インプレスeスポーツ部女子レトロゲーム班

黒田瑞貴、「三國志II」の配信中に素で舌打ちするも、ついに孫策を討ち取る!

 こんにちは、黒田瑞貴です! 今回も、1989年にコーエーテクモゲームス(旧光栄)から発売された「三国志II」をプレイしていきます! Steam版を1,320円で購入可能です。PC‐8801から始まり、スーパーファミコンやメガドライブ、今ではスマホ版なんかも出ていて、たくさんの人に愛されている今作品の魅力を、今回も見つけ出していこうと思います!!!

この連載ではマウスコンピューターさんの「G-Tune P5」を利用しています。主な仕様は、Core i5-11400H、メモリ16GB、SSD 512GB、GeForce GTX 1650、15.6型フルHD液晶を搭載しています
三國志IIタイトル画面

 前回、君主孫堅を倒し、孫堅軍を残すは孫策のみというところまで追い詰める事ができました。最初は、初見プレイで何も分からずに領土を広げまくり、戦争では裏切られまくり、武将も次々に国を去っていった凡骨君主がついに、敵国の長を打ち取るところまで来ました( ;∀;)! これは自分の成長を感じざるを得ない……!

 しかしながら、孫堅軍生き残りの孫策に手こずっていると、なんと同盟国の袁術が攻めてきました。孫堅戦の連戦直後で軍は疲弊しているのに……。国の下側にいる強敵孫策と、上側から奇襲をかけてきた袁術に挟まれて、四苦八苦しているところから今回はスタートです。

 なかなかうまくいかず、リセットを繰り返しながら思いついた戦略を片っ端からやっていると、袁術が攻めてこない世界線がありました。これはラッキーと思っていると、また別の軍、劉表が手薄になっている国に攻め入ってきます。しかも袁術も1カ月遅れですが元の世界戦通り攻め入ってくるので、本当にこの局面は四面楚歌( ;∀;)。どうしろって言うんだ。

 序盤にわけの分からないミスを連発し、いろんな国に反感を買っていたであろう付けが今、回ってきています。

 これは通常だったらやらないような奇策、危ない橋を渡らなくては解決できないと思い、ここからはリセット覚悟の奇策でいきます! まず忠誠度70の甘寧を太守に任命、他の忠誠度の高い武将を袁術の来る戦地に向かわせます。

 私が“違った世界線”と言うのは、三國志IIでは全ての確率がその都度リセットされるので、同じシナリオ同じ武将でも、毎回違った結果になってくるからです。

 袁術が攻めてくるから、その国に軍を集中させようと思い、動かすと攻めてこなかったり、私はリセマラしながらその都度その都度最適解を探して行くんですが、これがなかなかうまくいかない。私以外の国を、別のプレイヤーが動かしているの? って思ってしまうくらい、うまくいかないんですよ(笑)。でも最高にこれが楽しいんです! PvPにしか興味がない私が三國志II』にこれだけはまっているのは、ここなのかも知れません。ただ文章で伝えるのが凡骨君主には本当に難しいので、みんな1回プレイしてほしい( ;∀;)

奇策にでるしかない局面

 話を三國志II推しから、中華統一に戻します('ω')。忠誠度低めの甘寧を太守にしたことによって、甘寧が他の国に寝返ったら、いきなり国のど真ん中に敵国が出現することになりますが、もう私にはこれしか思いつかなかったんです。甘寧……、信じてるよぉ( ;∀;)。私に力を貸してくれぇ。

 袁術軍への対応をさせるため、近くにいた武将は移動させてしまったので、孫策軍とリアルタイムで対峙している呂蒙には援軍が送れません。というのも、援軍を送った世界線もあったのですが、孫策が本当に強くて、鍛え上げた精鋭部隊3人以上とか呼んでこないと倒すのが難しく、今は対応不可と判断しました。「え!?嘘でしょ」ってくらいに本当に強いんです……。適当な3対1だと余裕で負けてしまう( ;∀;)。泣きたくなる。

 ただこの孫策戦、残るは孫策のみで逃げ場もないので、袁術戦が片付いた後に精鋭で攻め入る、または兵糧勝ちにしようと思いました。なのでちょっとの間放置することに。兵糧勝ちと言うのは、文字通り相手の兵糧が尽きて戦争に勝つことで、何カ月もかかりますが、現時点で孫策軍約9千の兵に対し、呂蒙軍は約3千。兵糧の数がほぼ同じなので、時間をかければ兵士の数の多い孫策軍は先に兵糧が尽きます。こちらも兵士をこれ以上減らさなくて済むのでありかなと思いました!

