西川和久の不定期コラム
LTE対応の個人向けSurface Proがいよいよ発売。Nano/eSIMを便利に使い分け可能
2018年4月28日 11:00
LTE対応のSurface Proは法人向けとして2017年12月に発売されおり、個人向けは発売が遅れていたが、5月1日より一般消費者向けにも販売が開始される。これに先立ち編集部から実機が送られてきたので、試用レポートをお届けしたい。
Nano SIMカードとeSIMに対応
以前連載で少しふれたが、筆者はLTE版のSurface 3を所有し、おもに外での打ち合わせなどのために持ち歩いている。当初は複数のSIMを持つのが嫌で、iPhoneなどからテザリングしていたものの、LTE対応のSurface 3を使ったことで考えが変わった。
LTE対応のSurface 3なら、Wi-Fiがない場所でもカバーを開けたとたんにネットにつなぐことができ、一度これを経験してしまうとひと手間かかるテザリングには戻れなくなってしまうほど便利だったからだ。
今回ご紹介する「Surface Pro LTE Advanced」は、その名のとおり、LTE対応の同モデルとなる。また一般的なNano SIMに加え、ソフトウェアでプロバイダの切り替えが可能なeSIMを内蔵しているのも大きな特徴だ。
冒頭に書いたとおり、すでに法人向けには販売済みだが、5月1日より一般消費者向けにも販売開始となる。
おもな仕様は以下のとおりで、法人向けと同じとなる。
【表1】Surface Pro LTE Advancedのスペック | |
---|---|
プロセッサ | Core i5-7300U(2コア4スレッド/2.6~3.5GHz/キャッシュ3MB/TDP 15W) |
メモリ | 8GB |
ストレージ | SSD 256GB |
OS | Windows 10 Pro |
ディスプレイ | 12.3型2,736×1,824ドット、光沢あり、10点タッチ対応 |
グラフィックス | Intel HD Graphics 620 |
ネットワーク | IEEE 802.11ac対応、Bluetooth 4.1、Nano SIMカードスロット、eSIM内蔵 |
LTE対応バンド | B1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/19/20/26/28/29/30/38/39/40/41(キャリアアグリゲーション対応/最大450Mbps) |
インターフェイス | USB 3.0、microSDカードスロット、Surface Connect、Mini DisplayPort、カバーポート、音声出力、500万画素Windows Hello対応前面カメラ、800万画素背面カメラ |
サイズ/重量 | 約292.1×201.42×8.45mm(幅×奥行き×高さ)/約812g |
販売価格 | 174,744円 |
プロセッサは第7世代のCore i5-7300U。2コア4スレッドでクロックは2.6GHzから最大3.5GHz。キャッシュは3MB、TDPは15W。1世代前のCPUであり、Core i7ではないためSurface Proとしては最強というわけではない。
これは別記事(「Surface Pro」のLTEモデルが本日より受注開始)によると、Core i5モデルはファンレスでLTEモジュールを搭載可能だが、Core i7モデルではファンが必要になるため、現状ではCore i7でのLTEモデルの実現が難しいとのこと。物理的に入らないのだから仕方ない部分だ。
メモリは8GB、ストレージはSSD 256GB。OSは64bit版Windows 10 Proを搭載している。グラフィックスは、プロセッサ内蔵Intel HD Graphics 620。外部出力用にMini DisplayPortを備えている。ディスプレイは光沢ありで12.3型2,736×1,824ドット/267 PPI、10点タッチ、Surfaceペンに対応する。
インターフェイスは、USB 3.0、microSDカードスロット、Surface Connect、カバーポート、音声出力、500万画素Windows Hello対応前面カメラ、800万画素背面カメラ。
そしてネットワーク系は、IEEE 802.11ac対応、Bluetooth 4.1、Nano SIMカードスロットに加え、eSIMを内蔵している。eSIMはプロバイダによってSIMカード交換する必要がなく、ソフトウェアで制御可能な新しい仕掛けだ。Nano SIMがSIM1、eSIMがSIM2としてOSから認識される。
【お詫びと訂正】初出時に、eSIMはプロバイダによってSIMカード交換する必要があり、としておりましたが、交換する必要がないの誤りです。お詫びして訂正させていただきます。
LTEの対応バンドは、B1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/19/20/26/28/29/30/38/39/40/41。LTE-Advancedに対応。キャリアアグリゲーションで最大450Mbpsとなる。もちろんSIMロックフリーだ。加えて、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク、IIJとの相互接続性試験(IOT)を行なっており、ほかのMVNOに関しても順次結果をサイトに掲載するとのこと。
