イベントレポート
ASUS、第6世代Coreプロセッサ搭載の小型PC新モデルを展示
~Intel 100シリーズチップセット搭載マザーボードも
(2015/6/4 08:56)
ASUSは、第6世代Coreプロセッサを搭載する小型PCの新モデルを数製品展示。また、第5世代Coreプロセッサ搭載のChromeboxや、Intel 100シリーズチップセット搭載マザーボードなども展示していた。なお、これら製品の発売時期や価格は、現時点では全て未定だ。
VivoMini UN65H/UN65
手のひらに乗るコンパクトサイズの超小型デスクトップ「VivoMini」シリーズ新モデルで、CPUに第6世代Coreプロセッサを採用。しかも、「Iris Pro Graphics」を統合するプロセッサを採用するモデルも用意されるようで、超小型ながらかなりハイスペックな仕様が実現されている。本体サイズは131×131×52mm(幅×奥行き×高さ)。
メモリスロットは、DDR3L-1333/1600対応のSO-DIMMスロットが2個で、2GBから最大16GBのメモリが搭載可能。内蔵ストレージは、最大1TBのHDD、または256GB/512GBのM.2 SSDを搭載。インターフェイスは、背面にHDMI、DisplayPort、USB 3.0×2、Gigabit Ethernet、左側面にSDカードスロット、USB 3.0×2を備える。無線機能は、IEEE 802.11ac準拠の無線LAN(2×2)とBluetooth 4.0を搭載。OSはWindows 10、Windows 8.1、Windows 7 Professionalから選択することになる。
VivoPC VM65N/VM65
こちらは、3.5インチHDDが搭載可能なVivoPCシリーズの第6世代Coreプロセッサ搭載モデル。190×190×56mm(同)と、VivoMiniより一回り大きいが、3.5インチHDDが搭載可能で、ストレージの拡張性はこちらの方が有利となる。また、3.5インチHDDの代わりに、2.5インチHDD/SSDを2台装着して搭載できる専用ユニット「Vivo Dualbay」の利用も可能となっている。
搭載CPUは第6世代Coreプロセッサで、型番は未定。また、NVIDIA製ディスクリートGPUを搭載することも可能になっているが、こちらの型番も未定だ。メモリスロットは、DDR3L-1333/1600対応のSO-DIMMスロットが2個で、搭載量は2GBから最大16GB。内蔵ストレージは最大2TBの3.5インチHDD、最大1TBの2.5インチHDD、最大512GBのSSDなどから選択する。
インターフェイスは、DisplayPort、HDMI、USB 3.0×4、USB 3.0 Type-A×1、Gigabit Ethernetなどを用意。無線機能は、IEEE 802.11ac準拠の無線LANとBluetooth 4.0を搭載。こちらもOSはWindows 10、Windows 8.1、Windows 7 Professionalから選択となる。
VivoPC CV65
こちらも第6世代Coreプロセッサを搭載し、VivoPCシリーズのフラッグシップモデルとのこと。VivoPCシリーズで最もサイズが大きくなっているが、それは内部に2基の2.5インチドライブベイを備えるため。2基のストレージをRAID構成で利用することも可能で、NASやコンパクトサーバとしての利用をターゲットとしている。ただ、大きいとは言ってもサイズは196×196×49mm(同)と、十分にコンパクトだ。また、横置きだけでなく縦置きでの利用にも対応している。
CPUは第6世代Coreプロセッサで、ディスクリートGPUの搭載やIris Pro Graphics統合モデルの採用もないようだ。メモリスロットは、DDR3L-1600対応のSO-DIMMスロットが2個で、搭載量は4GBから最大16GB。内蔵ストレージは最大1TBの2.5インチHDDまたは最大512GBのSSDで、2台まで同時に搭載可能。
インターフェイスは、背面にHDMI、DisplayPort、USB 3.0×4、Gigabit Ethernet、アナログRGB、シリアルポート、ヘッドフォンジャック、マイクジャックが、正面にUSB 3.0×2などを備える。無線機能としてIEEE 802.11ac準拠の無線LANとBluetooth 4.0を搭載する点も、先に紹介した製品と同じだ。OSは、Windows 10 Professional、Windows 10、Windows 7 Professionalからの選択となるようだ。
Chromebox CN62
