Hothotレビュー

MIL規格の堅牢性とセキュリティが魅力のLTE/ペン対応13.3型2in1「HP EliteBook x360 1030 G3」

HP Elitebook x360 1030 G3

 日本HPは、ビジネスシーンでの利用をターゲットとする法人向けの13.3型コンバーチブル2in1モバイルPCの新モデル「HP EliteBook x360 1030 G3」を9月下旬より発売する。

 2017年に登場した「HP EliteBook x360 1030 G2」の後継モデルに位置づけられており、従来モデルの特徴を継承しつつ、新たにLTE対応WWAN機能を搭載するなど、機能強化を行なっている。

 今回、いち早く試用する機会を得たので、ハードウェア面を中心にレビューしていく。今回試用したCore i7-8550U搭載モデルの価格は228,000円からだ。

米軍調達基準をクリアする優れた堅牢性を実現

 ではまず、「HP EliteBook x360 1030 G3」(以下、x360 1030 G3)の外観から見ていこう。

 外観デザインは、従来モデルの「HP EliteBook x360 1030 G2」(以下、x360 1030 G2)のデザインを踏襲。法人向けということもあって比較的落ち着いたものとなっている。

 筐体色はシルバーで、天板にこそ光沢のHPロゴを配置しているものの、それもそれほど目立つものではなく、ビジネスモバイルとしてオーソドックスなデザインという印象。とはいえ、金属筐体のため、低価格ビジネスPCのような安っぽさは皆無で、しっかりとした存在感もある。

 x360 1030 G2では、非常に優れた堅牢性も特徴となっていたが、そちらもしっかり受け継がれている。筐体素材はアルミニウム合金で、x360 1030 G2同様に米国国防総省調達基準「MIL-STD-810G」に準拠する、落下、振動、衝撃、高温、低温などの全12項目の堅牢性試験もクリアしている。

 優れた堅牢性は、万が一のトラブルを防ぐという意味で、ビジネスシーンで大きな魅力となるだろう。実際に、筐体やディスプレイ部をやや強い力でひねってみても華奢なイメージは皆無で、安心感が伝わってくる。

 サイズは、305.8×205×15.8mm(幅×奥行き×高さ)。従来モデル(316×218×14.9mm)と比べると、高さは0.9mmほど増えているものの、ディスプレイが狭額縁仕様となったことで、幅、奥行きとも10mm以上短くなっている。フットプリントがひとまわり小さくなったため、携帯性は高まったと言っていいだろう。

 また、重量も約1.25kgと従来(約1.28kg)よりわずかながら軽くなっている。ただ、この差は実際に手にしてもわからない程度で、体感重量は変わらないだろう。なお、実測での重量は1,323.5gと公称をやや上回っていた。近年は13.3型モバイルで1kg切りの軽さの製品が増えていることを考えると、少々重く感じるのも事実だ。優れた堅牢性が確保されているとはいえ、できればもう少し軽いとよかったように思う。

ディスプレイを開いた状態。外観はオーソドックスなビジネスモバイルという印象だ
本体正面
左側面
背面
右側面
天板。305.8×205mm(幅×奥行き)とフットプリントの小型化を実現しつつ、優れた堅牢性も維持
底面
重量は実測で1,323.5gと、13.3型モバイルとしてはやや重い

野外で見やすい高輝度で、覗き見防止機能も備えるフルHD表示対応の13.3型液晶

 ディスプレイは、1,920×1,080ドット表示対応の13.3型液晶を採用している。パネルの種類は非公開だが、十分に広視野角。また、従来モデルではディスプレイ表面が光沢仕様だったが、x360 1030 G3では非光沢仕様となった。発色の鮮やかさはやや失われている印象だが、外光の映り込みが減ったことで文字入力作業を快適にこなせるようになっているため、法人向けとしてはこちらのほうが有利だろう。

 ディスプレイ部は、従来同様に360度開閉できるようになっており、クラムシェルモード、スタンドモード、テントモード、タブレットモードと4種類の形状で利用可能。これも、対面の相手にディスプレイを見せつつ説明するといった場合でも、形状を変えることで快適にこなせるはずだ。

