やじうまPC Watch

世界初を謳う全自動トイレ掃除ロボット「SpinX」

~座面も洗浄

SpinX

 クラウドファンディングサイトKickstarterにて、トイレ掃除ロボット「SpinX」が出資を募っている。目標額は5万ドルで、募集期間は12月22日まで。すでに5万1千ドルの出資を集めている。

 11月9日時点では、198ドルでロボット本体も入手できるSuper Early Birdの出資枠もまだ参加できる。

 SpinXは洋式トイレの蓋を置き換える掃除ロボットで、全自動のトイレ掃除ロボットとして世界初を謳う。モーターで回転するブラシを内蔵し、便器の洗浄ができるほか、座面の洗浄も行なえる。1回の洗浄時間は90秒。

 使い方としては、インナーカバーを外してから蓋(本体)を閉じ、横のボタンを操作して洗浄を開始させる。座面ごと交換する形となるため、日本で普及しているウォシュレット機能や座面ヒーターなどとの両立は、残念ながらできないと見られる。

 開発理由について、開発チームは家事のなかで世界で最も嫌われているのはトイレの清掃であり、週2回以上も手袋を着けてブラシを握り、息を止めて掃除し、すすいだあとに乾燥させる作業をしたくなかったためだという。

 蓋としての耐荷重は約150kgで、上に座っても耐えられるとする。

 洗浄時に使う洗剤は任意のトイレ用液体洗剤などが使えるほか、独自のタブレット洗剤が利用可能。タブレットの場合は50回分洗浄できるという。

 本体はバッテリ駆動式で、着脱可能なバッテリにより1回の充電で30回洗浄できる。

SpinX - WORLD'S FIRST TOILET CLEANING ROBOT