Mac Info

iPhone/iPadの次世代OS、iOS 15&iPadOS 15パブリックベータ版を試してみた

 Appleは、iOS 15/iPadOS 15パブリックベータ版の提供を7月1日より開始しました。iOS 15とiPadOS 15はともに今秋に正式リリース予定ですが、「Apple Beta Software Program」に登録することで期待の新OSを先取りできます。ここでは取材に基づく特別な許可を得たうえで、パブリックベータ版を元にiOS 15/iPadOS 15のファーストインプレッションをお届けしましょう。なお、本記事で掲載している画面はパブリックベータ版で撮影したり、公式サイトから引用したもののため、正式版では異なる可能性があります。

iOS 15/iPadOS 15の正式版は今秋リリース予定です。先行してパブリックベータ版の提供が始まりました

パブリックベータ版利用時の注意点

 iOS 15/iPadOS 15についてお伝えする前に、まずは簡単にパブリックベータ版について説明しておきましょう。

 パブリックベータ版は品質向上のためのフィードバックを得ることを目的に、正式リリース前のバージョンを登録したユーザだけに提供されます。開発者に限らず、誰でも登録が可能です。

 ただし、パブリックベータ版はあくまで正式公開前の機密情報という扱いであり、その内容やスクリーンショットを公開したりSNSなどに投稿したりすることは禁じられているので注意しましょう。

 また、正式リリース前のOSのため、エラーや不具合が発生する可能性があります。日常的にメインに使っているデバイスでの使用は避け、インストール前には必ずバックアップを作成しておくのが賢明です。

 パブリックベータ版の入手は、「Apple Beta Software Program」のWebページにアクセスし、登録を行なうことで可能になります。利用したい人は、ページ内に記載された手順や規約などをよく読んでからインストールを進めましょう。

パブリックベータ版を使用するには、「Apple Beta Software Program」のWebページにアクセスして登録を行ないます。事前にサイト内の注意事項をしっかり確認しましょう

FaceTimeだけでも新機能が満載

 では、さっそくiOS 15/iPadOS 15の主要な新機能を見ていきましょう。

 最初に試してみたのは、ビデオ通話機能「FaceTime」です。話し相手と映画や音楽を共有できる「SharePlay」や、環境ノイズを軽減して発話者の声をクリアにする「声を分離」、背景をぼかせる「ポートレイト」機能、画面共有機能など、FaceTimeだけでも非常に多くの機能が搭載されています。

FaceTimeのポートレート機能を使えば、背景を自然にぼかせます。自宅でのビデオ会議に重宝しそうです
声を分離する機能を使うには、FaceTime中にコントロールセンターを呼び出して[声を分離]を選択します。FaceTime上でオン/オフができないので少しわかりにくいですが、音は格段にクリアになりました

 さらに、FaceTime通話のためのURLを発行する「FaceTimeリンク」という機能も加わりました。このリンクを送られた相手は、AndroidやWindowsユーザでもWebブラウザから参加できるようになります。

FaceTimeリンクは、FaceTimeアプリにある[リンクを作成]ボタンからすぐに作成できます

 実際にWebブラウザでの動作を試したところ、アカウント登録などの面倒な操作をすることなく、簡単にビデオ会議を始めることができました。「○月○日の○時から」というような文章を添えてメールで送れば、Apple製品のユーザだろうとそうでなくても、誰でも簡単にビデオ会議に参加できます。URLの発行も非常に簡単です。

 また、iOS 15のFaceTimeでは画面共有の機能も搭載されました。ビジネスでのビデオ会議では画面を共有することも多く、これまでは別のビデオ会議ツールに頼る必要がありましたが、これからはFaceTimeでも自由に画面を共有して、プレゼンスライドなどをビデオ越しに見せることができます。ビデオ会議のツールはすでに数多く存在していますが、こうした細かな機能拡充によって、今後FaceTimeがビデオ会議の主流になっていくのでは?と感じました。

画面共有機能は、図のように画面の隅でフローティング表示させることができるだけでなく、タップして全画面で表示させることも可能です。回線状況にもよると思いますが、試した限りの動作は十分にスムーズでした

 一方、家族や友人とのプライベートな会話を盛り上げてくれそうなのが、音楽や映画を共有するSharePlayの機能です。好きなアーティストの新曲を一緒に聴きながら、感想を話し合うといった使い方などができるでしょう。

 ただし、共有にはお互いがサービスに登録している必要がありそうです。Apple Musicの曲をSharePlayしようとしたところ、Apple Musicにサインインしていないデバイスでは再生ができませんでした。「ファミリー共有」の機能を使ってサービスの共有をしている家族間なら、思う存分SharePlayを楽しめそうです。