 どちらにしろ戦況を長期化するのは決まっているので、兵糧節約のため、まずは一緒に攻め入っていた潘鳳を退却させました。袁術戦が終わってからこの後は考えていきたいと思います。

潘鳳を孫策戦から退却させる

 そして来たる21国、袁術戦開戦。何度もここで失敗していますが、今回はどうだ!?集められるだけ集めた人員、太守の朱霊、結構弱い冷苞、強めの雷同、黄蓋おじいさん、援軍呼びに行ってくれた丁奉の5人で迎え撃ちます。

 まずはリスナーさんに勧められ、一騎打ちを仕掛けてみることに。武力88の現役おじいちゃん黄蓋が出ます。すると、袁術軍は一騎打ちを断っていきました。

 黄蓋「匹夫李豊、臆病風に吹かれたか」。

 これによって、敵の兵士が戦う前から3千人減りました。初めて仕掛ける側で成功したので、これはうれしい! 黄蓋おじいすごいぞ!

一騎打ちシステム

 戦争マップ上の緑の草が生えている場所は森になっていて、ここは敵から見えないということになっています。もちろんこちらも敵が森に入ると出てくるまでどこにいるかは分かりません。

 今回の21国の地形から、上から攻めてくる袁術軍に対して森に2人配置し奇襲に成功。奇襲に成功すると、こちらは兵を減らさずに、相手の兵を大幅に減らすことができます。戦争フェーズも作業だけでなく、沢山の小テクがあるんだなと思いました。深い……、深すぎるよ。

 このまま戦況は有利に運び、敵の総大将李豊を捕らえることができました。

李豊を捕らえることに成功

 何度も繰り返した袁術戦が終わったので、次は長期戦にもつれ込んでいる孫策戦にも目をむけていきます!

 精鋭を送らなくては太刀打ちできないと分かっているので、前線から魏延、呉蘭と、いったん退却し兵を補充した潘鳳で挑みます! 魏延は武力94、潘鳳は武装を1万人全員にしています。3人で行けば勝てる算段です!

長期戦にもつれ込んでいる孫策戦

 38国、孫策戦4カ月目がスタートします。3人で一気に孫策めがけて攻撃を仕掛けていきます。3人でようやく五分くらいです。強い……。ただこのままいけば勝てる! 勝てるぞ。

 「孫策の戦術、寝返り!」

 「魏延が寝返りました。」

 うーーーーーーーん! そんなに簡単にはいかせてくれないのか! そして流石魏延!!!!絶対いつか裏切られると思っていたけどね( ;∀;)。くそぉ、今か! すかさずリセットです。

魏延が裏切りました

 気を取り直して、もう一度孫策戦開始です!

 「孫策の戦術、寝返り!」

 「潘鳳が寝返りました。」

潘鳳が裏切りました

 …ッチ( ◠‿◠ ) 。配信歴4年で初めて素で舌打ちがでた瞬間でした。これからは気を付けようと思います。

 ここで潘鳳にも裏切られるか……。もうなんなんだ、毎度毎度うちの漢達は!!!!!しかも忠誠度100なんですよ、潘鳳。もうこれ以上私にどうしろと!!!

 調べると、忠誠度が高くても裏切られるのには、士官年数や、義理や野望にパラメーターがあるらしく、見えている忠誠度だけが全てじゃないんだとか……。前の記事でも少しご紹介しましたが呂布、魏延などがここの義理や野望の内部パラメーターがトップレベルにやばい奴らしいです……。

 この内部の複雑なシステムがユーザーを沼らせていく要因なのでしょう。全くうまくいきません。私に合わせてストーリーを作られているようです(笑)。誰を送っても誰かしらが裏切ってきます。もう自分のダメっぷりに笑えてきます( ^ω^ )。

裏切られすぎて笑えてきた

 そもそも、魏延、潘鳳は裏切らせて敵国から持ってきてるしね……。そういう奴らなのだよ……。何度も何度も裏切る君たちは何なんだほんと。

 ここで突然ですが「三國志II」での推し武将の変更をお知らせします。潘鳳から朱治にします。

 我々の国に来てから、気がつけばいつの日も忠誠度を下げず、適当に任せた41国を潤し続けて、前線に兵糧とお金を送り続けてくれる縁の下の力持ち。顎が長いらしいのですが、隠れている感じがなんとも愛らしい。推すならやはりこういう漢にするべきでした。いつもありがとう朱治。だからと言ってなんの活躍もしないだろうが、私の推しは今日から君だ!

