.biz
ユニットコム、NGC動作検証済みのAI開発向けPC「DEEP∞」シリーズ
2018年5月10日 14:23
株式会社ユニットコムは、法人向けブランド「SOLUTION∞」より、AI開発・ディープラーニング専用PC「DEEP∞」シリーズを発売した。5月下旬より出荷を開始する。
DEEP∞は、各モデルともUbuntu 16.04 LTSとGPUドライバ、NVIDIA Docker (Docker CE)の設定サービスが含まれており、複雑な設定不要で最新の開発環境がローカルで使える「NGC (NVIDIA GPU Cloud)」の動作検証が行なわれている。
利用マニュアルが付属しており、ディープラーニング用フレームワークをダウンロードするだけで、複雑な環境設定や整合性を気にすることなく利用できるため、これからAI開発をはじめるユーザーに最適としている。
また、企業や研究機関の現場から「デスクサイドで並べて使いたい」、「プレゼンや客先のデモに持ち運びたい」といった要望に対応した製品をラインナップし、用途に応じて手軽なシステムを利用できるとする。
結果、ビジネスPCのノウハウと業界各社の協力を得て「手軽さ」と「導入しやすさ」に主眼を置いたシリーズになっているとしている。
ノートPCの「DEEP-17FG101-i7-VNRVI」は、17.3型液晶搭載のクラムシェルノート。税別価格は289,980円。
おもな仕様は、G-Sync対応17.3型フルHD(1,920×1,080ドット)IPS液晶ディスプレイ、Core i7-8700(6コア/12スレッド、3.1GHz)、GeForce GTX 1080(8GB GDDR5X)、DDR4-2400メモリ16GB、250GB NVMe SSD+1TB HDD、OSにUbuntu 16.04 LTSを搭載する。
インターフェイスは、Thunderbolt 3、USB 3.1 Type-C、USB 3.0×4、HDMI、Mini DisplayPort×2、IEEE 802.11ac対応2x2無線LAN、Bluetooth 4.2、Gigabit Ethernet、UHS-II対応SDカードリーダ、200万画素Webカメラ、音声入出力。
バッテリ駆動時間(JEITA2.0)は約2.7時間。本体サイズは約418×296×41mm(幅×奥行き×高さ)で、重量は約4.28kg。
「DEEP-M037-i7-XNR」はミニタワーモデルで、新規AI開発者向けの製品。最初の1台として相談の多かったという構成をまとめ、「デスクサイドにもう1台置きたい」用途に最適としている。
「DEEP-TEXA-XW23-XND」はXeon搭載のワークステーションモデルで、AVX-512命令に対応。カスタマイズで「TITAN V」2基の搭載が可能となっている。
初期構成のおもな仕様は以下のとおり。
製品 | DEEP-M037-i7-XNR | DEEP-TEXA-XW23-XND |
---|---|---|
OS | Ubuntu 16.04 LTS | |
CPU | Core i7-8700(6コア/12スレッド、3.1GHz) | Xeon W-2123(4コア/8スレッド、3.6GHz) |
GPU | GeForce GTX 1080 Ti(11GB GDDR5X) | GeForce GTX 1080 Ti×2 |
メモリ | DDR4-2666 8GB×2 | DDR4-2666 8GB ECC Registered×4 |
ストレージ | 240GB SATA SSD+1TB HDD | 1TB HDD |
光学ドライブ | DVDスーパーマルチ | 非搭載 |
インターフェイス | PS/2、USB 3.0×6、USB 2.0×2、Gigabit Ethernet、音声入出力 | PS/2、USB 3.1×2、USB 3.0×6、USB 2.0×2、5Gigabit Ethernet、Gigabit Ethernet、音声入出力 |
電源 | 80PLUS Gold認証取得700W | 80PLUS Platinum認証取得850W |
本体サイズ(幅×奥行き×高さ) | 約190×415×357mm | 約199×488×435mm |
税別価格 | 239,980円 | 449,980円 |
なおサポートはハードウェア部分のみで、インストール環境(UbuntuおよびDocker)の利用、コード作成についてのサポートは対象外。
加えてユニットコムでは、DEEP-17FG101-i7-VNRVI、DEEP-M037-i7-XNRはディープラーニングを初心者やコード開発、検証/デモを想定したエントリー製品であり、長時間の高負荷運用を行なう場合、DEEP-TEXA-XW23-XND以上の製品を利用するよう推奨している。