Click


一ヶ谷兼乃の

無線LANの互換性を検証する
~ICOM WaveMaster~


 ここのところ、筆者の自宅のネットワーク環境を紹介してきたが、今回もネットワーク絡みの内容をとりあげる。筆者宅では、デスクトップPCなどの設置場所が決まっているものは、100Base-TXの有線でのネットワークが構築されている。逆に、A4、B5、A5とさまざまなサイズのノートPCやWindows CEマシンのように移動可能なPCに関しては、無線LANでネットワークに参加している。デスクトップではあるものの、iMac DV SEまでも無線LANでネットワークに繋がっている。

 無線LANの中心となっているのは、前回も紹介したとおりメルコのAirStationである。11Mbpsでの通信が可能で、ローミングまでも可能にした製品としては、比較的低価格であり、入手しやすい無線LANのシステムだ。このAirStationには、Lucent Technologiesの無線LANチップが採用されている。

 無線LANの世界では、もう一つ有力なベンダーが存在する、それがIntersilだ。無線LANに限ればIntersilは、Lucent Technologies以上にメジャーな企業といってもいいだろう。現在、無線LANカードのシステムチップは、ほぼこの2社に占められている。そこで、気になるのが相互の互換性だ。今回は、Intersilのチップを使ったアイコムのWaveMasterシリーズを用意し、互換性をチェクしてみよう。


■無線機器メーカーによる無線LAN

 みなさんは、アイコムというメーカーをご存知だろうか。古い無線ファンには“井上電機製作所”の方が通りがいいかもしれない。無線通信機器のメーカーとして世界的に有名な企業である。ここ数年、PC周辺機器も手がけるようになり、PC本体や液晶ディスプレイなどをリリースしている。これまでも無線通信機器で培ったノウハウを反映した1Mbps、2Mbpsの無線LANシステムを発売していた。
 アイコムの無線LANシステム「WAVEMASTERシリーズ」の特徴は、離れたLAN同士を無線で接続するワイヤレスLANブリッジ「SB-11B」や、離れたビル間を無線LANで接続するビル間通信ユニット「SB-1100」といった企業などで無線LANを活用するための機器がラインナップされている点である。

 今回取り上げるのは最新の11Mbps対応の一般向け製品だ。無線LANのHubと有線LANとのブリッジを兼ねるアクセスポイント「AP-3」と、PCカードタイプのSS無線LANカード「SL-1100」、アクセスポイントにダイヤルアップルータ機能を組み込んだ「DR-1WL」という製品を使ってみた。

AP-3背面 PCカードスロット部分。SL-1100を挿入したところ AP-3本体正面

 ワイヤレスアクセスポイント「AP-3」は、無線LANと有線LANとのブリッジ機能を担う。AP-3の後部には、無線LANカードを挿入するスロットやRJ-45のコネクタ、リセットスイッチ、ACアダプタ用のコネクタなどが装備されている。RJ-45のコネクタは、もちろんLANポートで10Base-T/100Base-TXの両方に対応している。無線LANカードのスロットは、アイコムで発売されてきたPCカード型無線LANカードを全種類利用可能で、11Mbps通信が可能なSL-1100が1枚付属する。設定はWebブラウザを使い簡単に行なうことができる。無線LANで気になるセキュリティは、無線LAN機器で使用されるESS IDに加え、WEPによる暗号化、あらかじめ登録したMacアドレスの機器とのみ通信を行なうといった設定も可能だ。

SL-1100正面。PCスロットからはみ出している部分がアンテナ。2個のLEDが装備されている SL-1100裏面

 まず、AP-3を筆者宅のLANに接続、設定を既存のLAN上に接続されたデスクトップPCで行なった。AP-3の筆者宅の既設のAirStationで設定している周波数チャンネルと異なるチャンネル、ESS IDに設定する。続いてノートPCのPCカードスロットにSL-1100をセットして通信を行なったところ問題なく通信することができた。ちなみに、アイコムのSL-1100の製品情報ページでは、対応OSはWindows 95/98となっているが、付属のドライバFDには、Windows 95/98/NT/2000用のドライバが入っていた。また、SL-1100の付属のユーティリティは、ESS IDやWEP関連の設定を行なったり、電波状態の表示、通信速度や通信エラーを折れ線グラフで表示できる。