FaceTime通話中にApple Musicなどに切り替えて曲を再生しようとすると、 SharePlayをするかどうかを尋ねられます。[SharePlay]を選ぶと相手と共有されます

「集中モード」で雑念を断ち切る

 続いて試してみたのが、通知などを絞り込んでユーザの集中を手助けしてくれる「集中モード」です。通知をオフにする機能としては「おやすみモード」がすでにありますが、この機能はそれを発展させたものです。

 集中モードのオン/オフはコントロールセンターから行ないます。[集中]モードをタップすると、従来の「おやすみモード」に加えて「パーソナル」「仕事」「睡眠」「運転」という4つのモードが表示されるので、そこから選択するだけ。iPhoneがあなたの過去の活動を分析して通知を許可する人物やアプリだけを表示してくれるようになります。

集中モードはオンにするには、コントロールセンターを呼び出して[集中モード]をタップします
画面が切り替わって5つのモードが選択できますので、好みのモードを選びましょう。[…]をタップして項目を展開し、そこから設定変更を行なうこともできます
集中モードをオンにすると、ロック画面の中央にマークが表示されます

 ただ、より正確に利用したいなら、それぞれ個別の設定を行なっておいたほうがいいでしょう。各集中モードの[…]をタップするか、「設定」アプリから[集中モード]を選ぶと設定画面を表示でき、集中モード中でも通知を許可する「相手」と「アプリ」を選ぶことができます。うまく設定しておけば、仕事中でも家族や仕事相手からの連絡を見逃さずに済むというわけです。

 また、集中モードのオン/オフもコントロールセンターから行なうのではなく、時間を指定して自動でオンにしたり、特定の場所にいるときや特定のアプリを利用している間にオンにするなど、柔軟にコントロールすることでより利便性がアップします。

集中モードは「設定」アプリに新たに追加された[集中モード]のメニューからも設定が可能です
各集中モードの詳細設定画面です。上部の[通知を許可]欄で、通知を許可する相手やアプリを指定します
通知だけでなく、ホーム画面の表示を限定することもできます。他のアプリに気が削がれないよう、仕事中は画面の1枚目だけしか表示しないということが可能です
また、時間や場所を設定して自動で集中モードをオンにすることも可能です

 実際に集中モードを使った感想としては、気が削がれる通知などがシャットアウトされるので、これまでと比べてより仕事に集中できたように感じました。また、家族としっかり向き合えるように、家族との団欒の時間に仕事関係の通知が入ってこないようにも設定しています。数日使ったばかりですが、「オン」と「オフ」が楽にコントロールできるようになり、より充実した毎日を送れているような気がします。

iPhoneで集中モードをオンにすると、Apple IDで紐付いたほかの自分のデバイスも同期してオンになるのも素晴らしい点です
iOS 15では「通知要約」という新機能も追加され、通知で集中が妨げられるのを防いでくれます。通知は優先度の高いものから順に表示され、通知される時間も任意にスケジュールできます

「写真」アプリで思い出に浸る

 iOS 15の「写真」アプリで大きく進化しているのが「メモリー」機能です。メモリーは、撮影した場所や日時などの情報を元に過去の写真をグループ化し、スライドショーなどで振り返ることができる機能。iOS 15/iPadOS 15では、新たに「メモリーミックス」という機能が搭載され、スライドショーのBGMをApple Musicから自由に選んだり、画像エフェクトを設定できるようになりました。

「写真」アプリには、メモリーのBGMや画像エフェクトを自分で変更できる「メモリーミックス」機能が搭載されました

 自分の好きな曲をApple Musicから検索して割り当ててもいいですが、BGM+画像エフェクトのセットが複数提案されるので、その中から選ぶのも楽しいです。懐かしの家族写真を見返してみたところ、思わず涙腺が緩みそうになってしまいました。新しいメモリーは、とっても「浸れる」機能だと思います。

BGMはApple Musicの中から自由に選べます。利用にはApple Musicの加入が必要です
メモリーミックスでは、いくつかのBGM+画像エフェクトが提案されています。スワイプで切り替えるだけでそれらの提案を素早くプレビューできます

Safariはインターフェイスが一新

 新しいSafariを起動してみて驚いたのは、パッと見の印象から大きく変わっていた点です。スマート検索フィールド(アドレスバーと検索ボックスを統合したもの)が画面下に移動し、それがタブの役割も果たすようになっています。「タブバー」と命名されたこの部分を左右にスワイプすることで、タブの切り替えを行なうこともできます。

