イベントレポート
AMD、「Radeon RX 5600は究極の1080pゲーミング用GPU」
2020年1月14日 06:00
AMDは1月7日~1月10日に米国ネバダ州ラスベガス市で開催された「CES 2020」の開幕前日に行なわれたプレスデーで記者会見を開催し、同社のデスクトップPC向けの新製品としてRadeon RX 5600シリーズを発表した。
Radeon RX 5600シリーズには2つ製品が用意されており、自作PC/チャネル向けのRadeon RX 5600 XTと、OEMメーカー向けのRadeon RX 5600が用意されており、自作PC/チャネル向けのRadeon RX 5600 XTは、ASUS、MSIなどのビデオカードメーカーから1月21日に、市場想定価格279ドルで販売開始される計画だ。
AMD 製品管理シニアマネージャ ミトゥン・チャンドラシーカ氏によれば「Radeon RX 5500シリーズを1080p向けのプラットフォームとして位置づけてきたが、Radeon RX 5600 XTは究極の1080p用ゲーミングGPUだ」と表現し、NVIDIAが同価格帯で提供しているGeForce GTX 1660 Tiと比較して同価格でより高性能だと説明した。
Radeon RX 5600 XTはNavi10のメモリコントローラ1つを無効にしたバージョン
AMDは、同社の最新GPUアーキテクチャ「RDNA」ベースの製品として、昨年(2019年)の6月に行なわれたE3に合わせてRadeon RX 5700 XTなどのRadeon RX 5700シリーズ(別記事参照)を、そして昨年の10月にRadeon RX 5500 XTなどのRadeon RX 5500シリーズ(別記事参照)をそれぞれ発表し、製品の発売を開始した。
RDNAは同社の従来のGPUアーキテクチャであるGCN(Graphics Core Next)の後継となるアーキテクチャで、GCNに比べて効率が改善するなどの特徴を備えている。
AMDは昨年投入したこうした2製品のうち、上位製品となるRadeon RX 5700シリーズを1,440p向けゲームに最適、下位モデルとなるRadeon RX 5500シリーズを1080p向けのゲームに最適と位置づけてきた。
今回のその2つのシリーズの中間となるモデルとして投入されたRadeon RX 5600シリーズについて、AMD 製品管理シニアマネージャ ミトゥン・チャンドラシーカ氏は「Radeon RX 5600シリーズは、"究極の1080pゲーミング向け"という位置づけになる」と説明する。1440pでのゲームを意識したRadeon RX 5700シリーズほどの性能はないが、1080p向けのRadeon RX 5500よりは高性能という位置づけだ。
Radeon RX 5700 XT | Radeon RX 5700 | Radeon RX 5600 XT | Radeon RX 5500 XT | |
---|---|---|---|---|
Navi10 | Navi10 | Navi10 | Navi14 | |
アーキテクチャ | RDNA | RDNA | RDNA | RDNA |
Cu(コンピュートユニット) | 40 | 36 | 36 | 22 |
SP(ストリームプロセッサ) | 2,560 | 2,304 | 2,304 | 1,408 |
処理能力 | 最大9.75TFLOPS | 最大7.95TFLOPS | 最大7.19TFLOPS | 最大5.2TFLOPS |
メモリ | 8GB GDDR6 | 8GB GDDR6 | 6GB GDDR6 | 8GB GDDR6 |
メモリクロック幅 | 256bit | 256bit | 192bit | 128bit |
メモリ帯域幅 | 448GB/s | 448GB/s | 288GB/s | 224GB/s |
ブースト時最大クロック | 1,905MHz | 1,725MHz | 1,560MHz | 1,845 MHz |
ゲームクロック | 1,755MHz | 1,625MHz | 1,375MHz | 1,717 MHz |
Radeon RX 5600シリーズは、Radeon RX 5700シリーズ向けのダイとなるNavi10ベースになっている。メモリコントローラ1つと、いくつかのブロックをオフにしているが、Radeon RX 5700と同じダイだとなる。
最大の違いは、4つあるメモリコントローラ(Navi10には64bitのメモリコントローラが4つある)のうち1つが無効にされており、192bitのメモリコントローラとなっている点。このため、搭載されているメモリもRadeon RX 5700 XT/5700の8GBから4分の1減って6GBになっている。
