Hothotレビュー

iPad Air(第5世代)は、機能は割り切っても処理性能にこだわりたい人に絶好の1台

Apple「iPad Air(第5世代)」(価格は7万4,800円から。キーボードカバー、ペンは別売り)

 AppleはSoCに「Apple M1チップ」を搭載した「iPad Air(第5世代)」を3月18日に発売した。iPadシリーズでApple M1を搭載したのは「iPad Pro」に続いて2台目となる。

 iPad Proの最廉価モデルが9万4,800円、「Mac mini」の最廉価モデルが7万9,800円、「MacBook Air」の最廉価モデルが11万5,280円なので、最廉価モデルが7万4,800円のiPad Airは最も安価なApple M1搭載デバイスだ。

 今回は、iPad Proと使い勝手においてどのような違いがあるのか、そして性能に差はあるのかという点をチェックしていこう。

iPad Airのスペック

 iPad Airは、OSにiPadOS 15、SoCに前述の通りApple M1チップ(高性能コア×4+高効率コア×4搭載の8コアCPU、8コアGPU、16コアNeural Engine)を採用。メモリは8GB、ストレージは64GBまたは256GBを搭載している。

 ディスプレイは「Liquid Retinaディスプレイ」と名付けられた10.9型IPS液晶(2,360×1,640ドット、264ppi、60Hz、輝度500cd/平方m、P3、コントラスト非公表、反射防止、第2世代のApple Pencil対応)を採用。カメラは、背面に広角カメラ(1,200万画素、F1.8、29mm)、前面に超広角カメラ(1,200万画素、F2.4、14mm、視野角122度)を内蔵する。

 ほかのiPadシリーズと同様にWi-Fi版とWi-Fi+Cellular版を用意。Wi-Fi+Cellular版は5G対応で、Nano SIMカードとeSIMを利用できる。Bluetoothのバージョンは5.0だ。

 物理インターフェイスはUSB Type-C(充電、DisplayPort、USB 3.1)を装備。前モデルは最大5GbpsのUSB 3.0だったが、今回のモデルは最大10GbpsのUSB 3.1となっており、外部機器との通信速度が向上している。

 本体サイズは約178.5×6.1×247.6mm(幅×奥行き×高さ)、重量はWi-Fiモデルが461g、Wi-Fi+Cellularモデルが462g。28.6Whのバッテリを内蔵しており、バッテリ駆動時間はWi-Fiでネット利用/ビデオ再生時に最大10時間、モバイルデータ通信でネット利用時に最大9時間と謳われている。

 スペックで残念なのはストレージが64GBと256GBしか用意されていないこと。せっかくApple M1を搭載したのだから、せめて512GBモデルを用意してほしかったところだ。

