ニュース

ASUS、Snapdragon X/Core Ultra 200H/Ryzen AI搭載ノート9モデル一挙発表

Vivobook 14 X1407QA

 ASUSは、Snapdragon X/Core Ultra 200H/Ryzen AIを取り揃えたノートPC 5機種9モデルを順次発売開始した。

 いずれも広くてジェスチャ操作に対応したタッチパッドを装備するほか、180度開くディスプレイ、AIノイズキャンセリング機能などを搭載。また、PC Game Pass 3カ月利用権の付属、MIL-STD 810H準拠テストクリアの堅牢性などが特徴。OSはWindows 11 Home。

Snapdragon X搭載モデル

 Snapdragon X搭載は3モデルの展開。

 「Vivobook 14 X1407QA(X1407QA-PU165W)」は、CPUにSnapdragon X1-26-100、メモリにLPDDR5X-8448 16GB、ストレージに512GB NVMe SSD、1,920×1,200ドット表示対応14型液晶ディスプレイなどを搭載。2月21日発売で、価格は10万9,800円。

 上記にMicrosoft 365 Basic 1年間使用権+Office Home & Business 2024が付属した「Vivobook 14 X1407QA(X1407QA-PU165WS)」は3月7日発売で、価格は13万9,800円。

Vivobook 16 X1607QA

 「Vivobook 16 X1607QA(X1607QA-PU165W)」は、CPUにSnapdragon X1-26-100、メモリにLPDDR5X-8448 16GB、ストレージに512GB NVMe SSD、1,920×1,200ドット表示対応16型液晶ディスプレイなどを搭載。2月21日発売で、価格は11万9,800円。

 インターフェイスはほぼ共通で、USB4 2基、USB 3.2 Gen 1 2基、HDMI出力、Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.3、Windows Hello対応の207万画素Webカメラ、音声入出力などを備える。

 バッテリ駆動時間は約19.6時間。本体サイズおよび重量は、14型が315.2×223.4×17.9~19.9mm/約1.49kg、16型が357×250.6×17.9~19.9mm/約1.88kg。

Core Ultra 200H搭載モデル

 Core Ultra 200H搭載は2モデルの展開。

 「Vivobook 14 X1407CA(X1407CA-U5165BU)」は、CPUにCore Ultra 5 225H、メモリにDDR5 16GB、ストレージに512GB NVMe SSD、1,920×1,200ドット表示対応14型液晶ディスプレイなどを搭載。3月14日発売で、価格は12万9,800円。

 上記にMicrosoft 365 Basic 1年間使用権+Office Home & Business 2024が付属した「VVivobook 14 X1407CA(X1407CA-U5165BUS)」も3月14日発売で、価格は15万9,800円。

 インターフェイスは、USB 3.2 Gen 1 Type-C 2基、USB 3.2 Gen 1 2基、HDMI出力、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.2、Windows Hello対応の207万画素Webカメラ、音声入出力などを備える。

 バッテリ駆動時間は計測中。本体サイズは315.2×223.4×17.9~19.9mm、重量は約1.54kg。

Ryzen AI搭載モデル

 Ryzen AI搭載は4モデルの展開。

 「Vivobook 14 M1407KA(M1407KA-AI5165W)」は、CPUにRyzen AI 5 340、メモリにDDR5-5600 16GB、ストレージに512GB NVMe SSD、1,920×1,200ドット表示対応14型液晶ディスプレイなどを搭載。3月5日発売予定で、価格は14万9,800円。

 上記にMicrosoft 365 Basic 1年間使用権+Office Home & Business 2024が付属した「Vivobook 14 M1407KA(M1407KA-AI5165WS)」は3月5日発売で、価格は17万9,800円。

Vivobook 16 M1607KA

 「Vivobook 16 M1607KA(M1607KA-AI5165SW)」は、CPUにRyzen AI 5 340、メモリにDDR5-5600 16GB、ストレージに512GB NVMe SSD、1,920×1,200ドット表示対応16型液晶ディスプレイなどを搭載。2月21日発売で、価格は12万9,800円。

 「Vivobook 16 M1607KA(M1607KA-AI7165SW)」は、CPUにRyzen AI 7 350、メモリにDDR5-5600 16GB、ストレージに512GB NVMe SSD、1,920×1,200ドット表示対応16型液晶ディスプレイなどを搭載。2月21日発売で、価格は14万9,800円。

 インターフェイスはほぼ共通で、USB 3.2 Gen 1 Type-C 2基、USB 3.2 Gen 1 2基、HDMI出力、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.3、Windows Hello対応の207万画素Webカメラ、音声入出力などを備える。

 バッテリ駆動時間は14型が計測中、16型が約6.2時間。本体サイズおよび重量は14型が315.2×223.4×17.9~19.9mm/約1.54kg、16型が357×250.6×17.9~19.9mm/約1.88kg。