ニュース
Microsoft、第10世代Core+Quadro RTX搭載可能な「Surface Book 3」
~最大17.5時間駆動で性能は50%向上、税別190,800円から
2020年5月6日 22:00
Microsoftは5月6日(米国時間)、2018年に発売したSurface Book 2の後継となる「Surface Book 3」を発表した。日本でも6月5日より販売開始される予定で、一般消費者向けのモデルは190,800円から。
CPUを第10世代Coreプロセッサ、GPUを最大でQuadro RTX 3000に強化し、性能が従来世代に比べて50%強化されている。また、最大で32GBのメインメモリを選択可能。従来モデルと同様に13型、15型の2つのモデルが用意されている。
CPUが第10世代Coreプロセッサに、GPUがTuring世代に強化された新しいSurface Book 3
Microsoftが2018年の10月に発表したのが、Surface Book 2。Surface Bookシリーズは、クラムシェルの形状をしていながら、電子ロック式のドッキングコネクタにより、タブレット部分と“パフォーマンスドック”とよばれるキーボードドックに分離できる2in1デバイスであり、ドックに外付GPU(dGPU)が入っていることが大きな特徴になっていた。
最初の世代となるSurface Bookが13型のみが用意されていたのに対して、Surface Book 2世代では15型が追加されており、2つのディスプレイサイズから選べるようになっていた。CPUは第8世代Coreプロセッサ(一部モデルは第7世代)で、メモリは8GBないしは16GB、ストレージは最大1TBのNVMe SSDというスペックで、dGPUは15型がGeForce GTX 1060、13型がGeForce GTX 1050と、Pascal世代のGPUが搭載されていた。
今回Microsoftが発表したSurface Book 3でも13型と15型の2つのラインナップが用意される。最大の強化点はCPUとGPU。CPUは第10世代Coreプロセッサとなり、dGPUは上位モデルでTuring世代のQuadro RTX 3000となる。モデルによってはGeForceが搭載されている。これにより、Xbox Game Passを契約することで利用できるゲームタイトルなどを1080pで60fpsで十分にプレイできる性能を実現している。
また、従来は16GBまでだった最大メモリ容量も32GBに強化されている。これらのCPU/GPU,メモリなどの強化により前世代に比べて50%の性能強化を実現。バッテリ駆動時間は最大17.5時間。
外観は従来モデルと同様で、左側にUSBが2つとSDカードスロット、左側にSurface Conncet(ドッキング/ACアダプタ端子)とUSB Type-Cとなっている。
日本でも5月7日により予約が開始される予定で、6月5日により一般消費者向けには全国の家電量販店、Microsoft Storeで展開する。法人向けはMicrosoft認定リセラー、Microsoft Storeの法人窓口などで販売される。販売されるSKUのスペックと価格は以下のとおり。
CPU | dGPU | メモリ | ストレージ | ディスプレイ | 一般向け価格(税別) | 法人向け価格(税別) |
---|---|---|---|---|---|---|
Core i5 | - | 8GB | 256GB | 13.5型 | 190,800円 | 188,800円 |
Core i7 | GeForce GTX 1650 | 16GB | 13.5型 | 238,800円 | 236,800円 | |
GeForce GTX 1650 | 32GB | 512GB | 13.5型 | 287,800円 | 285,800円 | |
1TB | 13.5型 | 310,800円 | 308,800円 | |||
GeForce GTX 1660 Ti | 16GB | 256GB | 15型 | 265,800円 | 263,800円 | |
32GB | 512GB | 15型 | 319,800円 | 317,800円 | ||
1TB | 15型 | 340,800円 | 338,800円 | |||
Quadro RTX 3000 | 512GB | 15型 | - | 382,800円 | ||
1TB | 15型 | - | 403,800円 |