ニュース
偽造困難な「呼気」で生体認証する実証に成功。東大/JSTら
2022年5月23日 13:52
科学技術振興機構(JST)は20日、同機構と東大、九州大、名古屋大、パナソニックインダストリーらから構成される研究グループが、人工嗅覚センサを介して人間の「呼気」などの生体ガスをセンシングし、個人を認証する原理実証に成功したと発表した。
16種類の高分子材料と導電性カーボンナノ粒子で構成される人工嗅覚センサを介し、得られたデータ群を人工知能による機械学習を通じて分析するもの。実証では、20人の個人認証を97%以上の高精度で達成したという。
生体認証は近年、パスワードやPIN認証に代わるセキュリティの高い方法として利用されるようになったが、生体認証として一般的な指紋、掌紋、顔などの認証では、外傷による認証精度の低下や、情報の偽装やなりすましのリスクなどの課題があるという。
呼気に代表される生体ガスを利用した認証では、生体ガスを構成する分子群の化学情報(各分子の種類やその多寡)で個人認証を行なう。生体ガスは内因性の成分を含む膨大な種類の分子群で構成されるため、外傷による変化や偽造がされにくく、一度認証すると消費されることから窃取されるリスクも少ない特徴があり、従来の生体認証の課題を本質的に克服できる可能性もあるという。
類似の生体認証では、体表面から放散される「皮膚ガス」を利用したものもあるが、センサの検知限界の問題から適応限界が示唆されているという。
将来性については「本研究では呼気センシングを介した個人認証の原理実証に成功しましたが、本技術の実用化に向けてはさらなる多人数を対象とする実証実験や摂食が及ぼす認証精度への影響など多くの課題が残されています」とコメントしており、センサのチャンネル数を増やす、センサのパフォーマンス向上を図るなどで課題を克服したいとしている。