インプレスeスポーツ部女子レトロゲーム班
黒田瑞貴、「ロマサガ2」で2番目の七英雄「ボクオーン」を討伐!
- 黒田 瑞貴
2023年10月7日 08:00
こんにちは、黒田瑞貴です。今回も1993年にスクウェア(現スクウェア・エニックス)から発売された「ロマンシングサ・ガ2」をプレイしていきます!
無印の「ロマンシングサ・ガ」に続くスーパーファミコン用ソフトで、今から30年前に発売されました。大型シリーズ作品で、本作以降も続々と作品が出ているのですが、人気作のロマンシングサ・ガ3やサガフロンティア、中でもこのロマンシングサ・ガ2が1番面白かったという意見も多く、世代を超えて多くのファンがいる大人気シリーズになっています!
先日の東京ゲームショウ2023では、iOS/Android用RPG「ロマンシング サガ リ・ユニバース(ロマサガRS)」の新情報や2024年の完全新作「サガ エメラルド ビヨンド」の情報も発表されました! 衰えを知らないサガシリーズの魅力を、今回もプレイを通して記事にしていこうと思います!
ストーリー上で語られる七英雄伝説。ゲームを始めると、伝説とは真逆の現実に驚きつつも、現在2人目の七英雄“ボクオーン”を倒すため私は奮闘しています! ボクオーンのいる地上戦艦はもう目の前なのですが、外からではどうやっても侵入できない……。どうすれば中に入れるのか……。
戦艦のある草原から離れ、隣のあるマイルズの街にいくと、なんと前に私を騙してきたNPCがまた同じ文言で誘ってきます! 「いい仕事があるんだがやらないか?」。これで「やる」と言って、ついていったら最後です。前回かなり痛い目を見ました……。装備なしでボスダンジョンに挑むことになるこの鬼畜ルートはどうしても避けたいのですが、これ以外のルートが見つからなかったら、やむを得ないのか……(TT)。
ボスダンジョンへの行き方以外にも、金策で悩む私の帝国。戦艦への行き方を探しながらお金稼ぎ&パーティーの技や術の練度を上げていきます!
お金も溜まったところで、久々に帝国(お城)に帰ると帝国に大学を建てる提案が! お城の王座に座ることで、物語が進んだり、内政的な提案を受けたり、今回のような国の発展に関わる話があったりと、定期的に座るといいかもしれません♪
そして今回の大学建築の話はもうすでに2回されていたのですが、そのときは資金が足りず建てることが叶いませんでした。まさか3回目も聞いてくれるとは思わず、ようやく建てられることに歓喜です(^^)。遅くなりましたが私の国にも大学が建ちます!
今までも術法院や、アバロンの木(リマスター版から追加)など帝国に新しく何かを建てることで、どれも資金面や戦闘面で有利に働いてくれるものでした。今回の大学は一体何でしょう。
建築資金200万を収め、数回戦闘回数を重ねてから帝国に戻ってみると……。おおおお! でっかいお城のような大学が予定通り建っています!かっこいい! 早速中に入っていきます。
中に入ると、意外にも人が少ない……気がします。NPCに話しかけていると、右奥の部屋にいるNPCが「陛下に入学していただくと、学生が集まると思うのですが。」と入学の提案が。私は「ちょっと久々に学生に戻っちゃいますか('ω')」とこれを快諾しました!
すると突然始まる10問のクイズ(笑)。しかもなかなかにこれが難しいんです(TT)! どれもロマサガ2に関する問題なのですが、「アバロンやダグラスの建築様式は?」など。コアな問題が多く、いや、分からんて(TT)!!!!(笑)。
これはリスナーさんに助けていただきながらなんとかクリア。10問中6問正解しないと、外に出してもらえないらしいので、皆さんもチャレンジする際は気合入れましょう('ω')。
無事試験に受かった後、大学を入って右の部屋に行くとシゲンという男がいます。話しかけることで、彼を仲間に加えることができ、今後仲間に軍師が増えます。
軍師は他の仲間に比べて、魔力が高く先制して有効な術を撃てるのが強みになります。腕力、体力、器用さが少ない分、術に特化しているといった感じ。LPが少ないのが難点ですが、これから先コウメイも出てくるかもしれないらしく、でてきたら絶対に仲間に入れたいと思います!!