朱治は良い奴だという事に気が付く

 推しを変更したとて、戦況は何も変わらないので、打開策を考えていきます。そして凡骨が出した答えは、「そもそもこの問題の漢達を戦地に連れて行かない!」です!!とてもシンプル!

 別の武将を援軍で呼ぶとなると、追加で何カ月かかかってしまいますが、もう仕方ない。信用できる人で固めていかないと、孫策は色男すぎる!

 この間に別の国々では袁紹軍が4国(劉備軍)に攻め入ってこれに敗北。よーーーーし、これは登用チャンス( ^ω^ )! 本国の知将が火を噴くぜぃ。なんといっても我が国には、賈詡と知力100の李儒がいますんで! うちの武将増やすぞーと意気込んで、まずは情報コマンドで、4国の武将達をチェック。

敵国同士も頻繁に戦争を繰り広げる

 「君主・劉備、武将・関羽、武将・張飛」

 ん? 名前聞いたことある……。いや待って、関羽と張飛の武力99なんですけど( ;∀;)!!!初期値なのにほぼカンストじゃないですか。しかも関羽に至っては、武力以外の能力値もありえないくらい高い。劉備って聞いたことある~くらいだったけど、こんなバケモン飼ってる人だったのか( ;∀;)。

 これいつか相手にしなきゃいけないの……? 嘘でしょ。孫策1人にこんなに手こずっているのに('ω')?

劉備軍の武将の数と能力値がケタ違い

 三國志無知の凡骨君主が、はたしてこの強敵を倒せる日は来るのだろうか……。お願いだから董卓さんとか袁紹さん、そのあたりで連合軍を組んで、私がそちらに行く前に潰してください( ;∀;)

 いずれ待ち受ける奥の人たちが怖すぎますが、まずは目の前にいる孫策さんです。雷同、甘寧、厳顔、張任を2カ月かけ招集できました。ここにすでに何カ月も孫策とにらめっこしている、総大将の呂蒙さんも入れて5人。この精鋭人なら流石に勝てる!!

 戦を開始すると、まず甘寧さんと雷同の機動力がなくてびっくりしました。2人は沢山訓練してるはずなのに……、と思ったのですが、新しく追加した兵士は訓練度0の状態なので、今までいた兵士と合わせた平均値になるらしいのです! 孫堅や袁術の時に減った兵を補充して、今この孫策戦に挑んでいるのですが、この補充した時に2人の訓練度はかなり落ちていたみたいです。

 兵を追加したらその都度こまめに訓練をしたり、チェックするのが大事みたいですね。今回それをしていなかったので、明らかに新兵の多い2人がいつになっても孫策までたどり着けません('ω')。

 やっと孫策に近づくと火計をありえないくらい使ってきて、接近できません。強いだけじゃなくて頭も良いんですね。ただこちらも精鋭! 一斉攻撃でゴリ押していきます。

 そして遂に……。

 孫策を打ち取ることができました!!

 本当に長かった……。ゲームの中ですが半年以上かかってしまいました( ;∀;)。

孫策を遂に捕らえる

 半年以上も前に倒したので忘れていましたが、この戦いで周瑜さんも配下にすることができました! 知力97、武力78、魅力95、かなりのチートキャラです。これはうれしい!!前線で火計も攻撃も頑張ってもらいましょう。

周瑜の能力値に驚愕

 そしていよいよこの時が……。孫策の首をはねました。かなり強かったので孫策を仲間にできたら……。と孫堅軍との戦いを先にしたことが、本当に良かったのか悔やまれますが、全部思い通りにはさせてくれませんよね。1人でこの強さなのに、本国にいられたらたまったもんじゃない。んーでも惜しい人材だった(._.)。

 ただこれで、1つ国を滅ぼしたと同時に、三國志の中の呉の国を潰したことになります。なかなかすごい偉業を成し遂げている気がします! これからは魏、蜀、黒田帝国の三國志になります。凡骨君主が中華に名を轟かし始めています!

孫策ついに逝く

 書ききれないことも沢山あったのですが、これは順調に中華統一に向かっているといってもいいのではないでしょうか!!ということで、今回もご清覧ありがとうございました('ω')!

 次回、国の土手っ腹に敵国出現! 大惨事すぎる! 再来週もお楽しみに!

国の真ん中に敵国出現
963の三国志II記事用レトロゲーム配109回目!
963の三国志II記事用レトロゲーム配111回目!