【表1】iPad Air(第5世代)のスペック
製品名 iPad Air(第5世代)
OSiPadOS 15
CPUApple M1チップ(高性能コア×4+高効率コア×4搭載の8コアCPU、8コアGPU、16コアNeural Engine)
メモリ8GB
ストレージ64GB、256GB
ディスプレイLiquid Retinaディスプレイ(10.9インチ、2,360×1,640ドット、264ppi、60Hz、輝度500cd/平方m、P3、コントラスト非公表、反射防止、第2世代のApple Pencil対応)
通信Wi-Fi 6、Bluetooth 5.0
WWAN5G
インターフェイスUSB Type-C(充電、DisplayPort、USB 3.1)
カメラ広角背面カメラ(1,200万画素、F1.8、29mm)、超広角前面カメラ(1,200万画素、F2.4、14mm、視野角122度)
バッテリ容量28.6Wh
バッテリ駆動時間Wi-Fiでネット利用/ビデオ再生:最大10時間、モバイルデータ通信でネット利用:最大9時間
バッテリ充電時間非公表
本体サイズ(幅×奥行き×高さ)約178.5×6.1×247.6mm(幅×奥行き×高さ)
重量Wi-Fiモデル:461g、Wi-Fi+Cellularモデル:462g
セキュリティTouch ID(指紋認証)
アプリApp Store、ブック、カレンダー、カメラ、時計、連絡先、FaceTime、ファイル、探す、ホーム、iTunes Store、拡大鏡、メール、マップ、計測、メッセージ、ミュージック、メモ、Photo Booth、写真、Podcast、リマインダー、Safari、設定、ショートカット、Siri、株価、ヒント、翻訳、TV、ボイスメモ、Pages、Numbers、Keynote、iMovie、GarageBand、Apple Store、Trailers、Clips、Swift Playgrounds、サポート
同梱品iPad Air、USB-C充電ケーブル(1m)、20W USB-C電源アダプタ、説明書(クイックスタートガイド、安全性および取り扱い、SIMピン、ステッカー)
カラースペースグレイ、スターライト、ピンク、パープル、ブルー
価格64GB/Wi-Fi版:7万4,800円
64GB/Wi-Fi+Cellular版:9万2,800円
256GB/Wi-Fi版:9万2,800円
256GB/Wi-Fi+Cellular版:11万800円
ディスプレイはLiquid Retinaディスプレイと名付けられた10.9インチIPS液晶(2,360×1,640ドット、264ppi、60Hz、輝度500cd/平方m、P3、コントラスト非公表、反射防止、第2世代のApple Pencil対応)を採用。上部には超広角前面カメラ(12MP、F2.4、14mm、視野角122度)を内蔵
左上には広角カメラ(12MP、F1.8、29mm)、マイク、下部にはSmart Connectorを装備。フラッシュは非搭載
本体上部(上)にはスピーカー、マイク、トップボタン/Touch IDセンサー、本体下部(下)にはUSB-C(充電、DisplayPort、USB 3.1)、スピーカーを用意
右側面(上)にはボリュームボタン、磁気コネクタ、SIMカードトレイを配置
ボディーカラーは、スペースグレイ、スターライト、ピンク、ブルー、パープルの5色が用意
SIMカードトレイはNano SIM対応
パッケージにはiPad Air以外に、USB-C充電ケーブル(1m)、20W USB-C電源アダプタ、説明書(クイックスタートガイド、安全性および取り扱い、SIMピン、ステッカー)が同梱
20W USB-C電源アダプタとUSB-C充電ケーブル(1m)
20W USB-C電源アダプタの仕様は、入力100-240V~0.5A、出力5V/3A、9V/2.22A、容量20W
iPad Air本体の実測重量は461.5g
20W USB-C電源アダプタとUSB-C充電ケーブル(1m)の合計重量は実測75.3g

Magic KeyboardとSmart Keyboard Folioのどちらを購入するか悩ましい

 iPad Airは、「Magic Keyboard」(価格は3万4,980円)、「Smart Keyboard Folio」(同2万1,800円)、「Smart Folio」(同9,800円)、「Apple Pencil(第2世代)」(同1万5,950円)などのアクセサリを利用できる。2in1的に利用するならぜひセットで購入しておきたいアイテムだ。ここで悩ましいのがMagic KeyboardとSmart Keyboard Folioのどちらを購入するかということ。

 Magic Keyboardはシザー構造キーボードとトラックパッドが搭載されておりノートブック感覚で利用できる一方、キーボード部を背面に回せないのでタブレットとして利用するさいには取り外す必要がある。Smart Keyboard Folioはキーボード部を背面に回せばそのままタブレットスタイルで利用できるが、キーストロークが浅く、トラックパッドが存在しない。

 筆者はMagic KeyboardとSmart Keyboard Folioのどちらも使っていたが、トラックパッドの有無は画面を操作すれば済むので決定的な差だとは感じなかった。また普段から薄型ノートPCばかりを使っているので、Smart Keyboard Folioのストロークの浅さもそれほど気にならない。

