最新記事へ

ゴシップニュースのコーナー

やじうまPC Watch

やじうまWatch
(Internet Watch)


8月31日


7月12日



7月6日



7月2日

6月27日

  • ホントに大丈夫?

     先週、ソフトバンク、ヤフー共同のADSLサービス「Yahoo! BB」が発表され、注目を集めたのは記憶に新しい。最大8Mbpsの通信速度と、月額2,280円という低価格のインパクトは大きく、PC Watchの先週のアクセスランキングでも9万以上のアクセスを集めダントツとなった。

     そのYahoo! BB、サービス開始は6月末からとのことで、そろそろ本格的に始動していないとまずい頃と思われる。同社のホームページによれば最低約800kbpsの速度保証を行なうためか、モデム設置時にはスタッフがユーザー宅を訪問し、モデムの設置を行なうことを推奨している。当然スタッフの準備も既にばっちり整っているとおもっていたのだが、パソナのホームページにこんな告知を発見「ヤフーブロードバンドでのお仕事です。300名大募集!」

     具体的な仕事の内容は、ユーザーの自宅を訪問し、モデムなどの設置作業や、接続確認などを行なうというもの。日給は14,400円で、別途交通費2,000円が支給される。条件は携帯電話を所有し、自宅にPC/メール環境がある人となっている。

     募集ページには、「ご自宅にEメールやインターネットをお持ちで、日頃PCを活用されている方にぴったりのお仕事です」とのことで、「研修もあり、バックアップ体制も万全!」と説明されている。また「未経験の方もご相談ください」などとの記載もある。しかし、未経験で障害発生時の問題の切り分けなどできるのだろうか? とか、「業務連絡はすべてメールで行います」との記述をみるとバックアップ体制は本当に万全なのか? とか一抹の不安を抱くわけで……。なにより、今頃募集かけていて大丈夫なの?

     期間は6月26日~7月30日までの20日間以上で、東京23区と千葉、埼玉、神奈川の一部地域が勤務地となる。できれば腕に自信のある方の応募を願いたいですよね。


    □Yahoo! BBのホームページ
    http://bb.yahoo.co.jp/
    □パソナのYahoo! ブロードバンドスタッフ募集ページ
    http://www.pasonet.ne.jp/topics/haken/yahoobroad300/index.html
    □関連記事
    【6月19日】ソフトバンク、ヤフー共同のADSL接続サービス開始
    ~月額2,280円、最大8Mbpsで提供開始
    http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010619/yahoo.htm


    6月26日

  • ソニー、バイオノートGRシリーズ発表?

     ソニーから、A4オールインワンA4ノート、バイオノートXRシリーズの後継機種となる「バイオノートGR」の情報が一部公開された。現在米国で開催されている「TechX(PC Expo)」において参考展示予定のモデルで、現地での公開に合わせて一般にも情報が提供されたもの。

     バイオノートXRシリーズは、バイオノートシリーズのフラグシップモデルという位置づけだが、今年の夏モデルにはラインナップされておらず、その動向が注目されていた。

     現時点で公開された情報を見る限り、CPUなどの仕様は明らかにされていないが、CD-RW/DVDのコンボドライブを搭載し、14インチのSXGA+液晶ディスプレイと表記があることから、1,400×1,050ドットの液晶ディスプレイを搭載していると思われる。

     いずれにしろ詳細については今のところ不明。TechXで展示されるということなので、どの程度のスペックが明らかになるのか期待したい。


    □TechXのホームページ(英文)
    http://www.techxny.com/index1.html
    □バイオノートGR
    http://vaio.sony.co.jp/Info/gr.html


    6月20日

  • SCEI本社で、PS2 Linux KIT受け取ってきました!!