 コンバーチブル2in1ということでディスプレイにはタッチパネルも搭載。10点マルチタッチ対応で、快適なタッチ操作が可能だ。

 加えてオプションで用意されているスタイラスペン「HP Rechargeable Active Pen」を利用したペン入力に対応。4,096段階の筆圧検知に対応しており、滑らかな手書き入力ができる。今回、実際に試せたが、滑らかな書き味はもちろん、ペン先への追従性も優れ、紙とペンに近い書き心地が確認できた。資料などに手書きで指示を記入するなど、ビジネスシーンでもおおいに役立つだろう。

 合わせて、従来モデルにも搭載されていた「覗き見防止機能」も引き続き搭載している。ワンタッチでディスプレイの視野角が大幅に制限され、横にいる人などからディスプレイの表示内容がほとんど把握できなくなる。

 覗き見防止機能利用時には、表示が全体的に白っぽくなるなど、正面から見た場合でもやや表示品質が低下するものの、外出時に業務データを表示して編集などを行なう場合には、便利に活用できるだろう。

 さらに、通常よりも輝度を高め、野外での視認性を高める「アウトドアビュー」機能も新たに搭載。輝度を700cd/平方mにまで高められるため、野外でも問題のない視認性を確保できる。

フルHD表示対応の13.3型液晶を採用。ディプレイ左右が狭額縁仕様となったことで、筐体サイズの小型化に貢献
発色の鮮やかさはまずまずといったところで、表示品質はこのクラスとして標準的。表面が非光沢となり、文字入力も快適に行なえる
ディスプレイは360度開閉式で、クラムシェル、スタンド、テント、タブレットの4モードで利用可能
ディスプレイはこのようにフラットに開く
ディスプレイはタッチ操作に加えて、オプションの「HP Rechargeable Active Pen」を利用したペン入力にも対応。軽快なペン入力が可能だった
オプションの「HP Rechargeable Active Pen」
4,096段階の筆圧検知に対応しており、ペン先も細く、なめらかな入力が可能
ペンの充電はUSB Type-Cを利用する
横からの視認性を低下させる「覗き見防止機能」も、従来モデルから引き続き搭載。覗き見防止機能を有効にすると、横からはほぼ表示内容がわからなくなる
正面から見た場合でも、画面全体が白く飛んだような品質となるが、外出時に業務データの編集を行なう場面などで有効に利用できそうだ

従来モデル同様の豊富なセキュリティ機能を搭載

 従来モデルでは、法人向け製品らしく、豊富なセキュリティ機能を搭載する点も特徴の1つだったが、もちろんx360 1030 G3にもしっかり受け継がれている。

 生体認証機能は、ディスプレイ上部の赤外線カメラを利用した顔認証機能、右パームレストに指紋認証機能を標準搭載。タッチパッドにはNFCリーダライター機能を搭載しており、非接触ICカードを利用した認証にも対応。従来モデルで用意されていたスマートカードリーダ機能は省かれているが、十分豊富な認証機能を備えると言える。

 HP独自の豊富なセキュリティ機能も搭載。「HP Sure Start Gen4」では、BIOSがマルウェアに攻撃された場合に問題を自己修復しBIOSを復旧できる。

 「HP Sure Run」は、HP Sure Start Gen4の自己修復機能をOSに拡張し、動作中のプロセスやアプリケーションを監視してマルウェアに攻撃されたことが検知されるとプロセスやアプリケーションを自動的に再起動して安全性が保たれる。

 「HP Sure Click」では、WebブラウジングセッションをOSから隔離されたマイクロ仮想マシン上で実行することで、Webアクセス時のマルウェア攻撃を防ぐ。

 このほかにも、インターネット経由で安全かつ自動的にソフトウェアを復旧する「HP Sure Recover」、BIOSから内蔵ストレージのデータを完全消去する「HP Secure Erase」などを用意している。

 合わせて、「HP WorkWise」アプリを利用したスマートフォンとの連携による監視機能も従来モデル同様に対応。連携したスマートフォンからPCをロックしたり、PCの状況確認、不正アクセスの通知機能などの機能が提供される。この機能は、ちょっと席を外す場面などで、かなり便利に活用できそうだ。