■メーカー間で異なるWEP機能

 続いて異なるメーカーの機器間での通信を行なってみた。まずチェックしたのが、アクセスポイントがメルコAirStation、クライアントがアイコムのSL-1100という組み合わせ。ESS IDと周波数のチャンネルを合わせ、WEPは使用しない設定とした。
 結果はあっけなく、まったく問題なく通信できた。ただし、WEPの設定を行なうと、どのように設定しても通信を行なうことができない。ここが、互換性の問題のようだ。

 今度は、逆にアイコムのアクセスポイントに、メルコの無線LANカードの組み合わせを試してみたところ、こちらも同じ結果となった。WEPを使わない場合は通信ができ、設定すると設定値にかかわらず通信できなくなる。
 どちらのメーカーの製品とも、ESS IDやMACアドレスでのセキュリティは確保できるが、やはり電波でやり取りしている信号自体を強力に暗号化しておくことが望ましいので、WEPを利用した通信ができないのは気になる。


■標準規格は目前!?

 今回のテストでは、メーカー間による互換性の問題が明らかになった。しかし、無線LANの互換性に関しては、それほど遠くない将来に解決される可能性が高い。というのも、'99年に設立された無線LANの標準化団体「Wireless Ethernet Compatibility Alliance(以下WECA)」が、異なるメーカーの無線LANの製品間でIEEE802.11bでのデータをやり取りできるかという互換性を確認するテストを開発済みだからだ。このテストにより、基本的な通信はもとよりWEPなどの機能も含めた互換性もチェックされる。

 なお、WECAによるテストをパスした製品には「WiFi」と呼ばれる認定シールが貼られる。このシールが貼られた製品であれば、メーカーを問わないし、さらにどこのメーカーのチップを使っていようとも、相互通信が保証される。国内で手に入るWiFi認定の製品は、現在のところ、3Com、シスコシステムズ、コンパックなどの無線LANシステムに限られる。

 しかし、Appleや富士通、ソニー、メルコなどもWECAに加入しており、今後これらのメーカからWiFi対応の製品が発売される可能性が高い。すでに発売されている非WiFi対応製品も、理論上はファームウェアの書き換え程度の作業でWiFi対応になるといわれており、AirStationやAirMacのファームアップデートが将来行なわれるかもしれない。
 今後、異なるメーカの無線LANシステム製品を導入する可能性が高い場合は、WiFi対応製品が出揃うまで待つのも手だろう。


■無線LAN対応ダイヤルアップルータ

 最後に、無線LANアクセスポイントの機能も備えたダイヤルアップルータ「DR-1WL」を紹介しよう。DR-1WLは、AP-3の機能に加え、一般的なダイヤルアップルータとしての機能も一通り備えている。MPによる128Kbps通信、BACP/BOD、NAT、ProxyDNS、Syslogといった機能はすべて搭載されている。ただし、アナログポートは装備されていないので、1本のISDN回線で通話も行ないたいのであれば、アナログポートを装備したTAなどを別途用意する必要がある。

DR-1WL正面 DR-1WL背面右側。ACアダプタ用コネクタ、ISDN U点、S/T点、イーサポートが並ぶ DR-1WL背面左側にPCカードスロットが装備される

 無線LANに対応したダイヤルアップルータといえば、NTT-MEのMN128-SOHO Slotinが代表的だ。DR-1WLの利点は、無線LANアクセスポイントの機能が網羅されているためにローミングなどが可能、IEEE802.11b準拠の無線LAN、100Base-TX対応などだ。一方、MN128-SOHOは、11Mbpsの無線LANが独自規格ながら、ダイヤルアップルータとしても申し分のない豊富な機能を装備し、アナログポートの機能も非常に充実している。

