西川和久の不定期コラム
木の素材を活かしたRyzen搭載2in1「HP ENVY x360 13 Wood Edition」
2020年1月17日 11:00
日本HPは12月4日、13.3型の「ENVY x360 13 Wood Edition」を発売した。同日に15.6型も発売しているが、今回は前者の試用レポートをお届けしたい。
Ryzen 3/5/7搭載、ストレージ/メモリ容量の違いで4モデル
ENVY x360 13 Wood Editionは、名前と扉の写真からもわかるように、木の素材を活かした2in1だ。基本的に13.3型IPSフルHD液晶と主要部分は同じで、プロセッサとメモリ容量の違いにより以下の4モデル用意されている。
- ベーシックモデル : Ryzen 3 3300U/メモリ8GB/SSD 256GB(税別価格92,800円)
- スタンダードモデル : Ryzen 5 3500U/メモリ8GB/SSD 256GB(税別価格99,800円)
- スタンダードプラスモデル : Ryzen 5 3500U/メモリ8GB/SSD 512GB(税別価格104,800円)
- パフォーマンスモデル : Ryzen 7 3700U/メモリ16GB/SSD 512GB(税別価格124,800円)
手元に届いたのは10万円を切り、バランスの取れた「スタンダードモデル」だ。おもな仕様は以下のとおり。
【表1】HP「ENVY x360 13 Wood Edition」の仕様 | |
---|---|
プロセッサ | Ryzen 5 3500U(4コア8スレッド/2.1GHz~3.7GHz/キャッシュ 4MB/TDP 15W) |
メモリ | 8GB |
ストレージ | 256GB SSD(PCIe NVMe M.2) |
OS | Windows 10 Home |
ディスプレイ | 13.3型IPS式フルHD(1,920×1,080ドット)、光沢、タッチ対応 |
グラフィックス | Radeon Vega 8 Graphics |
ネットワーク | IEEE 802.11ac対応、Bluetooth 4.2 |
インターフェイス | USB 3.0×2(内1つはPowered)、USB 3.0 Type-C(DisplayPort Alternate Mode対応)、microSDカードスロット、約92万画素Webカメラ、指紋認証、音声入出力 |
その他 | Audio by Bang & Olufsen クアッドスピーカー、キーボードバックライト、プライバシーモード |
バッテリ駆動時間 | 最大14時間30分 |
サイズ/重量 | 306×212×14.5~16.0mm(幅×奥行き×高さ)/1.28kg |
税別直販価格 | 99,800円(税別) |
プロセッサはRyzen 5 3500U。4コア8スレッドでクロックは2.1GHzから最大3.7GHz。キャッシュは4MB、TDPは15W。冒頭でご紹介したようにRyzen 3 3300U(4C4T/2.1-3.5GHz+Radeon Vega 6 Graphics)、Ryzen 7 3700U(4C8T/2.3-4GHz+Radeon RX Vega 10 Graphics)を搭載したモデルも用意されている。
メモリは8GB。PCMark 10のSystem Informationで確認したところ4GB×2のデュアルチャネル動作だった。ストレージ256GB SSD(PCIe NVMe M.2)。OSは64bit版Windows 10 Home。
グラフィックスはプロセッサ内蔵AMD Radeon Vega 8 Graphics。映像出力用にUSB Type-C(DisplayPort Alternate Mode)が利用できる。ディスプレイは光沢ありの13.3型IPS式フルHD(1,920×1,080ドット)。10点タッチ、そしてアクティブペンにも対応する。
ネットワーク機能は、IEEE 802.11ac無線LAN、Bluetooth 4.2。そのほかのインターフェイスは、USB 3.0×2、USB 3.0 Type-C、microSDカードスロット、約92万画素Webカメラ、Windows Hello対応指紋認証センサー、音声入出力。加えて、Audio by Bang & Olufsen クアッドスピーカー、キーボードバックライト、Webカメラを回路的にオン/オフするプライバシーモード。
