イベントレポート
Intel、Project Athenaに準拠した製品を判別できるロゴを策定
2019年9月4日 16:35
Intelは、9月6日(現地時間)よりドイツ共和国ベルリン市で開催される予定のIFA 2019に先だって、9月3日に記者会見を開催。同社副社長兼モビリティクライアントプラットフォーム事業部事業部長のクリス・ウォーカー氏は「人々がどのようにPCを使っているのかを研究し、現代のユーザーニーズに合わせたモダンなPCデザインがProject Athena。これから登場するProject AthenaにもとづいたデザインのPCをユーザーが簡単に判別できるようにアイコンを策定した」と発表した。
OEMメーカーがユーザーに説明しやすいようにProject AthenaのIDを策定
Intelは6月のCOMPUTEX TAIPEIのタイミングで「Project Athena」と呼ばれる、ノートPCのモダン化の取り組みの構想を発表した。Project Athenaの概要については、記事『次世代ノートPCでは1秒復帰/薄型狭額縁/AI機能/Core i5以上が標準に~Intelのモダン化規格「Project Athena 1.0」を公表』が詳しいためここでは深追いしないが、一言で言えば、ノートPCのスマート化、モダン化を業界全体で実現する取り組みと言って良い。
こうした取り組みは、過去にも何度か行なってきている。有名なところでは「Ultrabook」や「Centrino」がよく知られている。Project Athenaがそれらと大きく違うのは、UltrabookやCentrinoが「薄型化」というフォームファクターレベルでの取り組みだったのに対して、Project Athenaでは「用途」を変革するという取り組みであることだ。
Project Athenaの要件には、CPUにCore i5/i7、8GB以上のメモリ、256GBのNVM Express以上のストレージ、モダンスタンバイ対応、150cd/平方mの輝度で16時間以上のビデオ再生および、250cd/平方mの輝度で9時間以上のWebブラウジングというバッテリ駆動時間の実現、Thunderbolt 3とWi-Fi 6 Gig(セルラーモデムはオプション)、AIへの対応などが規定されており、いずれも薄型化を実現するというよりは、新しいユースケースを実現するためのスペックだと言える。
クリス・ウォーカー氏は「人々がどのようにPCを使っているのかを研究し、現代のユーザーニーズに合わせたモダンなPCデザインがProject Athenaだ。Project Athenaに対応したPCではAIを活用できるし、バッテリ駆動でのビデオ再生は16時間以上を実現し、2020年には20時間を越えるようにしたい。また、OfficeやWebブラウジングでも9時間駆動を実現する」と述べ、Project Athenaで実現するのはユーザーの新しいノートPC使い方だと強調した。
その上で、エンドユーザーがノートPCを購入するときに、Project Athenaに対応した製品であるのか、そうではないのかを判別するためのマーケティング上の施策として「Engineered for MOBILE PERFORMANCE」と書かれたロゴを用意し、Project AthenaにもとづいたノートPCにはそうしたシールなどを貼ることができるようにしたことを明らかにした。
Intelは、Project Athenaを業界的な取り組みと説明し、Ultrabookのようなブランド名は少なくとも今年(2019年)は用意しない(来年(2020年)以降に関しては否定していない)方針だが、OEMメーカーなどからProject Athenaに対応することのマーケティング上のメリットがないという不満の声が出ていたことに対し、ロゴで応えたかたちになる。
ウォーカー氏は、8月に発表したIce LakeとComet Lakeという2つの第10世代Coreに関しての概要を説明し、搭載製品は、すでにXPS 13 2-in-1のように販売を開始した製品もあるが、多くの搭載製品はOEMメーカーの製品に搭載され年末商戦に市場に投入される見通しだと説明した。
新しい使い方を提案することがユーザーをPCに呼び戻すには重要になる
そうしたOEMメーカーのパートナーとして、Lenovo上席副社長兼一般消費者向けインテリジェントデバイス事業本部事業本部長のジョンソン・ジャー氏を壇上に呼び、両者がProject Athenaの実現に向けて密接に協力してきたことをアピールした。