 1台で全てをまかないたいのであれば、MN128-SOHO Slotinに軍配が上がるが、DSU付きTAを導入済みの場合や、アナログが不要な場合は、1台でダイヤルアップルータとIEEE802.11b対応の無線LANを実現できるDR-1WLは魅力的な製品だ。こういう優れた機器を互換性の心配なく自由に使用できるように、各メーカーからWiFi対応のファームウェアなどが公開されるよう期待したい。

□アイコムのホームページ
http://www.icom.co.jp/
□無線LANのページ
http://www.icom.co.jp/pc/system/index.html
□関連記事
【5月24日】「AirStation」で11Mbpsの高速・快適な無線LAN三昧
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20000524/dgogo13.htm
【'99年6月22日】無線LANでもっと“ごろごろ”インターネット
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/990622/dgogo02.htm

[Text by 一ヶ谷兼乃]

I
バックナンバー
バックナンバーインデックス

【2001/1/30】
第21回:「ドリキャス用ブロードバンドアダプタとCR2000」
パソコンでなくてもブロードバンドは楽しめる!!

【2000/12/26】
第20回:「CAS2040」
高コストパフォーマンスIPルータ

【2000/11/28】
第19回:「BlackICE Defender」
インターネットアタックからPCを守る

【2000/10/31】
第18回:「Shuriken Pro」
隠れた銘品メーラー

【2000/9/27】
第17回:シグマリオン
ハイコストパフォーマンスなWindows CE機

【2000/8/22】
第16回:MFC-8300J
地味だけど隠れた(?)名機 FAX複合機は満足度高し

【2000/7/26】
第15回:DynaBook SS DS60P
“コレだ!”というノートPCを探して

【2000/6/27】
第14回:ICOM WaveMaster編
無線LANの互換性を検証する

【2000/5/24】
第13回:AirStation
「AirStation」で11Mbpsの高速・快適な無線LAN三昧

【2000/4/28】
第12回:ADSL
【ADSL活用編】OCN常時接続からADSLへの完全移行を目指す

【2000/3/28】
第11回:ADSL
【ADSL導入記】開通まで待たされても、つながれば快適!

【2000/2/22】
第10回:MP3プレーヤー「NOMAD II Sports」
NOMAD II SportsはMP3のベストバイだが、ポータブルCDも捨てがたい

【2000/1/25】
第 9回:Windows CEマシン「Jornada 690」
'99年の最も満足度の高い買い物「Jornada 690」

【'99/12/27】
第 8回:ダイヤルアップルータ「MN128-SOHO Slotin」
お勧めのルータ「MN128-SOHO Slotin」 後編(無線LAN編)

【'99/12/1】
第 7回:ダイヤルアップルータ「MN128-SOHO Slotin」
お勧めのルータ「MN128-SOHO Slotin」 前編

【'99/10/26】
第 6回:Macintosh「iMac DV Special Edition」
見れば見るほどカッコイイ「iMac DV Special Edition」

【'99/9/29】
第 5回:CPUクーラ「アルファ P3125SM60」
純正のCPUクーラじゃ満足できない アルファ P3125SM60

【'99/8/24】
第 4回:RASサーバー/IPルータ「NetGenesis Dual」
「NetGenesis Dual」でアナログ回線用RAS環境を構築

【'99/7/27】
第 3回:マザーボード「ASUS P3B-F」
久々に出た使い込みたくなるマザーボード「P3B-F」

【'99/6/22】
第 2回:無線LAN「AIRCONNECT」
無線LANでもっと“ごろごろ”インターネット

【'99/5/25】
第 1回:iMac用SCSIカード「iProRaid」
ボンダイブルーiMacユーザーの嘆きを解消!?


【PC Watchホームページ】


ウォッチ編集部内PC Watch担当 pc-watch-info@impress.co.jp