|
□やじうまWatch
(Internet Watch)
最新情報は下記で更新しております
トップページは以下のURLとなっております。
( http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/yajiuma/ )
日本電気エンジニアリング株式会社(NECエンジニアリング)は20日、全身を3次元計測し、ボディラインをシミュレートする「3-D STYLE SIMULATOR Danae-S」の1号機を、女性向けシェイプスタジオ「muse川崎店」に2002年1月に納入する、と発表した。
「Danae-S」は、8台のパターン投影機と、8台のCCDカメラにより、5秒で全身の凹凸を1mm単位で立体計測、3Dグラフィック化する。3Dグラフィック処理はPC上の専用ソフトで行なわれるが、ウエスト、ヒップなど任意の部位のサイズを変化させて、ボディラインをシミュレートする機能がある。納入先では、シェイプアップ前にシェイプアップ後の“予想”ボディラインを見せたり、シェイプアップ前とシェイプアップ後の画像を見比べる、などのサービスに使われる予定。もっとも、人体の表面をスキャンしているだけで骨格等のデータを採れるわけではない。したがって、シミュレーションソフト上でありえないサイズを指定し、「この世のものとは思えない体格の人」を作ってしまうことも可能だとか。なお、同社では衣服のオーダーメイド、医療、研究、美術品の3次元データ保存などの用途も考えられる、としている。
本体サイズは2,780×1,500×2,274mm(幅×奥行き×高さ)だが、保守エリアを確保するために5,000×3,000mm(幅×奥行き)の設置エリアが必要になる。重量は500kg以下。価格はPCと採寸/シミュレーションソフト、工事費などを含まない状態で1,200万円。ソフトは150万円になる予定。ちなみにグラフィック処理用のPCに要求されるスペックは、Pentium 4 1.7GHz以上、メモリ512MB以上、HDD 60GB以上、OSはWindows 2000。発表会のデモで使われたPCは「121wareで一番スペックの高いもの」だそうだ。
12月5日
富士写真フイルム株式会社は、中国法人を通じて、中国においてデジタルカメラのTV/印刷媒体のCMを開始する。中国向けCMでは、日本国内で起用している藤原紀香と、香港のアーロン・コック(郭富城)を起用する。
今回放送されるTV CMは、FinePix6800 Zoom編と2600 Zoom編。同社では、「紀香とアーロンコック。この2人それぞれの魅力をデジタルカメラ両機種のイメージにダブらせて訴求して、どちらを見てもFinePixの魅力が同様に、かつ存分に伝わることでしょう」としている。
なお、アーロン・コックは、“「香港四天王」と呼ばれる実力派人気男性タレント。ダンサー出身で、現在は香港でもっとも有名な男性シンガーであり、また映画でも活躍している。香港をベースに中国、アジア諸国でのコンサート・ツアー活動、CDアルバム発表、テレビドラマ・CM・映画出演など精力的な活動を展開している”と紹介されている。
12月3日
昨年から話題の絶えない、自称世紀の大発明「ジンジャー」だが、ついにその正体が判明した。発案者のディーン・カメンがTIME誌に対して明らかにしたという。
正式名称は「Segway」。噂が流れた当初から、反重力で空を飛ぶとか、超小型のフライホイールを搭載しているとか、さまざまなアヤシイ噂が飛び交ったが、その正体は「小型電動スクーター」だという。外見的には動力付きのキックボード、という感じらしいが、TIME.comにその写真が掲載されている。ご覧になればわかるとおり、従来から「ジンジャーではないか?」として公開されていたイラストに近い印象をうける。もちろん、キックボードのように自分で蹴る必要はない。
ジャイロスコープとコンピュータで制御され、外見の頼りなさとは裏腹に、絶対に倒れることがないという。気になるスペックは、最高速度27km、航続距離は54km。一日5セント程度の費用で利用可能。操縦者は立ったまま乗車し、前進時は前のめりに、後進時は後ろに寄りかかるように姿勢をずらして操縦、曲がりたいときには左右にハンドルを切る。
絶対に倒れないと言われると、なんとか倒してみたくなるのが人情だが、今後1年以内には3,000ドル程度で一般向けに販売する予定というので、近い将来、身をもって体感することも可能かもしれない。
□TIMEのホームページ (英文)
http://www.time.com/time
□Reinventing the Wheel (英文)
http://www.time.com/time/business/article/0,8599,186660,00.html
ロボット関係のイベントなどで、二足歩行ロボットを目にする機会も増えたが、こんどは二足歩行ロボット同士の格闘技大会「ROBO-ONE」が行なわれる。臨海副都心にある日本科学未来館が主催するもので、2002年2月2日と3日に同館で開催される。
2台の二足歩行ロボットが、約2m四方のリングでボクシングやレスリングに則った格闘技を行ない、相手のノックダウンを競う。5ラウンド中の3ラウンド先取すると勝者となる。1日に行なわれたプレイベントでは、実際の格闘は行なわれなかったものの、数台のロボットとリングが展示された。
すでにエントリーは締め切られているが、10指に余る参加者がおり、本番の盛り上がりを期待したい。
会場で上映されたムービー。実際に動くところが早く見たい | ||
リングとその周辺。参加したプレイベントでは展示のみで、予告されていた歩行などは行なわれなかった。残念! |
□ROBO-ONEのホームページ
http://www.robo-one.com/
□日本科学未来館のホームページ
http://www.miraikan.jst.go.jp/index2.html
[Reported by PC Watch編集部]