2024年2月13日 11:15
安藤ハザマ(本社:東京都港区、社長:国谷 一彦)は、コンクリート構造物における品質向上と現場施工の効率化を目指し、コンクリート打継面処理の評価を誰でも簡易かつ瞬時に漏れなく行える打継面処理評価システム「ミドリガメ(注1)」を開発しました。
1. 開発の背景
コンクリートダムや橋脚などのコンクリート構造物では、打継面処理により打継コンクリートとの付着を向上させます。打継面処理は、打継面のレイタンス(注2)を高圧水やワイヤーブラシなどによって取り除く処理です。不足すると打継面の力学・耐久性能の低下に大きく影響するため、適切に処理を実施することが重要です。
現在、打継面処理の良否判定は熟練技術者の経験に基づいた目視判定によって行われることが多く、経験未熟な技術者がこれらを簡易かつ定量的に確認できる状態とはなっていません。
これらの課題を解決するために、本システムではタブレット端末で撮影した画像から打継面の良否を簡易かつ瞬時に漏れなく評価することを可能にしました。
2. システムの概要と効果
・本システムは、打継面処理後の打継面の骨材分布状態に着目し、以下の構成としました。はじめに、タブレット端末で打継面画像を取得し、対象とする骨材のみを抽出するためにフィルタサイズ(注3)の異なる2種類の平滑化画像(注4)を生成します。次に、これらの差分から骨材部を定量的に抽出し、骨材部の面積割合を基に処理の良否を判定します(図1参照)。
・任意のメッシュ単位で「処理十分」「処理不十分」の判定結果を数秒で表示します。これにより、漏れなく追加処理の要否をその場で確認することができ、迅速に是正指示が行えます。
・事前に現場環境に適したパラメータ設定を行うことで、打継面の乾湿状態にかかわらず誰でも簡易かつ適切に判定が行えます。
・判定結果は自動的にタブレット端末に保存され、トレーサビリティの確保に活用できます。
3. 今後の展開
土木・建築問わず、さまざまな現場へ幅広く「ミドリガメ」を導入していきます。また現在、さらなる機能拡充を進めており、今後も「ミドリガメ」を通じて、コンクリート構造物の品質向上と職員・作業員の業務省力化・効率化を推進していきます。
(注1)ミドリガメ
「ミドリガメ」は打継面処理(=グリーンカット)をカメラ判定することから「グリーン=ミドリ」とカメラ判定の「カメ」を取って名付けました。
(注2)レイタンス
コンクリート中のセメントの微粒子や骨材の微粒分が、コンクリートの上面に上昇して堆積した、多孔質で脆弱な薄層
(注3)フィルタサイズ
一般的に画像のノイズを除去するために行われる処理(フィルタ処理)の平滑化を行う領域のサイズ
(注4)平滑化画像
画像中の急激な濃度値の変化を滑らかにした(ぼかした)画像