イベントレポート

【Intelブース編】富士通、パナソニック、東芝の未発表Haswell搭載Ultrbook

~Haswell搭載NUCマザーボードも

会期:6月4日~8日(現地時間)

会場:

Taipei World Trade Center NANGANG Exhibition Hall

Taipei World Trade Center Exhibition Hall 1

Taipei World Trade Center Exhibition Hall 3

Taipei International Convention Center

Intelブース中央には、大きなオブジェとともに、Haswell搭載ノートPCやUltrabookが多数展示されていた

 Intelは、COMPUTEX TAIPEI 2013初日に基調講演を開催するとともに、開発コードネーム“Haswell”こと第4世代Coreプロセッサ・シリーズを正式に発表した。そして、その発表に合わせるように、COMPUTEX TAIPEI 2013会場のIntelブースで、Haswell搭載のノートPCやUltrabook、NUCなど多くの製品を展示した。

 Intelブースの中央には、Haswell搭載ノートPCおよびUltrabookの展示コーナーが用意され、Acer、ASUS、GIGABYTE、Hewlett-Packardなど大手メーカー製のHaswell搭載ノートPCやUltrabookが飾られていた。そして、それらと並んで、東芝、パナソニック、富士通といった日本メーカー製の未発表製品も展示されていた。

富士通製Haswell搭載Ultrabook

 まず、富士通製のHaswell搭載Ultrabook。まだ未発表のため、製品型番や仕様などは伏せられていたが、14型のタッチパネル液晶を搭載しつつ、実測で18mm前後の薄型ボディを実現していた。液晶の表示解像度は確認できなかったものの、パネルを見る限り肉眼ではドットを確認できないほどで、フルHDを凌駕する超高解像度パネルを搭載しているものと思われる。

 キーボードは、ストロークは浅くタッチも軽いが、フルピッチのアイソレーションタイプを搭載。しかも日本語配列のキーボードを搭載しており、グローバルモデルではなく、日本で発売される製品と考えられる。タッチパッドはクリックボタン一体型でかなり面積が広く、右パームレストには指紋認証センサーの搭載も確認できる。側面ポートは、左にUSB 3.0×1とヘッドフォンジャック、右側面にSDカードスロットとUSB 3.0×1、HDMI、特殊形状の有線LANポートが確認できる。

富士通製のHaswell搭載Ultrabook。型番や詳細なスペックは不明。液晶サイズは14型ながら、左右のベゼルが非常に狭く、13.3型搭載Ultrabookとほぼ同等の横幅に見える。もちろんタッチパネルも搭載している
液晶解像度は不明だが、肉眼ではドットがほぼ認識できず、かなりの高解像度パネルを搭載しているものと思われる
キーボードは日本語仕様で、日本での発売がおおいに期待できる。キーボード手前にはクリックボタン一体型の大型タッチパッド、右パームレストには指紋認証センサーも搭載している
高さは、実測で18mm前後と、タッチパネル搭載Ultrabookとしては薄さもまずまずといった印象
左側面には、電源コネクタ、USB 3.0×1、ヘッドフォンジャックが見える
右側面には、SDカードスロット、USB 3.0×1、HDMI、特殊形状の有線LANポートが見える

パナソニック製Haswell搭載Ultrabook

 こちらは、パナソニック製のHaswell搭載Ultrabook。こちらも型番や詳細な仕様は非公開となっていたが、その形状からコンバーチブル型Ultrabook「Let'snote AX2」(AX2)の後継モデルと思われる。形状はAX2そのもので、本体サイズや液晶回転ギミックなどはAX2とほぼ同じようだ。側面ポートも従来と同じようで、バッテリインジケータが2個あったことから、内蔵バッテリと着脱式バッテリを同時搭載する点も同じものと思われる。

 液晶は表示解像度は不明ながら、従来よりも広視野角の液晶パネルが搭載されていることを確認した。IPSパネルなのかどうかはわからないが、従来モデルの視野角の狭さによる使い勝手の悪さが解消されていると考えていいだろう。加えて、表示解像度も従来より高まっているようで、HD+(1,600×900ドット)またはフルHD(1,920×1,080ドット)表示対応のパネルを搭載しているようだ。

 こちらも、キーボードが日本語仕様だったため、近い将来日本で発売されることは間違いないだろう。

パナソニックのHaswell搭載Ultrabook。本体形状から、Let'snoteシリーズのコンバーチブル型Ultrabook「Let'snote AX2」の後継モデルと思われる
本体の製品名は隠されており、仕様も非公開となっている
液晶ヒンジの形状はAX2同様で、液晶が360度開閉するギミックを採用
液晶の視野角が広がっており、斜めから見ても発色や明るさの変化が大幅に低減されている。また、表示解像度も従来の1,366×768ドットから高まっているようだ
キーボードやタッチパッドの形状は従来同様のように見える。展示機は日本語キーボードとなっており、近い将来日本で発売されるものと思われる
左側面には、有線LAN、アナログRGB出力、SDカードスロット、ヘッドフォンジャック、マイクジャック、無線機能のオン/オフスイッチが見える
右側面には、USB 3.0×2とHDMIを用意
前方には、AX2同様にボリュームボタンや画面回転オン/オフボタン、電源ボタンなどに加え、2系統のバッテリインジケータが見える。AX2同様に内蔵と着脱式のバッテリを併用できるものと思われる

