ニュース
「Surface Pro 2」と「Surface 2」は10月25日発売
~Surface Pro 2は9万円台、Surface 2は4万円台から
(2013/10/24 17:48)
日本マイクロソフト株式会社は、プライベートブランドのタブレット「Surface Pro 2」、「Surface 2」を一般向けに10月25日、法人向けに11月1日より販売を開始する。価格はオープンプライス。
Surface Pro 2は「Surface Pro」の後継モデルで、OSにWindows 8.1 Proを搭載。CPUはIvy BridgeのCore i5-3317U(1.7GHz、ビデオ機能内蔵)からHaswellのCore i5-4200U(1.6GHz、ビデオ機能内蔵)となり、性能とバッテリ駆動時間を向上させた。
メモリとSSDの組み合わせで3モデルが用意され、参考価格はメモリ4GB+SSD 128GBモデルが99,800円、メモリ8GB+SSD 256GBモデルが129,800円、メモリ8GB+SSD 512GBモデルが179,800円。なお、512GBモデルのみ11月1日の発売となる。
そのほか、1,920×1,080ドット(フルHD)表示/10点マルチタッチ対応10.6型液晶ディスプレイ、1,024段階の筆圧対応デジタイザ、Office Home and Business 2013も備える。
インターフェイスは、IEEE 802.11a/b/g/n無線LAN、Bluetooth 4.0、720p Webカメラ(前面/背面)、USB 3.0、microSDXCカードスロット、Mini DisplayPortなどを装備。センサー類は、環境光センサー、加速度センサー、ジャイロ、地磁気センサーなどを内蔵。本体サイズは約275×173×13.5mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約907g。
Surface 2は「Surface RT」の後継モデルで、OSにWindows RT 8.1を搭載。SoCはTegra 3(1.4GHz、ビデオ機能内蔵)からTegra 4(1.7GHz、ビデオ機能内蔵)となり性能が向上したほか、解像度も1,366×768ドットからフルHDとなった。
こちらはストレージが32GBまたは64GBの2モデルのみで、参考価格は前者が44,800円、後者が54,800円。そのほかは共通で、メモリ2GB、フルHD表示/5点タッチ対応10.6型液晶、Windows RT 8.1、Office Home and Business 2013 RT(Outlook込み)を搭載する。
インターフェイスは、IEEE 802.11a/b/g/n無線LAN、Bluetooth 4.0、350万画素前面カメラ、500万画素背面カメラ、USB 3.0、microSDXCカードスロット、HDビデオ出力ポートなどを装備。センサー類は、環境光センサー、加速度センサー、ジャイロ、地磁気センサーなどを内蔵。本体サイズは約275×173×8.9mm(同)、重量は約676g。バッテリ駆動時間は動画再生時で最大10時間。
アクセサリは、カラバリが4色になりLEDバックライトを内蔵、さらに従来から1mm薄くなった「Type Cover 2」が12,980円、タッチセンサーを80個から1,092個に増やし感度を高めた「Touch Cover 2」が11,980円、インターフェイスを拡張する「ドッキングステーション」が19,980円、キーボードを無線化する「ワイヤレス アダプター」が4,980円、自動車のシガーソケットから給電できる「カー チャージャー」が5,480円、無線マウス「Arc touch mouse Surface edition」が6,980円など(価格はいずれも参考)。また、バッテリを内蔵し、Surface Pro 2を最大16時間駆動させる「パワー カバー」も用意されるが、発売時期と価格は未定。
24日に都内・表参道で開かれた記者会見では、同社 代表執行役社長の樋口泰行氏が挨拶。「Surface Pro/RTの時は米国発売から約半年ユーザーを待たせることになったが、Surface Pro 2/2は米国からそれほど間を置かず、さらには2製品同時に発売する。これはMicrosoftにとって日本が重要な市場だと改めて認識されたからだ」と語った。
新製品の発売に合わせて、旧モデルのSurface Proを1万円値下げすることも明らかにされた。
続いて米国本社 ジェネラルマネージャー Surface and Windows Hardware Sales and Marketing担当のブライアン・ホール氏がデモを行ないながら、Surface Pro 2/2の特徴を解説した。
まずは、新たに用意された「パワー カバー」で、Surfaceの駆動時間を延長でき、最大約16時間の連続駆動を実現。そのため1日中充電せず利用できることをアピールした。
そしてType Cover 2はユーザーからカラバリへの要望があり、今回ピンク、シアン、パープル、ブラックの4色を投入。従来のType Coverから1mm薄型化(約5.4mm)しながら、LEDバックライトの内蔵を実現し、ブライアン氏はこの1年で進化を遂げたことに「技術のイノベーションがあった」とする。
キックスタンドはチルト角24度と40度の2段階となり、より大きく本体を倒せるようになった。これによって膝の上に置いて座って操作するといったシーンにも対応できるとした。
4つ目は新たに用意したドッキング ステーション。本体を置くだけで、USB 2.0×3、USB 3.0×1、Mini DisplayPort、Ethernet、音声入出力、充電が利用でき、映像出力も3,840×2,160ドット(4K)に対応。これによりデスクトップワークステーションのようにも利用できるとした。
Windows 8.1 Pro/Windows RT 8.1、そしてOffice 2013によるSkyDriveへのシームレスな連携も特徴としており、Surface Pro 2での編集内容を保存すれば即座にSurface 2にも反映されるなど、サービスでの充実をアピール。また、Surface Pro 2のデジタイザーペンを用いた手書き機能、高性能CPUと動画編集ソフトによるスムーズな動画編集もデモした。
一方Surface 2については、Office 2013 RTをプリインストールしている点を紹介。さきほどSurface Pro 2で編集したファイルを即座に開ける様子を示した。
Skype世界61カ国固定電話かけ放題プラン1年分、Skype WiFiホットスポット利用権1年分、SkyDrive 200GB利用権2年分が添付する点も特徴。特にビデオチャットにおいては、前面カメラの強化により、逆光や暗室などの環境下でも顔を認識できるだけの精度を備えたという。
キーボードのワイヤレス アダプターにより、リビングなどではソファに座ったまま机の上に置いたSurfaceを操作できる点、多彩なUSBの対応によりゲームコントローラを繋いでゲームをプレイできる様子などもデモされた。
“タイピングするならType Cover”というイメージが根付いていると思うが、Touch Cover 2も従来の80個のセンサーから1,092個のセンサーへと変わり、より正確にタイピングできるようになった。
ただMicrosoftはこのタッチ反応の改善に留まらず、Touch Cover 2の技術を応用した「Surface Remix」プロジェクトを進行中だという。これは音楽制作に用いるコントローラをSurfaceのカバーと化するもの。デモではシーケンサーソフトを使い、タップしたトラックの音の再生や停止などを示した。
なお、新しいアクセサリは初代と互換性が保たれており、相互利用が可能としている。詳細は日本マイクロソフトのホームページを参照されたい。
発表会の会場にはSurface Pro 2/2の実機も展示され、実際に試す機会があった。このうち特にSurface 2は従来のSurface RTから大幅な性能向上を果たしているため、動きがさらに軽快になっているのが印象的だった。
Windows系タブレットを購入したユーザーの多くがプレイしているであろう、DMM/角川ゲームスが提供するオンラインゲーム「艦隊これくしょん」は、Surface 2においてデスクトップ側のInternet Explorer(IE)ではややもたつくものの、ストアアプリ側のIEでは比較的快適に動作。比率が自由になったスナップ機能を組み合わせて、大半の“提督”は満足してプレイできそうな印象である。