サイズは約292.1×201.42×8.45mm(幅×奥行き×高さ)、重量約812g。販売価格は174,744円。同スペックのWi-Fiモデルが158,544円なので16,200円差だ。またCore i7/Wi-Fiの同スペックモデルが206,064円。もともとSurface ProはプレミアムPC的な扱いで全体的に価格は高め。同モデル内の価格差を考えると、屋外で使うケースが多いユーザーにとってこのLTEモデルはある意味お買い得となる。
筐体は独特な金属性の質感。従来のSurface Proと同じで個人的には好みだ。重量が実測で801gと、前回レビューした第6世代iPad(SoCが進化し、Apple Pencilに対応した「第6世代iPad」参照)と比較すると結構重いが、パネルサイズや内部に搭載しているものを考慮すると特別重いわけでもない。
前面はパネル中央上にWindows Hello対応500万画素前面カメラ、背面は中央上に800万画素背面カメラ、中央から下の部分がキックスタンド。このキックスタンドは無段階で最大165度まで傾けることができ、SurfaceペンやSurface Dialが使いやすい。手持ちのSurface 3はここが2段階でしか変更できずうらやましい部分だ。
Windows Hello対応500万画素前面カメラは試したところ、メガネの有無にかかわらず瞬時に認識された。800万画素背面カメラは、筐体の大きさ的そのまま持ち上げて撮影すると手ブレが発生しやすい。また画質もクラス相応なので作例の掲載はしていない。
左側面上部に音声出力、右側面に上からMini DisplayPort、USB 3.0、Surface Connect、microSDカードスロット、Nano SIMカードスロット、上側面に上電源ボタン、音量±ボタン、下側面にカバーポートを配置。Surface Connectは標準ではACアダプタからの電源供給となるが、別売でSurfaceドックも用意されている。付属のACアダプタのサイズは約90×50×20mm(同)、重量175g。出力は15V/2.58Aと5V/1A。
液晶ディスプレイは光沢ありで12.3型の2,736×1,824ドット。明るさ、コントラスト、発色、視野角すべて良好。タッチの反応も良い。Surfaceペンの反応もスムーズだ。3:2の縦横比なので、縦位置でも横位置でも表示に余裕がある。
ファンレスでSSDなのでノイズや振動は皆無。発熱は3DMarkなど負荷の重い処理を行なうと暖かいより少し熱い程度の熱を持つ。サウンドは上半分の上/左右の細いスリットから音が抜ける仕掛けでステレオ感があり、パワーもそこそこ。筐体ごと振動させなかなかの鳴りっぷりだ。
別売のタイプカバーは、Alcantara素材を使用した独特な質感。また初代(Surface 3の世代より1世代新しい)より剛性が増し、パコパコした打鍵感が低減している。主要キーのキーピッチは約19mm。いびつな並びもなく、またサイズのわりにタッチパッドも広く扱いやすい。
さらに3段階に明るさが調整できるキーボードバックライト対応。膝上で使うと安定しないので嫌う人もいるが、机の上ならミドル/ローエンドクラスのノートPCに搭載しているキーボードより、傾きも加わり入力しやすい。
本体と合わせて約1.1kg。モバイル用を考えると1kgを切ってほしいところだが、キーボードが軽くなると打鍵感が損なわれる可能性が高く、ギリギリの調整の結果だと思われる。今後、本体型があと一歩軽量になることを期待したい。
Core i5搭載2in1としては平均的な性能だがLTE対応が魅力的
OSは64bit版Windows 10 Proを搭載。初回起動時のスタート画面(タブレットモード)は1画面。「Surface」アプリがインストールされている。デスクトップはWindows 10オリジナルのままだ。パネル上の「Enhanced」は「sRGB」とのトグルとなっており、画面の色域が設定可能になっている。Core i5/8GB/SSDなので、爆速ではないとはいえ普通にストレスなく操作可能だ。
ストレージは256GB SSD「TOSHIBA THNSN0256GTYA」。C:ドライブのみの1パーティションで約237GBが割り当てられ空きは209GB。またBitLokerで暗号化されている。Wi-FiとBluetoothはMarvell製。ネットワークアダプタに「Surface Mobile Broadband Adapter」の項目が見える。
SIMの設定に関しては、Nano SIMカード/SIM1は、APNに「WirelessGate」、「iijmio」、「mopera.net」、「ヤマダニューモバイル」が設定済だ。プロバイダがこれらの場合はAPNの設定なしでLTEに接続できる。筆者の場合は、Surface 3に使っている「OCN モバイル ONE」をそのままテストに流用したためAPNの追加を行なう必要があった。
