ニュース

Huawei、屈曲光学系10倍望遠レンズ搭載スマホ「P30 Pro」

~センサーメーカーと共同開発したRYYBセンサーでISO 409,600の高感度を実現

発表会に登壇し新製品を発表する、HuaweiコンシューマービジネスグループCEOのリチャード・ユー氏

 Huaweiは3月26日(現地時間)、フランス・パリで新製品発表会を開催し、最新フラッグシップスマートフォン「P30」シリーズ2モデルを発表した。

P30 Proはクアッドレンズ仕様、P30はトリプルレンズ仕様の背面カメラを搭載

 今回発表されたP30シリーズは、Mateシリーズと並んでフラッグシップモデルとして位置付けられているHuawei製スマートフォン「Pシリーズ」の最新モデルだ。従来より、Mateシリーズは大画面、Pシリーズはカメラ機能をそれぞれ強みとするモデルとして位置付けられているが、今回発表されたP30シリーズも、その位置付けに沿い、カメラ機能を強化したモデルとなっている。

P30 ProとP30を、実際に手に持ち発表するユー氏

 従来モデルのP20 Proでは、広角レンズ、3倍望遠レンズ、モノクロセンサー用レンズと、3個のレンズを備えるトリプルレンズ仕様の背面カメラ搭載が大きな話題となった。また、2018年10月に発表した「Mate 20」シリーズ上位モデルの「Mate 20 Pro」では、超広角レンズ、広角レンズ、3倍望遠レンズという組み合わせのトリプルレンズ仕様背面カメラを搭載。従来までの特徴であったモノクロセンサーを廃止し、AIによる画像処理によって高画質化を図るという点も大きな特徴となっていた。

 それに対し、今回発表されたP30シリーズの上位モデル「P30 Pro」では、2,000万画素センサー+16mm/F2.2超広角レンズ、4,000万画素センサー+27mm/F1.6広角レンズ、800万画素センサー+125mm/F3.4望遠レンズ、そして深度計測カメラと、4個のレンズレンズを備えるクアッドレンズ仕様へと進化した。

P30 Proでは、超広角、広角、5倍望遠、深度計測カメラと4個のレンズを添えるクアッドレンズ仕様のカメラを搭載

 このクアッドレンズ仕様背面カメラの最大の特徴となるのが、125mmの5倍望遠レンズの搭載だ。従来モデルでは、27mmの広角レンズに対して3倍望遠となる80mmの望遠レンズを採用し、3~5倍望遠は画質劣化を抑えたハイブリッドズーム仕様、5~10倍はデジタルズーム仕様となっていた。しかし、P30 Proの望遠レンズは、27mm広角レンズに対して約5倍望遠となる125mmへと倍率が高められた。また、5~10倍望遠はハイブリッドズームとなり、デジタルズームでは最大50倍、実に1,343mmの超望遠撮影を可能としている。

 合わせて、高倍率望遠レンズの搭載により、望遠撮影時の画質も大きく向上。10倍ズーム時でも非常にくっきりとした写真が撮影できる。

 通常、望遠レンズは倍率が高まるほど奥行きが必要となるため、スマートフォンのような薄型筐体への搭載は難しい。そこでP30 Proの望遠レンズでは、レンズで捉えた光を筐体内で90度屈折させる、屈曲光学系レンズ(ペリスコープレンズ)を採用することで5倍望遠を実現している。

 27mm広角レンズの撮像素子は、Mate 20 Proに採用されていたものと同様に、画素数が4,000万画素、サイズが1/1.7型と大型のものとなる。しかし、この撮像素子は世界初のRYYBセンサーとなっている。センサーメーカーは非公表ながら、3年の月日をかけて共同開発した撮像素子と紹介されたが、従来のRGGBセンサーと比べて光を40%多く取り込めるとのことで、暗所撮影性能が大幅に高められている。とくに、ISO 409,600というこれまでにない超高感度撮影が可能となっており、肉眼でも被写体がほとんど認識できないような暗所でも、色鮮やかな写真が撮影できるのには驚かされる。

5倍望遠レンズは、プリズムで90度屈折させる構造の、屈曲光学系を採用。これにより、薄型のスマートフォンながら5倍望遠レンズを実現している
27mm広角レンズに対して光学5倍の望遠、5~10倍まではハイブリッドズーム、10~50倍までのデジタルズームを実現
左がP30 Proで撮影した写真だが、10倍望遠時でもぼやけずくっきり撮影できている
右は50倍デジタルズームの写真。デジタルズームとは思えないほど輪郭がはっきりしており、文字も認識できている
広角レンズの撮像素子は、世界初のRYYBセンサーを採用。RGGBセンサーに比べて40%多く光を取り込めるため、暗所撮影性能が高められている
RYYBセンサーは、解像度が4,000万画素で、サイズは1/1.7型となる
P30 Proでは最大でISO 409,600という超高感度撮影が可能
右端がP30 Proで撮影いた写真だが、肉眼でもほとんど被写体の色を認識できないほどの暗さでも、これだけ鮮やかな色で撮影できる

