ニュース

第14世代Core登場。Core i9-14900Kは“スペシャル”でなくても6GHz

 米Intelは16日(現地時間)、デスクトップ向けのCPU「Intel Core 14th Gen S-series Processors」(第14世代Core)を発表した。ラインナップは、「Core i9-14900K」、「Core i7-14700K」、「Core i5-14600K」、およびそれらからGPUを省いた「F」の計6モデル。出荷は17日。

 米国での一般小売価格は、Core i9-14900Kが589ドル、Core i9-14900KFが564ドル、Core i7-14700Kが409ドル、Core i7-14700KFが384ドル、Core i5-14600Kが319ドル、Core i5-14600FKが294ドル。

 既存の第13世代CoreであるRaptor Lakeのアーキテクチャやソケット(LGA1700、Intel 600/700シリーズチップセット対応)はそのままに、Core i9ではクロック向上、Core i7ではEコアを増やした。なお、Core i9-14900KはThermal Velocity Boostクロックで6GHzに達し、従来の“スペシャルエディション”に当たるCore i9-13900KSと同じになった。

第14世代Coreのラインナップ
当初はオーバークロック可能なKシリーズのみの展開
【表】Core i9-14900KとCore i9-13900KSの比較
型番Core i9-14900KCore i9-13900KS
Thermal Velocity Boost周波数6GHz
Turbo Boost Max Technology 3.0周波数5.8GHz
Pコア最大Turbo周波数5.6GHz5.4GHz
Eコア最大Turbo周波数4.4GHz4.3GHz
Pコア数8
Eコア数16
スレッド数32
L3キャッシュ容量36MB
合計L2キャッシュ容量32MB
プロセッサベースパワー125W150W
最大ターボパワー253W

 また、ドライバであるIntel Dynamic Tuning Technologyフレームワーク内に、新たにアプリケーション最適化機能(Application Optimization)を搭載し、主にゲームを中心にアプリケーションのリソース要求に応じて最適化を行なうようになった。実際に「Tom Clancy's Rainbow Six: Siege」では13%、「Metro Exodus」では16%性能が向上するという。

 プラットフォーム全体としては、Wi-Fi 7/Bluetooth 5.4のオプションサポートへの対応が謳われたほか、もうすぐThunderbolt 5への対応も行なうとしている。

第14世代Coreの特徴
Intel 600/700シリーズチップセット対応はそのまま
Intel Dynamic Tuning Technologyの中にアプリケーション最適化を搭載
Wi-Fi 7/Thunderbolt 5のオプションサポート

 動作クロック関連では、全SKUでPコア/Eコアのクロックを向上させたほか、8,000MT/s以上のXMP速度をサポート。また、コアごとのサーマルスロットリング設定も可能になり、Intel XTU SDKを提供開始し、サードパーティのオーバークロックツールのサポートも行なうとしている。

 オーバークロックユーティリティ「Intel Extreme Tuning Utility」(Intel XTU)では、数百のプロセッサでトレーニングを行なったというAIオーバークロック機能を搭載した。出荷時ではCore i9-14900K/KFプロセッサで利用できるとしている。

オーバークロック関連の特徴
AIオーバークロックの搭載

 同社の測定によれば、競合のRyzen 9 7950X3Dと比較してゲーム性能は最大で33%、コンテンツ制作性能は最大17%程度高いという。また、Core i7はEコアが8基から12基へと増加したため、特にコンテンツ制作における性能が向上するとしている。

ゲームの最適化機能
Ryzen 9 7950X3Dとのゲーム性能比較
ほかのCPUとのゲーム性能比較
99パーセンタイルのFPS数で競合と同等かそれを上回る
OBS配信も同時に行なえる
ゲーム「HITMAN」における体験の向上
競合と比較して高いコンテンツ制作性能
Core i7ではEコア数を増やしたことで性能が向上
AIに関するオープンエコシステム
第14世代Coreのエコシステム
Intel第14世代Coreプロセッサーをライブで解説します!【17日(火)22時より!】

第14世代Coreプロセッサーのスペック、特長、ターゲットユーザーといった気になる点を、KTUこと加藤勝明氏がまるっと解説します。MCは改造バカ・高橋敏也氏。ライバルAMD Ryzenとの力関係がどのように変わるのか?自作PCへの影響は? KTU、改造バカと共に確認しましょう!