ブックマークの追加や共有などの各種機能は、タブバー内にある[…]ボタンの中に格納されました。画面内の要素が整理され、非常にすっきりした印象です

 また、新たに「タブグループ」という機能も搭載されています。たとえば、何か特定のテーマについて調べていた場合、開いている複数のタブをまとめてタブグループに追加しておくことが可能。後日調べ物を再開したいときに、タブグループに登録したWebページをまとめて開くことができるというわけです。

今開いているタブから新規タブグループを作成したり、以前作ったタブグループにページを追加/削除したりできます

 このタブグループは、iCloudを介して複数のデバイスで同期されます。実際に試したところ、iPadで作成したタブグループが即座にiPhoneでも表示されました。こういったシームレスなデバイス間の連携は、Apple製品ならではの強みですね。

iPadOS 15のSafari。左側に並んでいるのがタブグループです。タブグループの内容はデバイス間で即座に同期されます

 さらに、個人的に推したいのが「音声検索」の機能です。タブバーにあるマイクボタンを押すと音声認識が始まり、言葉を言い終わった瞬間に検索が開始されます。文字を声で入力する機能自体は以前からありましたが、新しい音声検索は非常にスピーディ。周りの視線が気にならない場所で、積極的に使いたい機能です。

タブバー内のマイクボタンを押すと音声入力モードになり、話し終わると検索が始まります
iPhoneのSafariでも機能拡張をインストールできるようになっていました。[設定]アプリで[Safari]→[機能拡張]と進んで[機能拡張を追加]を選ぶとApp Storeに移動します。

ほかにも新機能はたくさん

 iOS 15には、このほかにもさまざまなアプリに新機能が搭載されています。たとえば、「天気」アプリではUV指数や風速といった情報もサッと確認できるようになっています。降水量を広域マップで表示してくれる機能は、雨雲の動きを視覚で捉えられ便利です。

天気アプリは、下にスクロールしていくと「UV指数」「風」「降雨」「体感温度」などさまざまな情報を確認できます
降水量をマップ上で視覚的に確認できる機能も搭載されました。さらに「気温」もマップ上で確認できます

 「メモ」アプリは、新たに「ハッシュタグ」に対応しました。メモの中に「#」からはじまるハッシュタグを書き込んでおけば、そのハッシュタグで検索できるようになります。ハッシュタグを書き込む場所はどこでもOKです。試したところ、日本語ハッシュタグも問題ありませんでした。

メモに「#」をつけてハッシュタグを記載すると、「タグ」エリアに並びます。ハッシュタグをつける場所はどこでも構いません。文章の途中でもOKです

 「マップ」アプリは、いくつかのランドマークが3Dモデルで表示されるようになりました。ゴールデンゲートブリッジは3Dモデルになっているのを確認できましたが、ちょっと探してみた感じだと、まだ日本国内には対応するランドマークが存在しないようです。

ランドマークが3Dで表示されるようになったマップ。他にも、ドライビングマップで中央分離帯や横断歩道などが表示されるといった機能向上も行なわれます

 メッセージアプリは、「あなたと共有」という機能が追加されました。メッセージで送られてきた写真やWebページのURL、Apple Musicのリンクなどが、それぞれ写真アプリ、Safari、Apple Music上の[あなたと共有]欄に表示されます。あとで写真を見返したいとき、写真アプリからまとめて確認できるのは便利です。

 また、メッセージで使える「ミー文字」では、設定のバリエーションが増えました。ヘアスタイルや帽子、服装など、豊富な選択肢から自由に選んで、さらに自分らしさを演出できます。

写真アプリに追加された[あなたと共有]エリア。同じ相手でも、日付が変わると別のマスで表示されます
ミー文字は、さまざまなバリエーションの衣類が用意されました。メインカラーやサブカラーなど、色も細かく変更できるのが面白いですね

革新的な「ヘルスケア」関連のアップデート

 ヘルスケア関連の進化は、WWDC21の基調講演ではiOS 15/iPadOS 15の紹介とは別のパートで語られました。そのため見逃している人が多いかもしれませんが、実にさまざまなトピックで溢れています。

 中でも革新的なのは、ヘルスケアデータの共有機能です。家族や介護者など、信頼できる相手とヘルスケアデータの一部を共有することができます。「ヘルスケア」アプリと連携する血圧計を使っている人なら、血圧が上がってきたことが家族も察知できるようになります。これまでは「自分の健康を自分で管理する」でしたが、これからは「大切な人の健康をみんなで見守る」ことも可能になったというわけです。これは、かなり革新的です。