最大の特徴は、パームレストとタッチパッドの部分に木の素材(ウォールナット)が使われていること。1台1台木目が異なり世界に1つの模様となり、ひんやりと冷たい金属と比較して温かみがある。同社のサイトでは、“木の素材を最大限に活かした設計”を謳っている。そう言えば昔のNuAns NEOというスマートフォンでは外装に木の素材が使われていた。好き嫌いはあるだろうがおもしろいデザインと言えよう。
本体サイズは306×212×14.5~16.0mm(幅×奥行き×高さ)、重量は1.28kg。バッテリ駆動時間は最大14時間30分。
天板は金属製で少し茶色がかったチャコールグレー。木の部分以外、基本的に同系統でまとめられている。13.3型で実測1,297gであり、軽量ではないが重すぎもしない。
前面はパネル中央上にWebカメラ。左側面にUSB 3.0、音声入出力、電源ボタン。右側面に電源入力、USB 3.0、USB 3.0Type-C、microSDカードスロット、Webカメラ用のプライバシースイッチを配置。裏は前後に長いゴム足。キーボードの上、メッシュ部分にスピーカーが埋め込まれている。
付属のACアダプタは、サイズ約95×50×20mm(同)、重量192g、出力19.5V/3.33A。昨今電源入力はUSB Type-Cが増えているものの、本機は専用。この点だけ少し残念だ。
13.3型のディスプレイは光沢があり非常に鮮やか。明るさ、コントラストも良好。写真からわかるように視野角は少しせまいものの、これはプライバシーを意識してのことと思われる。
さらに[F1]キーで「プライバシースクリーン」が有効になる。確かに少し角度がつくと真っ白になるが、正面から見てもコントラストが浅く発色も悪く正直かなり見にくかった。
ヒンジがしっかりしているためテントモード、スタンドモード、タブレットモードと変身してもふらつくことはない。
オフを含め3段階に切り替えられるバックライトつきのキーボードは、ストロークがそこそこあり、クリック感を含む打鍵感もいい感じだ。主要なキーのキーピッチは約19mm。とくにいびつな並びはないものの、[Enter]キーの外側に[Delete][Home][Pg Up][Pg Dn][End]があり、ここは意見が分かれそうだ。
最大の特徴が、木の素材を使ったパームレストとタッチパッド。写真を見ると木目がつながっているのがわかる。さすがに右上の指紋センサーは木目にできず茶色で雰囲気を合わせている。
いずれにしてもいつも金属で冷たい部分が、木の感触というのは興味深いところ。ただタッチパッドは指がツルツル滑らず木目に引っかかるので、気になる人は気になるだろうか。木の素材はここだけとひかえめだ。天板も同じ素材にしたほうがよりインパクトがあるように思う。
振動やノイズは試用中とくに感じなかった。発熱はキーボード上部、スピーカーが埋まっているメッシュ部分が少し暖かくなる程度。
サウンドはスピーカーが上にあるので音が耳に直接届きクリア。あくまでもノートPCっぽい音なのだが、バスドラの音がドスっと聴こえたり、ボーカルが前に出たり、その範囲内でうまくチューニングされている。パワーも十分。Bang & Olufsenの冠は伊達ではなさそうだ。
ミドルレンジモデルとしては十分な速度
初回起動のスタート画面(タブレットモード)は1画面。とくにグループ名は入っていないが、右側が追加されたものとなる。デスクトップは壁紙の変更のみとシンプル。タスクバーにHP Support Assistantが追加されている。4コア8スレッド、メモリ8GB、ストレージNVMe SSDということもあり、動作自体は快適だ。
ストレージはNVMe SSD 256GBの「LITEON CA3-8D256」。Cドライブのみの1パーティションで約237.71GBが割り当てられ空き196GB。BitLockerで暗号化されている。Wi-FiとBluetoothはRealtek製だ。デバイスマネージャーにはAMD Radeon Vega 8 Graphicsの文字も見える。
おもなプリインストールアプリは、「Bang & Olufsen Audio Control」、「HP Audio Switch」、「HP Command Center」、「HP JumpStarts」、「HP PC Hardware Diagnostics Windows」、「HP Privacy Settins」、「HP System Event Utility」、「HP Support Assistant」などシステム系が主となっている。PC Hardware Diagnostics Windowsは管理者権限での実行となる。
