ニュース

プライバシーの懸念で、Copilot+ PCのRecall機能は出荷時オフに

 Microsoftは7日、同社がCopilot+ PC向けに発表した新機能「Recall」について、出荷時の設定をオフとし、ユーザーが自らオンにすることで使える仕様となることを発表した。

 Recallは、ユーザーがPC上で何を見たか、何をしたかを後から遡って確認できるようにするWindowsの新機能。PCの画面上を定期的にスナップショット撮影し、検索可能なビジュアルタイムラインとして提供する。

 撮影された画像は暗号化され、ローカルで保存やAI処理が行なわれる仕様となっているが、プライバシー保護の観点から、6月18日からのプレビュー版提供開始に向けてアップデートを実施。出荷時に機能を利用するか選択する画面を表示し、ユーザーが自らオンにしない限り、デフォルトではオフとなる仕様となった。

 さらに、Windows Helloの必須化、Windows Hello Enhanced Sign-in -Securityによるジャストインタイムな復号化機能などにより、ユーザー認証時のみスナップショットの復号化する、検索インデックスデータベースを暗号化するといった保護機能も実装される。

Windows Helloも必須となった

 同社ではRecallにおけるプライバシーについて、データは各ユーザーがきめ細かくコントロールでき、アイコンによって動作中であることが確認できるほか、いつでも機能を止めたり、保存するアプリケーションをフィルタリングしたり、データを削除したりできると説明。Copilot+ PCのAIトレーニングへのデータの利用も行なわないとしている。