ニュース

日本HP、Ryzen Mobile 4000シリーズ搭載の13型2in1など

HP ENVY x360 13

 日本HP株式会社は29日、個人向けノート/2in1製品を刷新し、5機種を7月上旬より順次発売する。

 今回発表された5製品を整理すると以下のとおりとなる。

製品名サイズCPUフォームファクタ発売時期
HP ENVY x360 1313.3型Ryzen Mobile 40002in17月上旬
HP ENVY 1313.3型第10世代Core(Ice Lake)ノート7月下旬
HP Spectre x360 1515.6型第10世代Core(Comet Lake)2in17月下旬
HP ENVY x36015.6型第10世代Core(Ice Lake)/Ryzen Mobile 40002in17月下旬
HP ENVY 1515.6型第10世代Core(Comet Lake)ノート7月下旬

HP ENVY x360 13

 「HP ENVY x360 13」はCPUにRyzen Mobile 4000シリーズを搭載した13.3型2in1。7月上旬発売で、税別直販価格は94,800円から。

 画面占有率88%のほか、17時間バッテリ駆動やWi-Fi 6の対応などが特徴。最小構成は、CPUにRyzen 3 4300U、メモリ8GB、256GB SSD、1,920×1,080ドット表示対応13.3型IPSタッチディスプレイ、OSにWindows 10 Homeを搭載する。

 このほか上位モデルとしてRyzen 5 4500UまたはRyzen 7 4700U、メモリ16GB、ストレージ512GB搭載モデルなどが用意される。

 インターフェイスはUSB 3.1 Type-C、USB 3.0×2、microSDカードスロット、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.0、約92万画素Webカメラ、指紋センサー、音声入出力などを装備。

 バッテリはリチウムイオンで、駆動時間は最大17時間。本体サイズは約306×194×15.5~16.5mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約1.25kg。

HP ENVY 13

HP ENVY 13

 「HP ENVY 13」はCPUにIce Lakeを搭載した13.3型ノートPC。7月下旬発売で、税別直販価格は114,800円から。

 一般的な11.6型ノートと同等のフットプリントに13.3型液晶を搭載したモデル。SSD容量256GBと512GBの2モデルのみが用意される。

 そのほかの仕様は共通で、CPUにCore i5-1035G4、メモリ8GB、1,920×1,080ドット表示対応13.3型IPSタッチ液晶ディスプレイ、OSにWindows 10 Proを搭載する。

 インターフェイスはThunderbolt 3、USB 3.0×2、microSDカードスロット、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.0、約92万画素Webカメラ、指紋センサー、音声入出力などを装備。

 バッテリはリチウムイオンで、駆動時間は最大17.5時間。本体サイズは306×194×16.9mm(同)、重量は約1.3kg。

HP Spectre x360 15

HP Spectre x360 15

 「HP Spectre x360 15」は3,840×2,160ドット(4K)表示対応のIPS液晶またはOLEDディスプレイを備えたハイエンドな15.6型2in1。7月下旬発売で、税別直販価格は227,800円より。

 ストレージおよび本体の重量、バッテリ駆動時間は、IPS液晶モデルが512GB/約2.04kg/15時間、OLEDディスプレイモデルが1TB/1.92kg/8.5時間となっている。

 それ以外の仕様は共通で、CPUはCore i7-10750H、メモリは16GB、ディスクリートGPUにGeForce GTX 1650 Ti with Max-Q(4GB)、OSにWindows 10 Proを搭載する。

 インターフェイスはThunderbolt 3×2、USB 3.1、HDMI 2.0出力、microSDカードスロット、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.0、指紋センサー/顔認証センサー、約92万画素Webカメラ、音声入出力などを装備。

 バッテリはリチウムイオン。本体サイズは359×226×19mm(同)。

HP ENVY x360 15

HP ENVY x360 15(Intel)

 「HP ENVY x360 15」はCPUにIce LakeまたはRyzen Mobile 4000シリーズを搭載した15.6型2in1。上記のHP Spectre x360 15とは異なり、CPU内蔵GPUを利用する。発売は7月下旬。

 一例としてIntelモデルの最小構成は、CPUにCore i5-1035G1、メモリ8GB、256GB SSD、1,920×1,080ドット表示対応15.6型IPSタッチ液晶ディスプレイ、OSにWindows 10 Homeを搭載し、税別直販価格は109,800円より。

HP ENVY x360 15(AMD)

 AMDモデルの最小構成は、CPUにRyzen 5 4500U、メモリ8GB、512GB SSD、1,920×1,080ドット表示対応15.6型IPSタッチ液晶ディスプレイ、OSにWindows 10 Homeを搭載し、税別直販価格は104,800円より。

 インターフェイスはほぼ共通で、USB 3.1 Type-C、USB 3.0×2、HDMI 2.0出力、SDカードスロット、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.0、92万画素Webカメラ、指紋センサー、音声入出力などを装備。

 バッテリはリチウムイオンで、駆動時間はともに17時間。本体サイズは約358×230×18.9mm(同)、重量は約2kg。

ENVY 15

HP ENVY 15

 「HP ENVY 15」はCPUにComet Lake、GPUにGeForceを搭載した15.6型ハイエンドノートPC。発売は7月下旬で、税別直販価格は179,800円より。

 一例として最小構成は、CPUにCore i7-10750H、メモリ16GB、512GB SSD、ディスクリートGPUにGeForce GTX 1660 Ti with Max-Q(6GB)、1,920×1,080ドット表示対応15.6型IPSタッチ液晶ディスプレイ、OSにWindows 10 Proを搭載する。

 上位モデルでは、CPUをCore i9-10885H、メモリを32GB、ストレージを2TB SSD(1TB×2 RAID 0)、GPUをGeForce RTX 2060 with Max-Q(6GB)、ディスプレイを4K表示対応OLEDタッチに変更。

 そのほかの仕様は共通で、Thunderbolt 3×2、USB 3.0×2、HDMI 2.0出力、microSDカードスロット、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.0、92万画素Webカメラ、指紋センサー、音声入出力などを装備。

 バッテリはリチウムイオンで、駆動時間は6.5時間(OLED)~15時間(液晶)。本体サイズは約358×237×18mm(同)、重量は約2.15kg。