 こういった豊富な認証機能やセキュリティ機能によって、ビジネスシーンで求められる優れた安全性も容易に確保可能となっている。

ディスプレイ上部には、Windows Helloの顔認証機能に対応する赤外線カメラを搭載
右パームレストには指紋認証センサーを用意
タッチパッドにはNFCリーダライター機能を内蔵し、非接触ICカードによるセキュリティ機能を提供
スマートフォンと連携し、PCの不正アクセス通知を受け取ったり現在の状態を確認できる「HP WorkWise」アプリにも、従来モデル同様に対応している

バックライト付きアイソレーションキーボードを採用

 キーボードは、キーの間隔が離れた、アイソレーションタイプのものを採用。キーボードの仕様は従来モデルとほぼ同じで、キーピッチは19mmをわずかに下回る18.7mmほど、ストロークは1.5mmほどと、薄型モバイルPCのキーボードとしては標準的な仕様。標準的な堅さのタッチで、クリック感も申し分ないため、打鍵感は良好だ。

 配列は標準的で、ピッチもほぼ均一となっているため、タッチタイプも問題なく行なえる。キーボードバックライトも搭載しており、暗い場所でのタイピングも軽快だ。

 ポインティングデバイスのタッチパッドも、従来モデルとほぼ同等。クリックボタン一体型で、ジェスチャー操作に対応し、タッチパッドとしての利便性は申し分ない。また、先ほど紹介したように、NFCリーダライター機能も内蔵している。

アイソレーションタイプのキーボードは、従来モデルとほぼ同じ仕様で、配列も標準的だ
主要キーのキーピッチは約18.7mm
ストロークは1.5mmほどあり、しっかりとしたクリック感もあるので打鍵感は良好
キーボードバックライトも内蔵するため、暗い場所でのタイピングも快適
キーボード左右には、Bang & Olufsenブランドのステレオスピーカーを搭載

LTE対応モデルでは、国内大手3キャリアに対応したLTE高速モバイル通信が可能

 x360 1030 G3では、搭載CPUをはじめスペックの異なる複数のモデルがラインナップされている。ここでは、今回試用したCore i7-8550U搭載モデルの仕様を紹介する。

 搭載CPUはCore i7-8550Uで、メモリは標準で16GB、内蔵ストレージは512GBのNVMe/PCIe SSDと、かなり贅沢な仕様となっている。

 無線機能は、IEEE 802.11a/b/g/n/ac準拠無線LANとBluetooth 4.2を標準搭載。加えて、LTE対応のワイヤレスWANも標準で搭載する。下り最大450Mbpsの高速通信に対応するとともに、国内大手3キャリアの主要バンドにも対応しているため、かなり心強い。

 対応LTEバンドは、FDD LTEがBand 1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/18/19/20/21/25/26/28/29/30/66、TDD LTEがBand 38/39/40/41。3GはBand 1/2/4/5/6/8/19をサポート。SIM形状はNano SIMで、SIMカードトレイは左側面に用意している。

 側面ポートは、左側面にUSB 3.0とオーディオジャック、右側面にThunderbolt 3×2とHDMIを用意。Thunderbolt 3だけでなく、USB Type-Aも用意されているので、USB機器の利用も安心だ。

 このほか、左側面には電源ボタン、右側面にはボリュームボタンも配置している。ディスプレイ上部にはWindows Hello顔認証機能対応の赤外線カメラとフルHD Webカメラを搭載。

 ACアダプタはUSB Type-C接続のものが付属し、Thunderbolt 3ポートに接続して利用する。重量は実測で259.5g。サイズが大きく重量も重いため、ややかさばる印象だ。なお、手持ちの出力60Wの汎用USB PD ACアダプタでも給電およびバッテリの充電が可能だった。

左側面には、USB 3.0とオーディオジャックを配置。電源ボタンもこちらにある
電源ボタン横にワイヤレスWAN用のNano SIMカードスロットを用意
右側面にはThunderbolt 3×2とHDMIを用意。Thunderbolt 3はいずれもUSB PDに対応。ボリュームボタンもこちらに用意されている
付属ACアダプタは、やや大柄でかさばる印象。本体のThunderbolt 3ポートに接続して利用する
ACアダプタの重量は実測で259.5gだった