 このほかにも、長時間露光による星空の撮影、50倍ズームを活用した月の撮影など、これまでスマートフォンでは難しかった写真も簡単に撮影できるという。

 さらに、暗所での動画撮影機能も強化されており、室内でろうそくだけが光源となっているようなシーンでも、鮮やかな動画撮影が行える。AI手ブレ補正に加えて、広角レンズと望遠レンズには光学式手ブレ補正機構も内蔵しており、静止画はもちろん動画でもブレを大幅に低減。歩きながらやスポーツ中の動画撮影でも、スタビライザーを利用したかのように安定した動画が撮影可能だ。また、広角レンズと望遠レンズを同時に利用し、2つの画角の映像を同時に撮影できる「Dual-View Video」という、これまでにない動画撮影機能も用意している。

 そして、P30 Proに搭載されるクアッドレンズ仕様の背面カメラは、カメラ評価サイトの「DxOMark」において112点と、スマートフォンカメラとして歴代高評価も獲得している。

右端が、P30 Proで30秒の長時間露光によって撮影された星空。スマートフォンで撮影したとは思えないほどのクオリティだ
中央が、P30 Proで50倍デジタルズームで撮影した月。大きく撮影できるのはもちろん、模様もかなり鮮明に捉えられている
動画撮影機能も強化され、暗い場所での鮮明な撮影や、強力な手ブレ補正機能も搭載する
広角レンズと望遠レンズを同時に利用して、2つの画角を同時に記録する動画撮影機能「Dual-View Video」
カメラ評価サイト「DxOMark」において、112点とスマートフォンカメラ歴代高評価を獲得

 なお、標準モデルのP30では、4,000万画素センサー+27mm/F1.8広角レンズ、2,000万画素センサー+16mm/F2.2超広角レンズ、800万画素センサー+80mm/F2.4 3倍望遠レンズという組み合わせのトリプルレンズカメラを採用。広角レンズの撮像素子に1/1.7型のRYYBセンサーを採用する点はP30 Proと同じだが、望遠の倍率が低く、深度計測カメラが省かれている点や、高感度撮影もISO 204,800までとなる点などが異なっている。フロントカメラは相当とも同じ仕様で、3,200万画素センサー+F2.0レンズとなる。

P30では、超広角、広角、3倍望遠のトリプルレンズ仕様背面カメラを搭載

水滴型ノッチの有機ELディスプレイを採用

 ディスプレイは、P30 Pro、P30ともに有機ELパネルを採用。表示解像度は双方とも1,080×2,340ドットで、ディスプレイ上部には、前面カメラを囲うように水滴型のノッチを用意。ノッチ幅は6.64mmと狭い。ただし、サイズはP30 Proが6.47型、P30が6.1型で、P30 Proは側面付近がカーブしているのに対し、P30は側面までフラットといった違いがある。

 また、ディスプレイ上部には受話用スピーカーを搭載せず、ディスプレイ面を振動させて受話音声を耳に届ける「Acoustic Display Technology」を採用している点も特徴の1つ。このほか、ディスプレイ埋め込み型指紋認証センサーも搭載している。

 サイズは、P30 Proが73.4×158.0×8.41mm(幅×奥行き×高さ)、P30が71.36×149.1×7.57mm(同)と、ディスプレイサイズの大きいP30 Proがやや大きい。また重量もP30 Proが192g、P30が165gと、P30 Proが重い。

 SoCは、Mate 20シリーズと同じKirin 980を採用。RAMはいずれも6GBまたは8GBで、内蔵ストレージ容量はP30 Proが128/256/512GB、P30が128GB。拡張ストレージとして、Huawei独自のメモリーカード「NM Card」が利用できる。

 SIMは2枚装着できるモデルと1枚のみのモデルが用意され、デュアルSIM対応モデルでは双方ともLTE、VoLTEをサポート。ただし、SIMスロットのうち一方はNM Cardとの排他利用となる。また、IEEE 802.11a/b/g/n/ac準拠無線LANとBluetooth 5.0も標準搭載する。

 内蔵バッテリ容量は、P30 Proが4,200mAh、P30が3,650mAhで、付属の40W ACアダプターを利用することで、30分で容量の70%という急速充電が可能。Mate 20シリーズ同様に、Qi準拠のワイヤレス充電機能や、他のワイヤレス充電機能対応機器への給電機能も用意される。

 OSはAndroid 9ベースのEMUI 9.1を採用。カラーはいずれもAmber Sunrise、Breathing Crystal、Pearl White、Aurora、Blackの5色を用意。

 P30 ProおよびP30の発売日は公表されなかったが、欧州では発表会当日の3月26日より予約受付が開始される。価格はP30 Proが999ユーロから、P30が799ユーロからとなる。日本での発売については未定だ。

