インプレスeスポーツ部女子レトロゲーム班

奥村茉実、ファイナルファンタジーIIで皇帝を征伐! ついにおぷげの消息が……!

 皆さんこんにちは、奥村茉実です! 今週もスクウェア・エニックスさんより発売されている有名シリーズ作品「FINAL FANTASY II」のピクセルリマスター版のプレイの様子をお届けします。私は第1作目から第6作目までが入っている「FINAL FANTASY I-VI BUNDLE」をSteamにて、9,172円で購入。単品でも1,480円で購入可能です

レトロゲームのプレイにはマウスコンピューターさんの「G-Tune P5-144」を利用させていただいています。主な仕様は、Core i7-10750H、メモリ16GB、GeForce GTX 1650 Ti、SSD 512GB、フルHD液晶を搭載しています

 前回は一気に色んなミッションを与えられて、言われたものを集めたり、言われた場所に持って行ったりと忙しかった記憶がありますが、キリのいいところで終わっていました。今週はそのミッションの終盤であろう、ミシディアの塔に潜入するところからスタートです。

 塔の中には強い敵もいましたが、見た目より弱い敵もいて一安心(笑)。それにしてもリチャード、魔法は使えないものの戦闘が強すぎる! アイテムでの回復役に回すのがもったいないくらいです。どんな敵が相手でもつい頼ってしまいます。ただ、体力が少ないので気をつけておかないとすぐお亡くなりに……。

 そしてあるあるですが、建物の中に入ってボス戦が近づくにつれ、何もないダミーの部屋が増えます。そのダミー部屋までの距離が長いこともしばしば……(笑)。

 やっと着いたボスがいそうな部屋には、いつも街でアイテムを売っている魔導師の赤バージョンがいました。もちろんこれからボス戦であろうと思ったので、いったんアイテムや魔法を使って、4人の体力をフルに戻します。このボスは数分で簡単に撃破。ただ倒しても特に何もなく、先に進めるだけでした。

このフロアが火の世界だったからか、この赤魔導師にはブリザドの魔法が有効でした

 次に進んだフロアは氷の世界。ここにも魔導師がいました。今回は青の魔道士。青だとまさにアイテムのお店の人(笑)。こいつもすぐ撃破。

青魔導師は、氷の世界だったからか、ファイアの魔法が有効でした

 次のフロアでは途中、味方3人がお亡くなりになりだいぶピンチでしたが、フェニックスの尾で生き返らせて最悪の事態は回避。そのフロアは特別な世界ではなく、普通にお城の中という雰囲気でした。ただ石化させてくる敵が多めで、金の針が必須です。

 ここにいた魔道師は緑でした。リチャードが最初のターンで4桁のダメージを受け即死……。この敵は1発のダメージが大きかったです。前の記事でも書きましたが、戦闘の順番を理解していないので、誰かを生き返らせる前にハイポーションを使ってしまったり、何回か無駄な行動をしてしまいました……。

 この敵は結構長期戦になりましたが、なんとか撃破。配信を見てもらうと分かりますが、本当にギリギリの戦いでした(笑)。だいぶアイテムも使ってしまった。

緑魔導師にはサンダーの魔法を使うと、逆に回復してしまいました

 次のフロアでは開けた宝箱から強い敵が出てきてしまい、ボスの前にそこで苦戦。自分達を守る魔法も使いまくりますが、相手もだいぶ強いのでなかなか倒せず、心が折れそうに。やっとの思いで倒し、別でいるのであろう魔導師を探します。

 と思ったら、探していたミンウが現れました! ミンウが封じられている扉を開けてくれるそうです! 特に私たちは何もしなくてよさそうだったので、見守っていたらなんと……。

 ミンウが扉だけ開けて力尽きて亡くなりました……。

 この後は進めた先で【アルテアの本】をついに獲得! この塔の中では本当にいつ死んでもおかしくないくらいギリギリな戦いが多かったですが、なんとか死なずに外へ出られました!

