イベントレポート

Shure、イヤフォンもワイヤレスを標準に

今後BTケーブルが標準で同梱されるShureイヤフォンの新パッケージ

 Shureが従来製品のパッケージングを変更し、上位製品から順次、添付ケーブルとしてアナログ3.5mmプラグケーブルに加え、Bluetooth対応ケーブルを標準添付することを発表した。

 Shureのイヤフォンは、イヤフォン本体とケーブルがMMCX端子と呼ばれるコネクタで着脱可能になっている。これまでの同社イヤフォンに添付されていたのは片側がMMCX、もう片側がアナログ3.5mmプラグを持つものだけだったが、今後、順次、パッケージにBluetooth対応のRMCE-BTを同梱するようになるという。

 日本での対応は春以降になるそうだが約1万円分の付加価値が期待できるということになる。また、従来のアナログケーブルも、リモコン部分にiOSとAndroidを切り替えるスイッチを実装し、どちらのプラットフォームでも同様のユーザー体験が得られるようになる。

 こうした動きは、イヤフォンジャックを撤廃したスマートフォンが増えてきたことに対応するためというのは想像に難くない。それに、Bluetoothに対応していれば、iPhoneでもAndroidスマートフォンの両方に対応することができる。

 当然、有線接続よりもBluetooth接続のほうが音質の点では不利だが、それでもこの施策を敢行するというのはShureの音質に対する自信のほどがうかがえる。少なくともiPhone同梱のアダプタを使ってアナログ接続するよりもずっと高品位だ。

 また、Type-CによるオーディオについてもShureは積極的だ。今回も、既報のとおり、RMCE-USBを新発表しているが(Shure、USB Type-C MMCX対応のハイエンドイヤフォン参照)、これは、スマートフォンのためというよりも、意外なことにPCでのオーディオ再生に対応するための意味合いが強いという。

 おそらく容量のかぎられるiPhoneでよりも、ストレージに余裕のあるPCでロスレス音源のようなハイクオリティのオーディオを楽しみたいというオーディオファンの期待に応えるためだと思われる。

 Type-C端子しか持たないMacBookのようなPCが今後増えてくることをにらめば、こうした対応は当たり前というのがShureの考えだ。Shureの新製品RMCE-USBは、Type-Cイヤフォンとしてデジタル信号とアナログ信号を変換するDACとアナログアンプを実装したケーブルだ。Shureブースを訪ね、短い時間試すことができたが、手元で使っていた最古参の端末Nexus 6PのUSB Type-C端子に接続したところ、品位の高い音質での再生ができることを確認した。

 こうして各方面が、Type-Cへの対応を着々と進めるなかで、どうしても気になるのがLightning端子の今後の動きだ。MacBookを含むPCやAndroidスマートフォンがType-Cを選んでいるのに対して、iPhoneだけがLightning端子のみを採用する。

 すでに確立されたLightning周辺のエコシステムは今後どうなっていくのか。このあたり、アップルがLightning-Type-Cケーブルの認証を渋り、各ベンダーがこうした製品を出せないでいるのと無関係ではなさそうな印象もある。

別売りケーブルで対応するUSB Type-CとLightning
RMCE-UNIは標準同梱のアナログケーブル。AndroidとiOSの切り替えスイッチを実装。