東芝製Haswell搭載Ultrabook

 次に、東芝製のHaswell搭載Ultrabook。こちらも型番や詳細な仕様は非公開。ただ、液晶部分が着脱式のコンバーチブル型Ultrabookとなっており、その仕様から、既に発表済みの「dynabook V713」をベースとしたHaswell搭載モデルと思われる。

 dynabook V731では、CPUにIvy BridgeベースのCore i5-3339Yを搭載するが、Intelブースに展示されていたものにはHaswellベースのCPUを搭載している。それ以外の仕様はdynabook V713とほぼ同等のようで、液晶部分脱着式でタブレットとしても利用できる点や、キーボードドックの仕様もほぼ同等のようだ。英語版キーボードを搭載していたので、グローバルモデルと思われる。

東芝製のHaswell搭載Ultrabook。型番や仕様は不明
液晶部着脱式でタブレットとしても利用可能。液晶は11.6型で、フルHD表示に対応しているようだ
キーボード部の仕様は、dynabook V713とほぼ同等。アイソレーションタイプのキーボードにタッチパッド、スティックタイプのポインティングデバイスを搭載する
キーボード部左側面にUSB 3.0ポートがある
液晶本体部右側面には、SDカードスロット、Micro HDMI、USB 3.0、ヘッドフォンジャック、ボリュームボタン、電源ボタンなどが見える

Haswell搭載NUCマザーボード

 Intelが提唱している超小型PCフォームファクタ「Next Unit of Computing」(NUC)対応のHaswell搭載モデルも展示されていた。

 展示されていたHaswell搭載NUCマザーボードは、型番が「D54250WYK」と印刷されており、裏面にCore i5-4250Uを搭載。このプロセッサは、モバイル向けの低電圧版Haswellで、チップセットがCPUパッケージに搭載された1チップ構成となっている点が特徴。2コア4スレッド対応で、CPUの動作クロックは標準1.3GHz、ターボブースト時最大2.6GHz。内蔵グラフィックス機能はIntel HD Graphics 5000となる。

 基板表には、メインメモリ用のSO-DIMMスロットが2本、PCIe Miniスロットが2本(フルサイズとハーフサイズを1本ずつ)用意されるとともに、別途SATAコネクタとSATA用電源コネクタも用意され、一般的なSATA接続のストレージデバイスも利用可能となっている。

 外部接続ポートは、裏面にUSB 3.0×2ポートとGigabit Ethernet、Mini HDMI、Mini DisplayPortが、前面にUSB 3.0×2ポートとヘッドフォンジャックがそれぞれ用意される。USB 3.0ポートが標準で用意されるのは非常に嬉しい強化点だ。加えて、マザーボード上にはUSB 2.0×2の拡張ポートも用意されるので、USBポートの追加も可能。電源は、従来同様ACアダプタでの供給となる。

 専用ケースは、従来のIntel製NUCキットに利用されているものとほぼ同等の形状となっている。ただ、上部が黒、本体側面が白と、カラーリングが変更されている。

 発売時期は第3四半期を予定しており、そう遠くない将来に発売されるとしている。また販売価格は、4GBのメモリと64GBのmSATA SSD、専用ケースをセットにした製品で299ドルほどになるとしている。従来のような、マザーボードとケース、ACアダプタがセットになったNUC自作キットでは、おそらくこれより安価になるものと思われる。

Haswell搭載のNUC準拠超小型PC。専用ケースは従来のNUC用ケースと同じサイズとなっている
Haswell搭載のNUCマザーボード。サイズは4×4インチの正方形となる
マザーボード上には、「D54250WYK」という型番が印刷されている
裏面には、チップセットがCPUパッケーにに統合された、モバイル向け低電圧版Haswell「Core i5-4250U」を搭載。長方形のBGAパッケージで、CPUとチップセットの2つのダイが実装されていることがわかる
基板表には、SO-DIMMスロットが2本とMini PCIeスロットのハーフとフルが1本ずつ用意されている
SATAコネクタとSATA用電源コネクタも搭載。一般のSATA対応ストレージデバイスを利用できる
裏面側には、USB 3.0×2、Gigabit Ethernet、Mini HDMI、Mini DisplayPortの各端子を用意。電源用のACアダプタ接続コネクタもある
前面側には、USB 3.0×2とヘッドフォンジャックがある
専用ケース前面
専用ケース背面
サードパーティ製のNUC対応ケースも展示されていた

(平澤 寿康)