ミンウ……え!?な状態

 このミッションのスタートであったミシディアの街に戻ると、次はフィン城に向かうよう言われます。着くと、皇帝がコントロールしている竜巻にどんどん街が巻き込まれているとのこと。そして次に狙われているのはこのフィンみたいなのです。ただこの竜巻には上からしか入れず、空を飛ぶ必要があるとか。ということで、ここからは空を飛ぶという手段を探します。

 ちなみに今回はいらないアイテムは都度売るようにしていきました。ちょくちょく装備も強化していきます。ただ、ボス戦のために、小さい戦闘でも魔法を使ってレベルを上げなければいけないのは分かるのですが、早く倒すことを重視してしまい、普通に戦ってしまいます……。魔法は最初のうちは本当に威力がないので、使っていってレベルを上げないといけないのは分かるのですが……。

 この後、どうすればいいかがよく分からなくなりました。ここから数時間かけて、マップを端から端まで回るという無駄な行動へ移ります。ミシディアの街でも特に次に関する新しい情報はなし。行ったことないエリアも回りましたが、全くヒントはありません。

 懐かしい街にも入り、人に話を聞いたりもしましたが何もなし。雪山に行った時に何かに乗ったな〜と思い、その辺りを探したりもしましたが、そもそも記憶違いなのか、全く意味ない探索でした……。

 今回またお世話になったのが、チョコボ! かわいそうなことに私の足にされます……。チョコボに乗って、行ける範囲をグルグル。それでも全く何も見当たらず、進行しません……。

チョコボに乗っている間は戦闘にならないのでパパッと移動できる!

 またまた心が折れそうになったので、いったんミシディアの街へ戻り何も考えずそこら辺の人に話しかけると、ふとかけられた一言。「飛竜の復活が近いため、城にまた行き、鏡の力で飛竜を誕生させろ……」。

 待って! こんなこと言っている人、最初来た時いなかった! 私の数時間のグルグルはただの散歩だった……!

 ショックでした。恐らく私はこの人のことだけ見逃していたのでしょう……。

 ということで気を取り直し、その鏡を探します。前に鏡のところで何かをしたらタマゴが映った……、そのシーンが実は鮮明に記憶に残っていました。ただ、それがどこの城のどこの部屋だったのか……。

 ということで、ここからは色んな城巡り。

 再びマップ上をグルグルした後、フィン城に戻りまた探すと、なんとありました! さっきから意外と身近にあるのにどうして私は遠くまで探しに行くの!

 鏡の前で【ペンダント】を出すと、【飛竜のたまご】から最後の飛竜が誕生です! そして騎竜士と飛竜が揃いました!

飛竜が私たちがいるフィンに向かって、以前沈めた洞窟の泉から来てくれた!】

 すぐに竜巻の中へ! 竜巻の中ももちろん迷路で戦闘だらけ。あまり寄り道をせずに、ボスがいる匂いがする方向へ向かいます。ボスじゃなくても、ここまで来ると敵も強くてその分アイテムもどんどん消費されていきます。

 てか、そもそも竜巻の中なのにどうしてこんなに建物になっているのって話。

 そして、あまり開けてこなかった宝箱を開けた時に限って、その宝箱が罠でモンスターだったりするのです(泣)。

 そうこう言っているうちに、ついにボスらしき敵の前に到着。宝箱を無視してきた分、強い装備が不十分だとは思うので、勝てないだろうな〜と思って臨みました。

 2体いましたが、なぜかパパッと撃破。

ボスその1。ここはサクッと終了。まぁ余裕ね

 「あれ?」と思っていたら、2回戦が始まりました(笑)。次は3体。次々と毒をまかれるので、回復や毒消しが全然追いつきません。

ボスその2。アイテムを使わなければいけないのに、攻撃もしなければいけない……。こちら側のターンが足りなく思えるレベル

 「やっと倒した〜」と思ったら最初の2体に追加で1体の大きい敵、さらに奥には皇帝で、計4体に……。肉弾戦しかできないリチャードは、皇帝からの魔法で全くダメージが取れず、こちらの体制は万全とは言えない状態。

 でも、なんとかこの戦闘でも勝利! 竜巻を支配していたとされる皇帝を打ちのめしました!

ボスその3。いつ全滅してもおかしくない状態が続きます

 長かった〜! 今まで1回を長く戦うことはありましたが、今回のように短い戦闘を何回か繰り返すのはあまりなかったので、疲れました(笑)。すぐにフィン城に戻ってヒルダ姫に報告です。みんなが喜んでくれて、お城の中でパレードも開催されることに。素敵な時間だった……。

パレードでは住民が踊ってくれると思いきや、まさかの自分たちが踊る自己満スタイル(笑)

 でも、ここでまたよからぬことが……。

 ダークナイトのおぷげが皇帝に即位したと言うのです! おぷげ率いるパラメキア帝国が、軍を派遣して虐殺をするとのこと。

 おぷげ! やっと出てきたと思ったらまさかの敵!?ショック……。

 ということで次回はパラメキアに向かって、おぷげを説得でしょうか……。今週もありがとうございました! 次回もお楽しみに!

インプレスe-スポーツ部 女子レトロゲーム班『ファイナルファンタジーII』第7回【Twitchアーカイブ】