 タブレットとして利用する際に外すのを前提にするならMagic Keyboard、常に装着しておきたいのならSmart Keyboard Folioというのが筆者のお勧めだ。とことん打鍵感にこだわりたいのなら、Smart Folioを装着して、お気に入りのBluetoothキーボードなどを組み合わせるのもいいだろう。

今回はMagic Keyboardを借用した。Magic Keyboardのキーピッチは実測18mm前後
キーストロークは1mm
Magic Keyboardはキーボードバックライトを内蔵
ヒンジ部左側にiPadを充電できるUSB Type-C端子が用意されている
第2世代のApple Pencilに対応。右側面の磁気コネクタに装着することで充電できる。もちろん筆圧検知と傾き検知をサポートしている
Smart Folioは、マリンブルー、ダークチェリー、エレクトリックオレンジ、ホワイト、イングリッシュラベンダー、キプロスグリーン、ディープネイビー、マラードグリーン、ピンクシトラス、ブラックの10色を用意

iPad AirとiPad Proを比較してみた

 iPad Proと同じくApple M1を搭載したiPad Airだが、主に下記のような違いがある。

【表2】iPad AirとiPad Proの主な違い
製品名 iPad Air iPad Pro
バックライトLEDバックライト11インチ:LEDバックライト
12.9インチ:ミニLEDバックライト
輝度最大500cd/平方m最大600cd/平方m
リフレッシュレート60Hz最大120Hz(ProMotionテクノロジー)
スピーカー2スピーカー4スピーカー
背面カメラ広角広角、超広角、LiDARスキャナ
フラッシュ-より明るいTrue Toneフラッシュ
前面カメラのポートレートモード-
前面カメラのポートレートライティング-
前面カメラのアニ文字とミー文字-
オーディオズーム-
ステレオ録音-
インターフェイスUSB 3.1 Type-CThunderbolt/USB 4
最大メモリ/ストレージ8GB/256GB16GB/2TB
生体認証Touch IDFace ID
本体カラー5色2色
サイズ
(幅×奥行き×高さ)
247.6×6.1×178.5mm11インチ:247.6×5.9×178.5mm
12.9インチ:280.6×6.4×214.9mm
重量
(Wi-Fi版/Wi-Fi+Cellular版)
461g/462g11インチ:466g/470g
12.9インチ:682g/685g
価格7万4,800円から11インチ:9万4,800円から
12.9インチ:12万9,800円から

 細かくスペックを比較してみると、多くの違いが存在する。この中で特に使い勝手を左右する差異は、ディスプレイのリフレッシュレート、スピーカーの数、背面カメラの構成、フラッシュの有無、インターフェイスの種類、ストレージ容量、生体認証というところだ。

 256GBモデルのWi-Fi版で比較すると、iPad Airの価格は9万2,800円、iPad Proの価格は10万6,800円となり、その差は1万4,000円だ。機能差を考えると意外に価格が近いというのが率直な感想だが、実際の利用シーンを想定してみるとiPad Airで困ることはないようにも思える。

 逆に現時点で「マスク着用時Face ID」がiPad Proで利用できないことを考えると、しばらくは外出時にはiPad Airのほうが便利そうだ。両機種の機能差にそれほどこだわりがないのなら、生体認証の違いを最重要視して選ぶことをお勧めする。