モバイルPCとして申し分ない性能を発揮

 では、ベンチマークテストの結果を紹介していこう。

 今回利用したベンチマークソフトは、Futuremarkの「PCMark 10 vv1.1.1722」、「PCMark 8 v2.8.704」、「3DMark Professional Edition v2.5.5029」、Maxonの「CINEBENCH R15.0」、スクウェア・エニックスの「ファイナルファンタジーXIV: 紅蓮のリベレーター ベンチマーク」の5種類。比較用として、ASUSの「ZenBook S UX391UA」の結果も加えてある。

【表】ベンチマーク結果
EliteBook X360 1030 G3ZenBook S UX391UA
CPUCore i7-8550U(1.8~4GHz)
GPUIntel UHD Graphics 620
メモリLPDDR3-2133 SDRAM 16GB
ストレージ512GB SSD(PCIe)1TB SSD(PCIe)
OSWindows 10 Pro 64bitWindows 10 Home 64bit
PCMark 10v1.1.1722
PCMark 10 Score3,9083,523
Essentials8,7907,264
App Start-up Score12,3857,783
Video Conferencing Score7,3647,214
Web Browsing Score7,4476,829
Productivity6,5645,546
Spreadsheets Score7,9656,945
Writing Score5,4114,430
Digital Content Creation2,8082,947
Photo Editing Score3,5383,350
Rendering and Visualization Score1,7202,051
Video Editting Score3,6403,728
PCMark 8v2.8.704
Home Accelarated 3.03,8973,022
Creative accelarated 3.04,9294,572
Work accelarated 2.05,0203,723
Storage5,0385,030
CINEBENCH R15.0
OpenGL (fps)52,6352.85
CPU513631
CPU (Single Core)158165
3DMark Professional Editionv2.5.5029
Cloud Gate7,5057,712
Graphics Score8,8978,032
Physics Score4,8516,771
Sky Diver3,9213,879
Graphics Score3,6943,462
Physics Score6,0158,274
Combined score3,6994,344
ファイナルファンタジーXIV: 紅蓮のリベレーター ベンチマーク
1,280×720ドット 標準品質(ノートPC)4,2814,236
1,920×1,080ドット 標準品質(ノートPC)2,3852,406

 結果を見ると、CPUやメモリ搭載量が同等のZenBook S UX391UAと比べても、おおむね同等以上のスコアーを記録している。なかでもPCMark 10やPCMark 8などは大きくスコアーが上回っている部分もあり、性能面はかなり優秀と言える。これだけの性能が発揮されるなら、不満を感じることはまずないだろう。

 次に、バッテリ駆動時間だ。x360 1030 G3では、容量56Whのリチウムポリマーバッテリを内蔵しており、公称の駆動時間は最大18時間(Mpbilemark2014での数字)となっている。

 それに対し、Windowsの省電力設定を「バランス」、バックライト輝度を50%に設定し、無線LANを有効にした状態で、BBenchでキー入力とWeb巡回にチェックを入れて計測したところ、約12時間08分だった。公称には大きく届いていないものの、実測でこれだけの駆動時間なら大きな不満がない。1日の外出でもACアダプタを同時携帯しなくても大丈夫と言える。

高性能ビジネスモバイルとして魅力的な存在

 ここまで見てきたようにx360 1030 G3は、従来モデルと同じように、ビジネスシーンで必要となる優れたセキュリティ機能や圧倒的な堅牢性を確保しつつ、スペック強化やLTE対応ワイヤレスWANの標準搭載などの進化を実現。重量こそ実測で1.3kgほどと、従来モデルと大きく変わらずやや重い印象だが。ディスプレイ狭額縁化によるフットプリントの小型化で、携帯性は高まっている。

 とくに、優れた堅牢性や高度なセキュリティ機能の実現は、競合製品に対する大きな優位点でもあり、外回りの社員が利用する法人向けモバイルPCとしての魅力的が大きく高まったと感じる。

 個人での購入も可能だが、やはりビジネスシーンで妥協のない性能、堅牢性、セキュリティ性を備えるモバイルノートを探している人におすすめしたい。