下位モデルのRadeon RX 5500 XTが8GBメモリ搭載モデルを用意しているのに、Radeon RX 5600 XTが6GBと少なくなっているのは、そのためだ。
たしかにメモリは5500 XTの8GBよりも少なく6GBになっているが、メモリのバス幅は5500 XTの128bitよりも広い192bitになっているため、メモリ帯域幅は29%向上しており、CUの多さと相まって、性能はRadeon RX 5500 XTよりも高い性能を発揮するということだった。
同価格帯のNVIDIAのGeForce GTX 1660 Tiと比較して高い性能を発揮
AMDが公開したベンチマークデータによれば、多くのゲームで同じ市場想定価格帯(279ドル)になっているGeForce GTX 1660 Tiとの比較で同等か上回っているという。また、NVIDIAはGeForce GTX 1660 SUPERという、オリジナルのGeForce GTX 1660の高性能版を出しているが(市場想定価格は229ドル)、そのオーバークロック製品との比較データも公開し、いずれもRadeon RX 5600 XTが上回っているとした。
なお、このデータはRadeon RX 5600 XTのオーバークロック機能は利用していないそうで、仮にオーバークロック機能を有効にするとさらに差は開くということだった。
Radeon RX 5600 XTはASRock、ASUS、GIGABYTE、MSI、PowerColor、Sapphire、XFXといったAIB(Add-in-Board)パートナー各社からだけ提供され、AMDのリファレンスカードは提供されない。
これに関して「リファレンスカードの役割は新しいプラットフォームを立ち上げるときの参考となる製品として提供している。今回はすでに各AIBパートナーはNavi10でのボードを持っており、リファレンスカードを提供する必要がないので提供しない」とのことだった。
なお、XTがつかないRadeon RX 5600に関しては、仕様に関してはほぼ同じで、唯一の違いはCUがXTが36なのに対して無印は32になり、OEMメーカー向け専用になるということだった。
提供開始は既報のとおり、1月21日が予定されており、市場想定価格は279ドルとされている。
楽天市場 売れ筋ランキング
Amazon売れ筋ランキング
Anker Soundcore P40i (Bluetooth 5.3) 【完全ワイヤレスイヤホン/ウルトラノイズキャンセリング 2.0 / マルチポイント接続 / 最大60時間再生 / PSE技術基準適合】ブラック
¥7,990
Anker Soundcore Life P2 Mini【完全ワイヤレスイヤホン / Bluetooth5.3対応 / IPX5防水規格 / 最大32時間音楽再生 / 専用アプリ対応】ブラック
¥4,490
イヤホン bluetooth ワイヤレスイヤホン 48時間の再生時間 重低音 LEDディスプレイ表示 小型/軽量 IPX7防水 ブルートゥース 接続瞬時 Hi-Fi ブルートゥースイヤホン Type-C 急速充電 ぶるーとぅーすイヤホン iPhone/Android/Pad適用 スポーツ/通勤/通学/WEB会議 (ホワイト)
¥39,999
Apple AirPods Pro 2 + 延長2年 AppleCare+ for Headphones - AirPods Pro
¥42,792
Apple EarPods (USB-C)
¥2,668
GBAD (Number_i Remix) [Explicit]
¥250
Cheek to Cheek
¥250
GBAD (Number_i Remix) [Explicit]
¥250
もうどうなってもいいや
¥250
Through Every Tear We Stand
¥300
by Amazon 天然水 ラベルレス 500ml ×24本 富士山の天然水 バナジウム含有 水 ミネラルウォーター ペットボトル 静岡県産 500ミリリットル (Smart Basic)
¥1,173
い・ろ・は・すラベルレス 2LPET ×8本 【Amazon.co.jp限定】
¥1,104
コカ・コーラ い・ろ・は・す天然水ラベルレス 560ml ×24本
¥2,131
by Amazon 炭酸水 ラベルレス 500ml ×24本 強炭酸水 ペットボトル 500ミリリットル (Smart Basic)
¥1,360
キリン 自然が磨いた天然水 ラベルレス 水 2リットル 9本 国産 天然水 ミネラルウォーター ペットボトル 軟水
¥2,722