左がiPad Air、右がミニLEDバックライト内蔵「Liquid Retina XDRディスプレイ」を採用した12.9インチiPad Pro。12.9インチiPad Proの方が階調表現は豊かだが、並べて比較しなければ気にならないぐらいの違いだ
240fpsでスロー撮影した動画で見比べてみると、60HzのiPad Airより、最大120HzのiPad Proのほうが滑らかに描画されていることが分かる
iPad Airは2スピーカー、iPad Proは4スピーカー。iPad Airは横持ちしたときのみステレオ再生でサウンドを楽しめる
YouTubeで公開されている「前前前世(movie ver.) RADWIMPS MV」を最大ボリュームで再生した際の音圧レベルは最大81.3dBA(50cmの距離で測定)
iPad Airは広角カメラ(12MP、F1.8、29mm)、iPad Proは広角カメラ(12MP、F1.8、29mm)、超広角カメラ(10MP、F2.4、14mm、視野角125度)、LiDARスキャナが搭載されている
iPad AirはUSB-C(充電、DisplayPort、USB 3.1 Gen 2)、iPad ProはThunderbolt/USB 4(充電、DisplayPort、Thunderbolt 3、USB 4、USB 3.1 Gen 2)を装備
iPad Airのメモリ/ストレージは最大8GB/256GB、iPad Proは最大16GB/2TB
iPad AirはTouch IDを利用可能。iPhone 12以降は「マスク着用時Face ID」に対応したが、iPad Proは現時点では利用できない

iPad AirはiPad Proとほぼ同等の性能を発揮

 性能については、12.9インチiPad Pro(第5世代)とApple A15 Bionicを搭載する「iPhone 13 Pro Max」と比較してみた。iPhone 13 Pro Maxはタブレット端末ではないが、同じSoCを搭載する「iPad mini(第6世代)」の代わりに参考用に計測を実施している。

【表3】検証機の仕様とベンチマーク結果
製品名 iPad Air(第5世代) 12.9インチiPad Pro(第5世代) iPhone 13 Pro Max
SoCApple M1Apple M1Apple A15 Bionic
CPU高性能コア×4+高効率コア×4高性能コア×4+高効率コア×4高性能コア×2+高効率コア×4
GPU8コア8コア5コア
Neural Engine16コア16コア16コア
メモリ8GB16GB6GB
ストレージ256GB1TB1TB
OSiPadOS 15.4iPadOS 15.4iOS 15.4
AnTuTu Benchmark V9.0.9
Total108,8299127,402485,0046
CPU254,440260,429220,607
GPU549,004633,983330,037
MEM144,405221,291162,211
UX140,450158,321137,191
Geekbench 5.4.4
Single-Core Score1,7221,7151,753
Multi-Core Score7,0957,1964,924
Compute(Metal)21,67721,35914,942
Geekbench ML
TensorFlow Lite CPU Score9591,029955
3DMark Wild Life Extreme
Overall Score5,0225,1133,016
Average Frame Rate30.1fps30.6fps18.1fps
Basemark Metal Free 1.0.7
Overall6,7416,6384,357
Lightning838387
Compute909290
Instancing999798
Post-Processing889189
JazzDiskBench
Sequential Read1,333.33MB/s2,723.40MB/s817.89MB/s
Sequential Write2,000.00MB/s2,081.30MB/s1015.87MB/s
Random(4K) Read33.44MB/s43.24MB/s27.28MB/s
Random(4K) Write26.59MB/s31.97MB/s18.80MB/s
外付けストレージから内部ストレージにファイルコピー
10GB(5ファイル)25秒69(USB 3.1接続SSD)10秒87(Thunderbolt 3接続SSD)
iMovieで実時間5分の4K動画を書き出し
3,840×2,160ドット、29.97fps2分57秒232分55秒093分18秒83
OSの起動時間
パスコード入力画面が表示されるまで13秒7216秒2117秒15
NEW STATE MOBILEの起動時間
「タップしてスタート」が表示されるまで15秒5813秒5915秒79
YouTube動画を連続再生した動作時間
ディスプレイの明るさ50%、音量50%10時間20分18秒8時間18分34秒18時間15分33秒
iPerf 3で通信速度を計測
ダウンロード速度868Mbps870Mbps868Mbps