ベンチマークテストは、PCMark 10、PCMark 8、3DMark、CINEBENCH R20、CrystalDiskMark、PCMark 10/BATTERY/Modern Office。結果は以下のとおり。
CPUに依存するスコアを見ると、Ryzen 5はもともとミドルクラスということもあり、Core i5と比較して遜色ないのがわかる。iGPUに関してはIntelのHD Graphics系よりは速いとは言え、3DMarkの重たいゲームはさすがに無理がある。いずれにしてもこれだけの速度であれば一般的な処理は難なくこなす。
【表2】ベンチマーク結果 | |
---|---|
PCMark 10 v2.0.2144 | |
PCMark 10 Score | 3,520 |
Essentials | 7,370 |
App Start-up Score | 8,346 |
Video Conferencing Score | 7,408 |
Web Browsing Score | 6,475 |
Productivity | 5,615 |
Spreadsheets Score | 7,456 |
Writing Score | 4,230 |
Digital Content Creation | 2,861 |
Photo Editing Score | 4,789 |
Rendering and Visualization Score | 2,010 |
Video Editting Score | 2,435 |
PCMark 8 v2.8.704 | |
Home Accelarated 3.0 | 3,270 |
Creative Accelarated 3.0 | 3,325 |
Work Accelarated 2.0 | 4,609 |
Storage | 4,980 |
3DMark v2.11.6846 | |
Time Spy | 588 |
Fire Strike Ultra | 358 |
Fire Strike Extreme | 656 |
Fire Strike | 1,369 |
Sky Diver | 4,920 |
Cloud Gate | 8,452 |
Ice Storm Extreme | 40,776 |
Ice Storm | 53,653 |
CINEBENCH R20 | |
CPU | 877 pts(11位) |
CPU(Single Core) | 309 pts(6位) |
CrystalDiskMark 6.0.0 | |
Q32T1 シーケンシャルリード | 2960.039 MB/s |
Q32T1 シーケンシャルライト | 903.375 MB/s |
4K Q8T8 ランダムリード | 614.091 MB/s |
4K Q8T8 ランダムライト | 286.364 MB/s |
4K Q32T1 ランダムリード | 217.441 MB/s |
4K Q32T1 ランダムライト | 349.244 MB/s |
4K Q1T1 ランダムリード | 42.584 MB/s |
4K Q1T1 ランダムライト | 79.609 MB/s |
PCMark 10/BATTERY/Modern Office | |
8時間39分(キーボードバックライトオフ。明るさ、バッテリモードなどはシステム標準) |
バッテリ駆動時間はキーボードバックライトオフ。明るさ、バッテリモードなどはシステム標準で8時間39分。仕様上の最大14時間30分には6時間ほど届かなかったが、画面も明るく実用的なレベル。おそらく普段の処理であればこの程度は持つだろう。
以上のようにHP「ENVY x360 13 Wood Edition」は、Ryzen 5 3500U、8GB、SSD 256GB、13.3型IPS式フルHDを搭載して税別10万円を切る2in1だ。リーズナブルな価格に加え、パームレストとタッチパッドは木の素材を採用。一般的に金属で冷たい感触の部分が温かみのあるというこだわりの逸品に仕上がっている。予算に応じてRyzen 3/5/7を選べるのもポイントが高い。
[Enter]キーの外側にキーがあるのは意見の分かれるところだが、そのほか、仕様上とくに気になる部分もなく、Ryzenを搭載したノートPC/2in1を求めてるユーザーにおすすめしたい1台だ。