ニュース

4K/240HzとFHD/480Hzを切り替え可能な31.5型有機ELゲーミングモニター

 LGエレクトロニクス・ジャパンは、LG UltraGear OLEDシリーズより31.5型4K有機ELゲーミングモニター「32GX870A-B」の予約販売を開始した。価格はオープンプライスで、実売予想価格は23万円前後の見込み。

 解像度とリフレッシュレートを切り替えるDual Modeに対応し、4K(3,840×2,160ドット)/240HzとフルHD(1,920×1,080ドット)/480Hzから表示モードを任意に選択できる。また、フルHD表示では表示領域のサイズを24インチ、27インチに切り替えられる。そのため、グラフィックス重視のRPGなどでは4K表示、リフレッシュレート重視かつ素早く画面全体を見渡したいFPSなどではフルHDの24インチ、といった使い分けが可能。

 G-SYNC CompatibleやFreeSync Premium Proテクノロジーといった、テアリングやスタッタリングを抑える主要な仕様への対応や、フレームバッファを用いない「DASモード」の搭載による遅延の抑制を図っており、ゲーム向けディスプレイ認証であるAdaptiveSync Displayも取得している。

 マイクロレンズアレイ技術の採用によりピーク輝度1,300cd/平方mという高輝度を実現。またDisplayHDR True Black 400認証を取得するほか、ClearMR 13000を取得済みでモーションブラーも抑えられるとしている。

 色表現を維持したままブルーライトを低減する機能や、エルゴノミックスタンドを採用するなど、ゲームプレイ時の負担を軽減する仕様も取り込まれている。USB Type-Cからは最大90Wの給電が可能。ほか、映像の暗い部分を明るく補正する機能や、画面中央のクロスヘア表示など、ゲーミング支援機能を複数搭載。

 主な仕様は、リフレッシュレートが240Hz(4K表示時)/480Hz(フルHD表示時)、中間色応答速度が0.03ms、ピーク輝度が1,300cd/平方m、コントラスト比が150万:1、表示色数が10億7,000万色、視野角は上下/左右各170度。

 インターフェイスはHDMI 2基、DisplayPort 2.1、USB Type-C、ハブ機能に対応したUSB 3.2 Gen 1 2基、オーディオ入出力を搭載。7W+7Wのステレオスピーカーを搭載する。

 本体サイズは714×511~621×250mm、重量は9.8kg。100×100mmのVESAマウントをサポートする。