ニュース

レノボ、Teamsの受話や音量調節がすぐにできるマウス

Lenovo Go USB Type-C ワイヤレス マウス

 レノボ・ジャパン株式会社は、リモートでの仕事環境を改善し作業効率を高めるアクセサリブランド「Lenovo Go」を発表し、第1弾の製品としてマウスやモバイルバッテリなど4製品を投入する。

 テレワークでの作業が増える昨今、どのような環境下においても作業効率を高められるよう目指したブランドだとしており、単機能に留まらない製品ラインナップが特徴。第1弾は、ファンクションボタンを押すことでTeams Callsの受話や終了などが行なえるマウスや、USB Type-Cケーブルを巻きつけて内蔵できるモバイルバッテリを発売。今後、キーボードや無接点充電器なども順次展開するという。

 「Lenovo Go USB Type-C ワイヤレス マウス」は、USB Type-Cの無線レシーバを備えた無線マウス。価格は5,500円。側面のファンクションボタンを押下するとコールモードとなり、左クリックでTeams Callsの受話、右クリックで終話、ホイールで音量調節が可能。専用ユーティリティ「Lenovo Go Central」を利用すれば、ボタンの機能の割り振りやDPI変更も可能。本体色はブラックとグレーの2種類。

Lenovo Go USB Type-C ワイヤレス マルチデバイスマウス

 「Lenovo Go USB Type-C ワイヤレス マルチデバイスマウス」は、USB Type-Cレシーバのほか、Bluetoothでさらに2台のデバイスとペアリングでき、切り替えて利用できるモデル。価格は7,700円。有線による充電のほか、Qiによる無接点充電もサポートする。機能面ではワイヤレス マウスと共通。本体色はブラックとグレーの2種類。

Lenovo Go ワイヤレス バーティカルマウスLenovo Go バーティカル ワイヤレスマウス

 「Lenovo Go ワイヤレス バーティカルマウス」(個人向け)または「Lenovo Go バーティカル ワイヤレスマウス」(法人向け)はともに人間工学に基づいて縦に握って操作するモデル。価格は6,600円。側面には2つのプログラマブルボタンを備える。また、一部にコルク素材を採用しているのも特徴。

Lenovo Go USB Type-C ノートブックパワーバンク 20000mAh

 「Lenovo Go USB Type-C ノートブックパワーバンク 20000mAh」は、USB Type-Cケーブルを備え、本体に巻きつけて持ち運べるモバイルバッテリで、価格は1万6,500円。

 最大65WのUSB PD給電に対応し、ノートPCへの給電も可能。USB Type-Cに加え、USB Type-Aも備え、3台のデバイスへ同時給電が可能。給電しながら本体へ充電もできるパワーパススルーにも対応する。本体サイズは170×72×23mm(幅×奥行き×高さ)、重量は390g。ケーブル長は435mm。