相手もiOS 15/iPadOS 15を利用していれば、ヘルスケアデータの共有を行なうことができます

 また、ヘルスケアアプリには「トレンド」という機能も搭載されています。たとえば、1日の歩数が徐々に増えてきた、体重が減ったなど、数値の推移を分析して、変化があったときに教えてくれるので、自分では気づかなかった変化を提示されることで健康の維持に役立てられます。

ヘルスケアデータの変化を分析して提示してくれるトレンド機能。変化を察知したときはプッシュ通知でも知らせてくれます

iPadならではの機能強化も満載

 iOSとiPadOSは共通している機能が多いため、今回紹介した新機能のほとんどはiPadOS 15でも利用できます。加えて、iPadOS固有の新機能も多数搭載されています。

 中でも大きな変化を感じたのは、画面を分割表示する「マルチタスキング」の機能です。アプリを開いた状態で画面上側の[…]ボタンをタップするとマルチタスクメニューが表示され、フルスクリーン、Split View、Slide Overのボタンが表示されます。

 ここからボタンを1回タップするだけで、すばやくSplit ViewやSlide Overでアプリを分割表示して使えます。これまではマルチタスク表示するアプリの切り替えがやや面倒だったので、とてもよい改良です。

画面上部から素早くマルチタスキングを呼び出せるようになりました。今までマルチタスキングを使っていなかったユーザも、これを機に活用機会が増えるのではないでしょうか
文書作成アプリなどでは複数のウインドウを開くことができますが、新搭載の「シェルフ」機能を使えば開いているウインドウすべてをサムネイル表示されます。目的のものをタップしてウインドウを素早く切り替えられます

 また、「クイックメモ」も素晴らしい新機能です。画面の右隅から画面中央にスワイプすると小さめのメモが表示され、素早くメモを取ることができます。いちいち「メモ」アプリを起動することなく、どのアプリを使用していても呼び出すことが可能です。

 特に便利だったのは、Safariで調べものをしているとき。電話番号などを手書きやキーボードで入力したり、ページのURLをドラッグして追加したり、ページ内の文字列を選択してドラッグして追加したりなど、単なるメモ書きだけでなく、情報をまとめる際にも役立ちます。

 そのほか、電子書籍を読んでいるときに気になったフレーズをメモに記録したり、思いついたアイデアが消えてしまう前に書き留めたりするときにも便利に使えそうです。

画面隅からドラッグで呼び出せるクイックメモ。Apple Pencilを使って手書きでメモを取ることも可能です

現状では試せなかった機能も

 すでに発表されている新機能でも、現時点でのパブリックベータでは試せなかった機能が複数ありました。とりわけ、「写真内のテキストの認識」は、ぜひ試したい革新的な機能の1つですが、パブリックベータでは実装されていないようです。

 カフェに掲示された店内Wi-Fiのパスワードをカメラでかざしてコピーしたり、印刷物に書かれた電話番号を認識してすぐに電話をかけるといった使い方ができます。正式リリース後も日本語の認識は未対応ですが、英文や数字だけでも重宝する場面はたくさんありそうです。

 ほかにも画像分析機能としては、被写体を即座に分析して花の名前やペットの種類、ランドマークの名称などを示してくれる機能も搭載されます。こちらも現状では試せなかったので、今後の実装を待ちたいと思います。

写真内のテキスト認識機能は「写真」アプリだけでなく、「カメラ」アプリで被写体にかざしたときにも利用できます
写真の被写体を調べる機能も、今回は試すことができませんでした。撮影して花の名前を調べるアプリなどもありますが、標準機能だけでできるのは便利です

 さて、iOS 15/iPadOS 15の主要機能のファーストインプレッションをお届けしてきましたが、いかがでしたでしょうか。現時点では試せなかった機能がいくつかあったとはいえ、最新OSが確実に便利になっていることはわかっていただけかと思います。興味がある方はぜひパブリックベータをインストールして実際に体験してみてください。パブリックベータは正式リリース前に何度かアップデートが行なわれるので、今後の機能実装も楽しみです。

 なお、iOS 15&iPadOS 15だけでなく、新macOSの「Monterey」や「watchOS 8」も同じく今秋リリース予定で、現在パブリックベータが提供開始されています。Apple製品の魅力の1つはデバイス間の連携の高さにありますので、すべてのデバイスで足並みを揃えて最新OSにして、Appleが提供する最先端のデジタルライフを体験してみていただければと思います。