仲間になってくれたシゲンの提案から、地上戦艦を止められる方法があると聞きます。これがもう1つのルートだったのか( ;∀;)!!! さすがに裸でボス戦は苦しすぎると思っていたので、別ルートが見つかってホッとしました……。
シゲンは先にファーファーと言う街に向かうらしく、準備を整えてから私も向かいます。お金がなくて作れていなかった装備も、ここで新しく開発し、万全の状態でボスに挑みたいと思います。お城の中にある武器や防具を開発してくれる部屋で、おじいさんに開発を頼んでいくんですが、あれ? 前に聞いた時と内容が違う……。
この時開発するのは斧と言われたのですが、斧はほとんど能力値をあげていないので、持っていても宝の持ち腐れになってしまう……。どうしても剣が欲しい!!! 調べたら戦闘1回ごとに内容が変わるみたいなので、1回戦って戻ってを繰り返し、お目当ての剣が出てくるまでガチャしました!
そして、お目当ての黒曜石の剣ができました! マインク◯フトでも、一番硬い鉱石ですからね。これは期待できます!!
次にリスナーさんに勧められ、術法院に行くと新しい術が増えていました。戦う以外にも術は覚えていけるんですね! 今回は新しく"太陽光線"と"霧隠れ"を覚えました。
武器も術スロットも整えて、いよいよファーファーに向かいボスのいる戦艦に挑んでいきたいと思います! しっかり前準備ができるこちらのルートは、マイルズのNPCから戦艦に行くルートとは雲泥の差ですね( ;∀;)。
ファーファーのシゲンに話しかけた後、ステップの集落を経由し地上戦艦に行きます。シゲンの作戦内容を聞き、ボスの手下が船から出てくるのを待ちます。この辺は順当に進んでいきます!
軍師がいると心強いな……。三国志と同じだ……('ω')。仲間の恩恵を早速感じつつ船に侵入。
予想以上に強いモブが出てきて、少々焦ったりもしましたが、船内の宝箱を端から開けていきつつ、ボス部屋を探します。
注意点は、ボスであるボクオーンとの戦闘が終わると、宝箱を開けられなくなってしまうので、先に回っておく必要があるところです。扉を出たら、モンスターが再配置されているので、若干面倒ではありますが先に行きましょう!
船内の最深部にボス部屋があり、案外サクッとこの部屋にはたどり着けました。ボクオーンに話しかけると「私はボクオーンでもなんでもない。麻薬の密売もやめる! 戦艦も破壊する! 許して」と言ってきますが、そんなこと言ったら警察いらないし、法律も意味をなくします('ω')。余裕でダメです('ω')。
こいつがボクオーンでなくても麻薬の密売の罪は償うべきですし、戦艦も近隣住民の方が迷惑しています。ということで戦闘開始!
戦闘開始すると、やはり先程の戯言は言い訳のようでボクオーンが姿を現わしました。
HPは他のボスと比べ低く、脅威になる攻撃は、仲間と同士討ちしてしまうマリオネットのみ。防ぐにはマリオネットよりも行動を早くするか、行動が遅いメンバーは攻撃ではなく防御技や回復などにするかです。
私は後者の、行動遅いやつには味方にバフか回復で対応しました! 今回私が戦った第1形態のボクオーンが七英雄最弱と言われるのも納得。難なくクリアしてしまいました。
しかし、弱いのは第1形態のときで、ストーリーや敵レベルを上げて皇帝のHPが700を越えた状態で挑むと、第2形態で出現します。人形の変わりに大きなピエロのようなものを操り、1ターン目から水鳥剣という強力な攻撃をしてきます。HPも2倍以上でなかなか厄介なので、できれば第1形態がオススメですが、ぬるい方はぜひ第2形態のボクオーンにもチャレンジしてみてください(^^)!
忘れていましたが、それでもぬるいという方には、別ルートの裸で戦うという最短にして最難関ルートもあるので、ドMの方にはオススメです。
ボクオーンを倒すと、ここで年代スキップが入ります。皇帝継承です。本作に一貫した主人公は存在しないので、ストーリーの進行に合わせ、こうして技や術、経験した全てを次の皇帝に継承し、ストーリーが紡がれていきます。
今回の皇帝は、先程までの時代で新しく仲間にしたサイゴ族がいたので、サイゴ族のハールファルグにしました! 新しい仲間を皇帝にすることで、クラス(種族)別の陣形を新しく覚えることができ、戦闘により自由度を持たせることができます。ちなみに今回のサイゴ族では、防御に長けている陣形を覚えることができました('ω')。
ここまでやってきてロマサガ2は、かなり尖ったゲームバランスだと思いますが、しっかりとゲームとしての深さがありゲーマーであればあるほど、これは深みに落ちていきそうだと思いました! なにより圧倒的に作業感がなく、ずっと最善を尽くす緊張感や思考が私には面白いです!きっとハマった理由はみなさんそれぞれで、たくさんあると思うので、ぜひ思い出やここが良いというポイントをコメントで教えてください('ω')。
ということで、今回もご清覧ありがとうございました! また次回もお楽しみに!