※USB 3.1接続SSDは「SSD-PH1.0U3-BA」、Thunderbolt 3接続SSDは「Portable SSD X5 MU-P85008」を使用

 まずCPU性能について、iPad AirはiPad Proに対して、AnTuTu BenchmarkのCPUで約98%、Geekbench 5のMulti-Core Scoreで約99%と、わずかに下回るが、ほぼ同等のスコアを記録している。3D性能については、3DMark Wild Life Extremeで約98%、Basemark Metal Freeでは逆転して約102%のスコアを記録した。

 実際のアプリケーションで比較してみても、iMovieで実時間5分の4K動画を書き出す時間を計測したが、iPad Proの2分55秒09に対して、iPad Airは2分57秒23とわずか約2秒強の差しかない。iPad AirはiPad Proとほぼ同等の性能を備えているといえる。

 ちょっと気になったのがストレージ速度。JazzDiskBenchのSequential Readで、iPad Airが1,333.33MB/s、iPad Proが2,723.40MB/sと約半分の速度に留まった。iPad AirとiPad Pro、もしくは容量ごとに、異なる性能のストレージが使われている可能性がある。

 外付けストレージから内部ストレージにファイルコピーする所要時間の差は予想の範疇。iPad AirにはUSB 3.1接続SSD「SSD-PH1.0U3-BA」、iPad ProにはThunderbolt 3接続SSD「Portable SSD X5 MU-P85008」をつなげており、規格上の最大速度の違いほどではないが、iPad Airでは2.36倍の時間がかかった。とはいえ、10GB(5ファイル)を25.69秒でコピーできるのなら、写真や動画の取り込みに実用的な速度だ。

 YouTube動画を連続再生した動作時間は、iPad AirはiPad Proの1.24倍に相当する10時間20分18秒となった。ディスプレイの明るさ50%、音量50%と同じ条件で計測を実施したが、iPad Proは元々の輝度が高い分、今回の条件では不利に働いたのだろう。輝度のパーセンテージではなく、実際の輝度をぴったり合わせれば動作時間の差は縮まるはずだ。

iPad AirやiPad Proにナイトモードを搭載してほしい

 カメラの数が少ないiPad Airだが画質はかなり高いレベル。さすがにiPhone 13 Pro Maxで撮影した写真とでは、拡大して比較すれば違いは分かる。しかし、少なくとも日中に撮影した写真なら27型ぐらいの画面で見比べても、両者の違いはなかなか分からない。

 ただし、夜景の撮影についてはナイトモードを備えるiPhone 13 Pro Maxには遠くおよばない。4万3,780円で購入可能な「Xiaomi Pad 5」に夜景モードが搭載されているのに、Apple M1を搭載するiPad AirやiPad Proにナイトモードを搭載できない理由はないと思う。デバイスをできるだけ長く利用できるように、技術的に実装可能な機能は惜しみなく投入してほしい。

 なお、iPad Airは1,200万画素超広角前面カメラを搭載することで、人をフレームに収め続ける機能「センターフレーム」に対応した。これですべてのiPadがセンターフレーム機能に対応したことになる。この前面カメラは画質自体も優れており、室内灯下でも明るく、自然な発色で撮影可能だ。センターフレーム機能と相まって、Web会議にもってこいのデバイスであることは間違いない。

広角カメラ(1倍)で撮影
広角カメラ(デジタルズーム2倍)で撮影
広角カメラ(デジタルズーム5倍)で撮影
広角カメラ(1倍)で撮影
広角カメラ(1倍)で撮影
広角カメラ(1倍)で撮影
超広角前面カメラで撮影

処理性能にこだわりつつ、機能を割り切れる方にとってコスパ優れる1台

 Apple M1を採用したiPad Airは、iPad Proにより近いモデルへと進化したが、多くのスペックで差別化が図られている。しかし、実アプリケーションでの性能はほぼ同等だ。

 セキュリティ性はともかく、「マスク着用時Face ID」がiPad Proで利用できない現在、Touch IDの方が使い勝手はいいと思う。処理性能にはこだわるが、機能はある程度割り切れる人にとって、iPad Airは非常にコスパ優れる1台といえる。