。従来のDLSS 3は2つのフレーム間で1フレームを生成していたが、DLSS 4では最大3フレーム生成できるようになり、さらにフレームレートが向上する。
一方で、レイテンシを削減する「Reflex」技術は「2」に進化し、マウス入力に基づいて、ディスプレイに送信される直前のフレームレートを更新することで応答速度を向上させる「Reflex フレームワープ」に対応した。この機能は近日公開で、GeForce RTX 20シリーズまで遡って利用できる見込み。
楽天市場 売れ筋ランキング
Amazon売れ筋ランキング
Anker Soundcore Life P2 Mini【完全ワイヤレスイヤホン / Bluetooth5.3対応 / IPX5防水規格 / 最大32時間音楽再生 / 専用アプリ対応】ブラック
¥4,490
Anker Soundcore P40i (Bluetooth 5.3) 【完全ワイヤレスイヤホン/ウルトラノイズキャンセリング 2.0 / マルチポイント接続 / 最大60時間再生 / PSE技術基準適合】ブラック
¥7,990
イヤホン bluetooth ワイヤレスイヤホン 48時間の再生時間 重低音 LEDディスプレイ表示 小型/軽量 IPX7防水 ブルートゥース 接続瞬時 Hi-Fi ブルートゥースイヤホン Type-C 急速充電 ぶるーとぅーすイヤホン iPhone/Android/Pad適用 スポーツ/通勤/通学/WEB会議 (ホワイト)
¥39,999
【VGP 2025 金賞】EarFun Air Pro 4 ワイヤレスイヤホン Bluetooth 5.4/50dBアダプティブ式 ハイブリッドANC/最先端チップ「QCC3091」aptX Losslessに対応/ハイレゾ LDAC対応/Snapdragon Sound™ に対応/Auracast™に対応/52時間連続再生【6マイクAI 通話/PSE認証済み】 装着検出機能 (ブラック)
¥9,990
EarPods with 3.5 mm Headphone Plug
¥2,668
by Amazon 天然水 ラベルレス 500ml ×24本 富士山の天然水 バナジウム含有 水 ミネラルウォーター ペットボトル 静岡県産 500ミリリットル (Smart Basic)
¥1,173
by Amazon 炭酸水 ラベルレス 500ml ×24本 強炭酸水 ペットボトル 500ミリリットル (Smart Basic)
¥1,409
コカ・コーラ い・ろ・は・す天然水ラベルレス 560ml ×24本
¥2,131
キリン 自然が磨いた天然水 ラベルレス 水 2リットル 9本 国産 天然水 ミネラルウォーター ペットボトル 軟水
¥2,722
い・ろ・は・すラベルレス 2LPET ×8本 【Amazon.co.jp限定】
¥1,168
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
¥583
薬屋のひとりごと 15巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)
¥770
無職転生 ~異世界行ったら本気だす~ 22 (MFコミックス フラッパーシリーズ)
¥733
ブルーロック(33) (週刊少年マガジンコミックス)
¥594
黄泉のツガイ 9巻 (デジタル版ガンガンコミックス)
¥590