     「プレイステーション・ドット・コム」で、5月9日14時より受付が開始された「PS2 Linux Kit」。受付開始後わずか8分で、最初に予定された1,000キットが、完売するという人気を博したのは記憶に新しいところ。

     その、PS2 Linux KITが6月20日に初出荷された。元々、申し込み時に550円を追加して発送してもらうか、都内の倉庫に自分でとりに行くか選べるようになっていた。ただ、その申し込みフォームには、倉庫の場所は“都内”とあるのみで、詳細な場所が書いていない! 都内といっても広い。交通費のことを考えれば、550円を払って発送してもらったほうがいいに決まっている。そう思った。実際、インプレスのスタッフで申し込んだ人たちも、ほとんど発送してもらうようにしていた。

     でも、元来、へそ曲がりの性格な上、“都内”というのが、どこかというのも気になり、取りに行くを選択。そうこうして、出荷まであと1週間と迫った6月13日に、プレイステーション・ドット・コムからメールが舞い込んだ。それによると、結局、都内と言うのは青山にあるSCEIの本社。で、引き取りには「お渡し番号」、「身分証明書」、「印鑑」が必要となかなか厳重。また、代理人が受け取る場合には、事前に連絡してくれと、万全のセキュリュティ。

     実際の受け取りは、本社ビルの地下1階。別に、一斉に受け渡し開始というわけでもないので、午後2時ごろに行ってみると、お客さんは1人もいない。そそくさと、身分証明書を見せて、受け取りに印鑑を押し、商品を受け取った。その後、スタッフの方に、お話しを伺うと「12時ごろには10人ぐらい集まったけど、あとはバラバラという感じだった」とのこと。

     渡された袋は想像よりかなり大きく重い。SCEI本社から駅まで10分、駅から帰社するまで10分。ジットリと暑い中、なかなかの苦行と相成った……。

    「現場の写真撮らせてください」とお願いしたら、スタッフの方が「こんな感じで渡しています」と演じてくださいました。感謝! 思ったより箱はデカイし重かったです。帰る道々、発送してもらえばよかったと何度も後悔しました。

    □関連記事
    【4月26日】SCEI、プレイステーション 2用Linuxキットを6月から発売開始(GAME Watch)
    http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20010426/ps2linux.htm
    【5月9日】PS2 Linux KITわずか10分弱で完売!(GAME Watch)
    http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20010509/ps2linux.htm


    6月11日

  • Office XP発売イベントに菊川 怜さんが!

     6月4日~10日までマイクロソフトOffice XPの発売記念イベントが銀座ソニービルにて開催された。Office XPの発売に合わせて行なわれたこのイベントは、海外旅行が当たるスタンプラリーや、Office XPを実際に体験できるコーナーなどが設置された。

     その中でも目玉となったのは、9日午後2時から行なわれた、菊川 怜さんのトークショー。彼女は現在、Office XPのCMに出演中。ドラマやバラエティ番組などでも活躍中の彼女はさすがに人気で、ソニービル入り口付近のステージは、2時前からすでに人だかり。菊川さんが登場すると、通りすがりの人も巻き込み、ちょっとしたパニックに。

     ステージ上での簡単なトークが終わると、場所を室内のセミナールームに移して、約30分のトークショーが行なわれた。ここでは菊川さんが出演されたCM撮影風景の上映や、Office XP新機能の実演デモを実施。特にOffice XPの実演では積極的に質問するなど、興味津々といった様子で、「卒論作ってるときに欲しかったです」などと実感のこもった一言も。

     ちなみに、彼女が持っているパソコンは「3kg近いノートパソコン」だそうで、「重くて、デスクトップと変わらない使い方になってます~」ということだ。誰か、もう少し軽いのを買ってあげてください。


    6月1日

  • SDメモリーカード対応電子レンジ発表! だが……?

     松下電器産業から、業界初となるSDメモリーカードに対応する電子レンジ「NE-SD10(お料理先生)」が8月20日から発売される。

     SDメモリーに対応するということで、「電子レンジでMP3や動画の再生ができるのか?!」とか、「調理中の画像を記録できるんじゃないか?」などと、編集部内ではさまざまな妄想を抱いていたのだが、本製品はいたってマジメな、一般家庭用の電子レンジであった。

     肝心のSDメモリーカードはROM仕様のもので、ユーザーが情報を書き込んだりすることはできない。本体には365件のレシピ百科や、合わせ調味料の配合方法、レンジの裏ワザ(?)などを収録したSDメモリーカードが付属し、本体右上に搭載された液晶ディスプレイにそれらの情報を表示する。要するに、料理レシピ本を電子化したもので、選んだ調理方法に合わせて加熱時間などが自動調整されるしくみ。ただし、操作が複雑になるという理由で、調理中にほかの情報を閲覧することはできない。

