インプレスeスポーツ部女子レトロゲーム班
奥村茉実、このタイミングであえて古い「ロマサガ2」に挑戦。BGMがメッチャいい!
2025年2月8日 06:15
今回も諸事情により、配信外でプレイをしています。プレイ中の録画もしていないため、アーカイブを上げることもできませんが、今まで通りプレイ中の画面のスクリーンショットは載せています。しばらくはこの形が続くかと思いますが、ご了承ください。
このゲームのストーリーを軽く紹介します。一時期世界を救った7人の英雄が、再び荒れ果てた世界に戻ってきます。しかし今回は世界を救うどころか、凶悪な振る舞いをして現れたのです。そこで、彼らに対抗するために「伝承法」という能力を身に付け、これからの皇帝に引き継ぎながらも、長大な戦いに突入していくというお話です。
ということは今回自分は、皇帝を操るということでしょうか?さらにプレイ中も代々の皇帝に変っていくということ?味わったことのないシステムのRPGな予感がしますが、焦らずプレイしながら慣れていこうと思います。
開始早々流れるムービーのきれいさと分かりやすさに驚き。さすがリマスター版。そしてRPGでお決まりの名前決めです。「ハイドライド3S.V.」で、任務を全うさせてあげられなかった「ジョセフィーヌ」を再び召喚しました。今回は全クリまで連れていってあげたい(笑)。
まずは「アバロン」という街を散策。ここにはお城やお店などがありました。人もたくさんいるので、いろんな情報も聞き出せるはず!まずお城の中を歩いていると「倉庫」を発見。倉庫……。ハイドライドで欲しかったよ( ;∀;)。
そして倉庫の横にいる人が、「あまりに重いと動きが遅くなる」と教えてくれました。あっここは、ハイドライドと同じ……(笑)。さらにお城では、ちょくちょくお金をもらえたり、戦闘で使うであろう技も学ぶことができました。
外に出ると宿屋やバー、武器などが売っているお店がもあって、一見物凄く平和(笑)。とりあえずお店に入ると、最初から10,000円を持っていたので、強そうな物は全部買って即装備!
正直まだストーリーや流れが頭に入っていないので、自分の動きに自信が持てていませんが、ちょくちょく次に向かうべき場所などを教えてくれるので助かります( ゚Д゚)。
街はザッと見て回れたので、早速戦闘をするのであろう地へ向かいます。まずは「ウォッチマンの巣」へ。うわぁ、この道に敵がウジャウジャいて、遭遇からの戦闘が始まる感じ、久し振りだ(笑)。
最初は仕様もよく分からなかったので、いろいろと試しつつ、前にやったRPGの経験も思い出しながら戦闘を続けていきました。困ったときは「退却」も視野に。早速何人か倒れるという事態も起きましたが、全滅にはならなかったので、特に問題はないはず(笑)。最初にお城で覚えた「ファイアーボール」の技もしっかり活躍してくれました。
この巣の奥には2つの分かれ道があり、左には宝箱、右には緑の鬼が何体かいました。宝箱も開け、鬼も思ったよりスムーズに倒せました!そして、この戦闘中に分かったのですが、恐らくこの先ずっと大事になるのが回復法!回復薬と「集気法」という気でHPを回復する方法もあります。
鬼を倒したとて特にその場では何も起こらなかったので、街に戻ってみました。するとストーリーが進みました!どうやら皇帝(?)だか、兄(?)だかが亡くなってしまったそうです。ということはここで世代交代するの?私の理解合ってる(笑)?
とりあえず戦闘をこなしたことで、レベルが上がったり、強くなっているはずなので、もう一度お店に行って武器や防具を買ったり、一緒に戦う仲間の装備などを整えてみました。今正しいやり方で組めているのかは不安ですが、ステータスとにらめっこをし、一応数値を見て強くはしたつもりです(笑)。
次に、最初からマップにはあったけど奥まで行ってなかった「封印の地」に向かうことに。入ろうとしたら、まさかの封印中で中には入れず。あれ?最初に何にも考えず寄った時は入れた気が……。順番間違えたかな?まぁ今回は特に気にせず、新しくマップに出てきた「ソーモン」に行くことにしました。
このゲームをプレイしたことがある方にアドバイスを求めてみたところ、戦うにつれてどんどん敵が強くなるため、あまり「退却」はおすすめしないとのことでした。逃げるくらいなら、戦って自分たちを強くしていくということですね。
私はこれまでRPGで何度も詰んだりしていたので、今回は最初からアドバイスを受け入れます(笑)。ほかにもいくつかアドバイスを聞いているので、随時参考にしていかないと。
自分の進み具合はまったく分からないままですが、恐らくキリはいいので今回はここまで。とりあえず今回はこれからの拠点になるであろう街を散策し、「封印の地」を除いても、「ウォッチマンの巣」でのタスクは終えられたはず。
次回はさらに時間をかけて、このゲームのストーリーや、戦闘方法、各仲間の装備や細かい配置なども、しっかり考えながら組んでいきたいと思います。そして、「ソーモン」やその先の地にも向かえたらなと思います。画面の見方や世界観は次までに自分で予習が必要だな(笑)。
とりあえず、仲間の構成や各々の力関係がかなり大事な匂いがする……。その管理は私にできるのだろうか(笑)?まだこのゲームに関してフワフワしているため、慣れたらかなり楽しいゲームで、その分記事も濃い内容になる予感!「ハイドライド3S.V.」については悔しいですが、この新しいゲームで気合を入れ直して頑張ります!