前の画像
この写真の記事へ
次の画像
3D XPointメモリを作りこんだ直径300mmのウェハのクローズアップ写真
Intel、NANDの1,000倍高速な不揮発性メモリを開発
2015年7月29日
ソニーとMicronが16Gbitの大容量抵抗変化メモリを共同開発
2014年12月22日
32Gbitの大容量抵抗変化メモリと128Gbitの大容量NANDフラッシュ
2013年2月21日
【VLSI 2012レポート】究極の大容量化技術を駆使する抵抗変化メモリ
2012年6月26日
連載後藤弘茂のWeekly海外ニュース
IDFの焦点となるIntel-Micronの「3D XPoint」メモリの正体
2015年8月18日
【イベント速報】現行SSDより7倍速い3D Xpoint搭載SSDのデモが初公開
2015年8月19日
福田昭のセミコン業界最前線
Intelの歴史を「インテルミュージアム」から振り返る【メモリ編】
2017年7月4日
ついに明らかになった3D XPointメモリの正体。外部企業がダイ内部を原子レベルで解析
2017年8月15日
3D NAND技術と3Dクロスポイント技術、安いのはどちら?
2017年12月5日
IntelとMicronが歩んだNANDフラッシュ連合の始まりと終わり
2018年1月22日
ReRAMとMRAMがクロスポイント積層で100Gbit超えの大容量化へ
2018年5月24日
Intel、DDR4スロットに挿せる1枚で512GBの「Optane DC」不揮発性メモリ
2018年5月31日
3次元クロスポイント構造で128Gbitの大容量不揮発性メモリをSK Hynixが開発
2018年12月7日
Intelの高速大容量メモリ「Optane」を追いかける
2019年5月17日
アナリストが見た3D XPointメモリの過去・現在・未来
2019年8月29日
2018年も半導体はおもしろい(後編)
2018年2月13日
2020年も半導体はおもしろい(後編)
2020年2月3日
Optaneメモリの挑戦と挫折。【第1部】華麗なるデビューと徹底した秘密主義
2022年8月26日
Optaneメモリの挑戦と挫折。【第2部】突き進むIntelと悩めるMicron
2022年8月31日
Optaneメモリの挑戦と挫折。【第3部】第2世代3D XPoint技術の行方
2022年9月12日
3D XPointメモリの全体像、ようやく明らかに。Micronが第2世代の技術概要を公表
2023年12月26日