P30 Proのディスプレイはサイズが6.47型有機ELで、表示解像度は1,080×2,340ドット。側面付近がカーブしている
P30のディスプレイはサイズが6.1型で、表示解像度は1,080×2,340ドット。側面までフラットな点もP30 Proと異なる
ディスプレイ上部には、フロントカメラを囲むように水滴型ノッチがある。ノッチは幅が6.64mmとかなり小さい
ディスプレイ面を振動させて受話音声を耳に届ける「Acoustic Display Technology」を採用
ディスプレイ埋め込み型指紋認証センサーは新世代センサー隣、認識速度が30%速くなっている
重量はP30 Proが192g、P30が165g
P30 ProはIP68準拠、P30はIP53準拠の防水・防塵仕様となる
SoCはいずれもKirin 980を採用する
デュアルSIMモデルは、デュアルLTE、デュアルVoLTEをサポート
拡張ストレージとしてHuaweiオリジナルの「NM Card」が利用できる
内蔵バッテリ容量は、P30 Proが4,200mAh、P30が3,650mAh
付属の40W ACアダプターを利用し、30分で容量70%の急速充電が可能
15WのQi準拠ワイヤレス充電機能に加え、ワイヤレス充電機能対応機器を充電できる「Wireless Reverse Charge」機能も用意
OSはAndroid 9ベースのEMUI 9.1を採用
カラーは、P30 Pro、P30ともにもAmber Sunrise、Breathing Crystal、Pearl White、Aurora、Blackの5色を用意
P30 Proの欧州での販売価格は999ユーロからで、RAM 8GB/ストレージ512GBのモデルでは1,249ユーロとなる
P30の欧州での価格は799ユーロから
左がP30 Pro、右がP30
背面。こちらも左がP30 Pro、右がP30
【表1】P30 Proのおもな仕様
SoCKirin 980(8コア、2.6GHz Cortex-A76×2+1.92GHz Cortex-A76×2+1.8GHz Cortex-A55×4、NPU 2コア)
GPUMali-G76
メモリ6/8GB
内蔵ストレージRAM 6GBモデル:128GB、RAM 8GBモデル:128/256/512GB
拡張ストレージNM Card
OSAndroid 9(EMUI 9.1)
ディスプレイ6.47型有機EL フルHD+(1,080×2,340ドット)
対応SIMNano SIM×2
FDD LTE対応バンド1/2/3/4/5/6/7/8/9/12/17/18/19/20/26/28/32
TD LTE対応バンド34/38/38/39/40
3G対応バンドWCDMA:1/2/4/5/6/8/19、TD-SCDMA:34/39
GSM/EDGE対応バンド850/900/1,800/1,900 MHz
無線LANIEEE 802.11ac wave2
BluetoothBluetooth 5.0
背面カメラ2,000万画素 16mm/F2.2超広角レンズ、4,000万画素 27mm/F1.6広角レンズ、800万画素 125mm/F3.4望遠レンズ、深度計測カメラ
前面カメラ3,200万画素 F2.0
生体認証機能ディスプレイ内指紋認証センサー
GPSGPS (L1 + L5 Dual Band) / AGPS / Glonass / BeiDou / Galileo (E1 + E5a Dual Band) / QZSS (L1 + L5 Dual Band)
防水IP68
ポートUSB 3.1 Gen 1 USB Type-C
バッテリ容量4,200mAh
ワイヤレス充電対応(Qi準拠)
本体色Amber Sunrise/Breathing Crystal/Pearl White/Aurora/Black
サイズ(幅×奥行き×高さ)/重量73.4×158.0×8.41mm/192g
【表2】P30のおもな仕様
SoCKirin 980(8コア、2.6GHz Cortex-A76×2+1.92GHz Cortex-A76×2+1.8GHz Cortex-A55×4、NPU 2コア)
GPUMali-G76
メモリ6/8GB
内蔵ストレージ128GB
拡張ストレージNM Card
OSAndroid 9(EMUI 9.1)
ディスプレイ6.1型有機EL フルHD+(1,080×2,340ドット)
対応SIMNano SIM×2
FDD LTE対応バンド1/2/3/4/5/6/7/8/9/12/17/18/19/20/26/28/32
TD LTE対応バンド34/38/38/39/40
3G対応バンドWCDMA:1/2/4/5/6/8/19、TD-SCDMA:34/39
GSM/EDGE対応バンド850/900/1,800/1,900 MHz
無線LANIEEE 802.11ac wave2
BluetoothBluetooth 5.0
背面カメラ1,600万画素 16mm/F2.2超広角レンズ、4,000万画素 27mm/F1.8広角レンズ、800万画素 80mm/F2.4望遠レンズ
前面カメラ3,200万画素 F2.0
生体認証機能ディスプレイ内指紋認証センサー
GPSGPS (L1 + L5 Dual Band) / AGPS / Glonass / BeiDou / Galileo (E1 + E5a Dual Band) / QZSS (L1 + L5 Dual Band)
防水IP53
ポートUSB 3.1 Gen 1 USB Type-C、ヘッドホンジャック
バッテリ容量3,650mAh
ワイヤレス充電対応(Qi準拠)
本体色Amber Sunrise/Breathing Crystal/Pearl White/Aurora/Black
サイズ(幅×奥行き×高さ)/重量71.36×149.1×7.57mm/165g