     将来的には、書き込み可能な通常のSDメモリーカードに新たなレシピをダウンロードして利用できるようにするということだが、それらのデータをパソコンで編集できるようにはしないという。また、本体にEthernetポートなどは存在せず、ダウンロードにはパソコンが必要と思われるが、そのあたりの仕様についても明らかにされていない。

     ちなみに本体価格は125,000円。ちょっと(かなり?)高いが、出力1,000Wの強力コンビニ仕様だ。SDメモリーカードは後日「おそうざい編」と「お菓子編」が発売予定で、価格はそれぞれ4,000円の予定。

     まじめに製品を開発されているメーカーの方々にはもうしわけないが、もう本当にまじめかつクローズドな、まっとうな商品であった。せっかくのSDメモリーカードスロットなのだから、次回作はデジタルカメラやソリッドオーディオプレイヤーなどとの連携を考えた夢のある商品を期待したい。

    液晶の下に搭載されたSDメモリースロット やはり女性陣は興味津々といった様子

    □ニュースリリース
    http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn010601-1/jn010601-1.html


    5月25日

  • 米Microsoftの本社前に「XPカウントダウン時計」が!

     ロサンゼルス出張から流れ流れてカナダに近いシアトルへ。1週間かけて出張して参りました。シアトルと言えばイチローと大魔人……ではなくて、スターバックスコーヒーとMicrosoftですな。ま、ご多分に漏れずわたくしもコンピュータをたしなんでおる身ですので、巡礼というか仕事でMicrosoftの本社におじゃましたのですが、3月にはなかったものを本社前で大発見! っていうか、3月にもシアトル出張しとったんかいっ!! ハイ、Xbox関係で。

     今回、発見したものは「Windows XP発売カウントダウン時計」。駅前なんかにある“オリンピックまであと何日”とかやっている時計と一緒ですね。それによると「10.25.01」であと158日 (写真撮影日は現地時間で5月20日) 。こんな時計設置したのは良いけれど、延期とかなったりしないんですかね。ま、発売して「SP」で吸収するという手もありますが……。

    これがカウントダウン時計。けっこう本格的なでき カウントダウン時計の向かい側には国旗とともに「.net」の旗がたなびいている!


    5月7日

  • 連休の地下鉄はVAIOだらけ

     連休中もあまり遠くにいかず、都内をうろうろしていたら、地下鉄構内のポスターや社内の吊り広告にやけにVAIOが目に付いた。それも営団地下鉄に集中していて、都営地下鉄はいつもどおりなので、両社の路線を行き来していても、どっちにいるかすぐにわかって便利だった。

     調べてみると「バイオ メトロジャック in TOKYO」と題したイベントで、4日から6日までに営団地下鉄の各駅と吊り広告を占拠したそうだ。しかし、GW中の都内の地下鉄は通常の休日よりも空いていた。来年は、成田空港や高速道路のサービスエリアを占拠してみるのは、どうだろう?


    2001年上期バックナンバー
    2000年下期バックナンバー
    2000年中期バックナンバー
    2000年上期バックナンバー
    '99年下期バックナンバー
    '99年上期バックナンバー
    '98年残り分バックナンバー
    '98年8月分バックナンバー
    '98年7月分バックナンバー
    '98年6月分バックナンバー
    '98年5月分バックナンバー
    '98年4月分バックナンバー
    '98年3月分バックナンバー
    '98年2月分バックナンバー
    '98年1月分バックナンバー
    '97年12月分バックナンバー
    '97年11月分バックナンバー
    '97年10月分バックナンバー
    '97年9月分バックナンバー
    '97年8月分バックナンバー
    '97年7月分バックナンバー
    '97年6月分バックナンバー
    '97年5月分バックナンバー

    [Reported by PC Watch編集部]


    読者の方へ:やじうまPC Watchは、不定期更新のゴシップ情報欄です。このコーナーについてのご意見をお寄せください。

    【PC Watchホームページ】


    ウォッチ編集部内PC Watch担当 pc-watch-info@impress.co.jp

    Copyright (c) 2001 impress corporation All rights reserved.