ジャー氏は「PC市場は5年ほど前に急速に成長が止まってしまった。その理由の1つはユーザーのニーズにマッチしていなくなってきていることがあったと思う。そのニーズとは2つある。1つは従来からのPCのニーズである性能や品質といった点。そしてもう1つがAI、クラウド、音声認識といったいわゆるスマート機能だ。それらをPCに追加する取り組みがProject Athenaで、これまでのように従来のPCをアップグレードするだけでなく、PCに新しい機能を付加する取り組みだ。それにより、ユーザーがPCに帰って来てくれるとわれわれは確信している」と述べ、Project Athenaの取り組みにより、PCのモダン化が実現され、それによりユーザーが再びPCを購入したいという意欲につながっていくだろうという期待感を表明した。
なお、Lenovoは9月5日 20時30分(中央ヨーロッパ時間)から「Lenovo Tech Life'19」というイベントを行なう予定であることを明らかにしており、そのイベントの中で何らかの新製品などの発表が行なわれる可能性が高い。
続いて、Intelクライアントコンピューティング事業本部主任エンジニア兼主任科学者のメリッサ・グレッグ氏がProject Athenaのスペック策定などをどのように行なったのかを説明。「ユーザーの企業やコ・ワーキングスペースなどを訪問して、ユーザーがPCをどのように使っているかを徹底的に研究した。その上でProject Athenaで必要になる機能の重み付けなどを行なっていった」とし、Project Athenaはユーザーの実際のユースケースにもとづいた取り組みなのだと強調した。
そして「そうした使い方は現在PCユーザーだけを調査したわけではない。新しい世代がどのようにデバイスを使っているのかなども参考にした」と述べ、AI、長時間バッテリ駆動などの新しいユーセージモデルは若い世代の使い方、つまり将来の使い方を想定しながら策定したと説明した。
楽天市場 売れ筋ランキング
Amazon売れ筋ランキング
Anker Soundcore P40i (Bluetooth 5.3) 【完全ワイヤレスイヤホン/ウルトラノイズキャンセリング 2.0 / マルチポイント接続 / 最大60時間再生 / PSE技術基準適合】ブラック
¥7,990
Anker Soundcore Life P2 Mini【完全ワイヤレスイヤホン / Bluetooth5.3対応 / IPX5防水規格 / 最大32時間音楽再生 / 専用アプリ対応】ブラック
¥4,490
イヤホン bluetooth ワイヤレスイヤホン 48時間の再生時間 重低音 LEDディスプレイ表示 小型/軽量 IPX7防水 ブルートゥース 接続瞬時 Hi-Fi ブルートゥースイヤホン Type-C 急速充電 ぶるーとぅーすイヤホン iPhone/Android/Pad適用 スポーツ/通勤/通学/WEB会議 (ホワイト)
¥39,999
Apple AirPods Pro 2 + 延長2年 AppleCare+ for Headphones - AirPods Pro
¥42,792
Apple EarPods (USB-C)
¥2,668
GBAD (Number_i Remix) [Explicit]
¥250
Cheek to Cheek
¥250
GBAD (Number_i Remix) [Explicit]
¥250
もうどうなってもいいや
¥250
Through Every Tear We Stand
¥300
by Amazon 天然水 ラベルレス 500ml ×24本 富士山の天然水 バナジウム含有 水 ミネラルウォーター ペットボトル 静岡県産 500ミリリットル (Smart Basic)
¥1,173
い・ろ・は・すラベルレス 2LPET ×8本 【Amazon.co.jp限定】
¥1,104
コカ・コーラ い・ろ・は・す天然水ラベルレス 560ml ×24本
¥2,131
by Amazon 炭酸水 ラベルレス 500ml ×24本 強炭酸水 ペットボトル 500ミリリットル (Smart Basic)
¥1,360
キリン 自然が磨いた天然水 ラベルレス 水 2リットル 9本 国産 天然水 ミネラルウォーター ペットボトル 軟水
¥2,722