こちらは、Chromeboxシリーズの新モデル。CPUに第5世代Coreプロセッサを採用し、IEEE 802.11ac準拠の無線LANの搭載などにより、レスポンスが向上。また、4K映像出力もサポートするという。
採用CPUは、Core i5-5500U、Core i3-5010Uに加え、Celeron 3205Uから選択できるようだ。メモリは最大4GB、内蔵ストレージは16GBのM.2 SSD。
無線機能は、IEEE 802.11ac準拠の無線LANに加え、Bluetooth 4.0も搭載する。インターフェイスは、前面にUSB 3.0×2、左側面にSDカードスロット、背面にHDMI、DisplayPort、USB 3.0×2、Gigabit Ethernetを備える。本体サイズは124×124×41.9mm(同)。カラーはブラックとシルバーが用意される。
Intel 100シリーズチップセット搭載マザーボード「Z170 PRO」
ASUSブースでも、Intel 100シリーズチップセット搭載マザーボードが1製品のみ参考展示されていた。型番は「Z170 PRO」で、Intel Z170 Express搭載マザーボードとなる。ただし、詳しい仕様などは公開されておらず、発売時期や価格も未定。あくまでも参考展示で、このまま製品として発売されるかどうかも未定とのことだ。
上下どちらの向きでも差せるUSB 2.0コネクタ搭載マザーボード「Z97-K/USB 3.1」
「Z97-K/USB 3.1」は、Intel Z97 Express採用のATXマザーボードだ。USB 3.1対応で、USB 3.1 Type-A×2ポート備えるが、それ以上に特徴的なのがUSB 2.0ポートだ。Z97-K/USB 3.1のリアパネル部分に搭載されるUSB 2.0ポートは1つのみだが、そのポートはコネクタが特殊な形状となっており、USBケーブルを上下どちらの向きでも差せるようになっている。USBケーブルには上下の向きがあり、接続するときに上下が逆で差せずにイライラすることがあるが、このコネクタならそういったことがない。
このUSB 2.0ポートを見てみると、内部の端子部分が薄くなり、上下に接続端子が用意されていることがわかる。これは、バッファローの「どっちもUSB」シリーズで採用されているコネクタとほぼ同じ構造のようだ。なお、ASUSによると、リバーシブルUSB 2.0ポートを備えるマザーボードは、これが世界初とのことだ。
楽天市場 売れ筋ランキング
Amazon売れ筋ランキング
Apple AirPods Pro 2 + 延長2年 AppleCare+ for Headphones - AirPods Pro
¥42,792
Anker Soundcore Life P2 Mini【完全ワイヤレスイヤホン / Bluetooth5.3対応 / IPX5防水規格 / 最大32時間音楽再生 / 専用アプリ対応】ブラック
¥4,490
Anker Soundcore P40i (Bluetooth 5.3) 【完全ワイヤレスイヤホン/ウルトラノイズキャンセリング 2.0 / マルチポイント接続 / 最大60時間再生 / PSE技術基準適合】ブラック
¥7,990
イヤホン bluetooth ワイヤレスイヤホン 48時間の再生時間 重低音 LEDディスプレイ表示 小型/軽量 IPX7防水 ブルートゥース 接続瞬時 Hi-Fi ブルートゥースイヤホン Type-C 急速充電 ぶるーとぅーすイヤホン iPhone/Android/Pad適用 スポーツ/通勤/通学/WEB会議 (ホワイト)
¥39,999
【VGP 2025 金賞】EarFun Air Pro 4 ワイヤレスイヤホン Bluetooth 5.4/50dBアダプティブ式 ハイブリッドANC/最先端チップ「QCC3091」aptX Losslessに対応/ハイレゾ LDAC対応/Snapdragon Sound™ に対応/Auracast™に対応/52時間連続再生【6マイクAI 通話/PSE認証済み】 装着検出機能 (ブラック)
¥9,990
by Amazon 天然水 ラベルレス 500ml ×24本 富士山の天然水 バナジウム含有 水 ミネラルウォーター ペットボトル 静岡県産 500ミリリットル (Smart Basic)
¥1,173
by Amazon 炭酸水 ラベルレス 500ml ×24本 強炭酸水 ペットボトル 500ミリリットル (Smart Basic)
¥1,356
キリン 自然が磨いた天然水 ラベルレス 水 2リットル 9本 国産 天然水 ミネラルウォーター ペットボトル 軟水
¥2,722
コカ・コーラ い・ろ・は・す天然水ラベルレス 560ml ×24本
¥2,145
い・ろ・は・すラベルレス 2LPET ×8本 【Amazon.co.jp限定】
¥1,168