eSIM/SIM2は「データ通信プランで接続」をクリックすると、「Cellular Data by Transatel」のプリペイドデータプランが表示される。価格は日本国内10GB/90日で8,400円、アジア500MB/15日で3,500円、日本国内1GB/1日で2,950円、日本国内1GB/7日で1,200円、Bestアジア1GB/15日で2,350円、日本国内500MB/1日で700円。
なおアジアは、ブルネイ、カンボジア、中国、香港、台湾、インド、インドネシア、イラン、日本、カザフスタン、ラオス、韓国、マカオ、マレーシア、モンゴル、ミャンマー、フィリピン、シンガポール、スリランカ、タイ、ベトナム。Bestアジアは、日本、韓国、ラオス、フィリピン、シンガポール、台湾、スリランカ、ベトナムを含むエリアだ。
いずれにしてもeSIMとNano SIMのデュアル構成なので、所在地に応じて気楽にそして簡単に使い分けができ、なかなか便利そうだ。
プリインストールされているソフトウェアは「Surface」アプリのみ。同社アクセサリのバッテリレベル、ペン設定、デバイスプロファイルなどの調整や表示が可能になっている。
ベンチマークテストは、PCMark 10、PCMark 8、3DMark、CINEBENCH R15、CrystalDiskMark、BBench。結果は以下のとおり。
【表2】Surface Pro LTE Advancedのベンチマーク結果 | |
---|---|
PCMark 10 v1.0.1457 | |
PCMark 10 Score | 3,096 |
Essentials | 6,589 |
App Start-up Score | 7,313 |
Video Conferencing Score | 6,634 |
Web Browsing Score | 5,897 |
Productivity | 5,332 |
Spreadsheets Score | 6,838 |
Writing Score | 4,158 |
Digital Content Creation | 2,292 |
Photo Editing Score | 2,919 |
Rendering and Visualization Score | 1,351 |
Video Editting Score | 3,055 |
PCMark 8 v2.8.704 | |
Home Accelarated 3.0 | 3,325 |
Creative Accelarated 3.0 | 4,418 |
Work Accelarated 2.0 | 4,105 |
Storage | 4,909 |
3DMark v2.4.4264 | |
Time Spy | 373 |
Fire Strike Ultra | 227 |
Fire Strike Extreme | 431 |
Fire Strike | 811 |
Sky Diver | 3,194 |
Cloud Gate | 5,156 |
Ice Storm Extreme | 32,954 |
Ice Storm | 45,673 |
CINEBENCH R15 | |
OpenGL | 42.39 fps |
CPU | 343 cb |
CPU(Single Core) | 124 cb |
CrystalDiskMark 6.0.0 | |
Q32T1 シーケンシャルリード | 651.900 MB/s |
Q32T1 シーケンシャルライト | 236.251 MB/s |
4K Q8T8 ランダムリード | 143.965 MB/s |
4K Q8T8 ランダムライト | 53.564 MB/s |
4K Q32T1 ランダムリード | 142.997 MB/s |
4K Q32T1 ランダムライト | 52.629 MB/s |
4K Q1T1 ランダムリード | 13.175 MB/s |
4K Q1T1 ランダムライト | 36.955 MB/s |
BBench(ディスプレイの明るさ0%、電源モード:バッテリ節約機能) | |
バッテリ残量5%まで | 12時間17分17秒 |
第7世代のCore i5/SSDとしては一般的なスコアだ。またグラフィックスがIntel HD Graphics 620のため、3DMarkのスコアは全体的に良くない。
BBenchはパネルの明るさ0%だと少し暗くて見辛いため、実際はもう少し短くなると思われる。とはいえ、それでも10時間程度は大丈夫そうなので、この手のデバイスとしては合格点だろう。
以上のようにSurface Pro LTE Advancedは、Core i5-7300U/8GB/256GB SSDを搭載し、キックスタンドやタイプカバー、そしてSurfaceペンなど、ルックスと機能を兼ね備え実用的なデバイスに仕上がっている。加えて今回のモデルではNano SIMとeSIMに対応。非常に魅力的な1台と言えよう。ただこの時期で第7世代プロセッサ、そしてCore i7非対応など惜しい部分もあるにはある。
内容を考えると少し価格が高めだが、Surfaceファンのみならず、LTEを内蔵し実用的に使える2in1を求めているユーザーすべてにおすすめの逸品だ。