イベントレポート

AMD、32コアのEPYCを6月20日、次世代のRadeon VegaはSIGGRAPHで発表

EPYCを手に持つAMD CEO リサ・スー氏

  AMDは、5月30日~6月3日(現地時間)の日程で行われているCOMPUTEX TAIPEIの期間中に記者会見を行ない、今年(2017年)後半にリリースを予定している各種製品などの説明を行なった。

 記者会見に登場したAMD CEOのリサ・スー氏は「2017年はAMDにとって重要な年になる。Ryzenでは多くのOEMメーカーで採用された」と述べ、RyzenなどのAMD CPUを採用したトップ5のPCメーカー全てを壇上に招き、Ryzenのデスクトップ版が多くのOEMメーカーで採用が進んでいるとアピールした。

 また、AMDがかねてからNaplesの開発コードネームで開発してきたZENコアのサーバーCPUとなるEPYCを、6月20日に正式に発表する計画であることを明らかにした。EPYCは1CPUで32コア/64スレッドを実現しており、Intelの2ソケット向けのXeonと比較して性能でも電力効率でも上回ることができるとAMDでは説明している。

 さらにVEGAアーキテクチャの一般消費者向けGPUとなるRadeon RX Vegaに関しては、7月30日から米国で行なわれるSIGGRAPHで発表することも同時に明らかにした。

AMDにとって重要なサーバー市場での逆襲の武器となるEPYC、6月20日に正式発表

 AMD CEO リサ・スー氏は「AMDが台湾に来てから30年が経過した、台北は我々にとって重要で、多くのパートナーがいる場所。2017年にはAMDにとって重要な年になるだろう、そうした今年の戦略や注力点を説明していきたい」と述べ、記者会見を始めた。

AMD CEO リサ・スー氏
AMDが台湾に進出して30年
AMDの戦略と注力点
ハイパフォーマンスコンピューティング
AMDのCOMPUTEXでの発表

 スー氏はまず、サーバーに関する説明から始めた。AMDにとってサーバー市場に再び注力することは大きな意味を持つ。というのも、AMDは2003年にOpteronブランドでサーバー市場に参入し、一時期はIntelのXeonに性能で上回っていたため、市場シェアを獲得していた時期があった。サーバー向けCPU、特に2ソケット向けのサーバーCPUは価格も高価で、CPUメーカーにとっては高収益な市場で、Opteronが好調だった頃のAMDは財務的にもかなり好調だった。

 しかし、IntelのXeonに性能で敵わなくなっていき、徐々に市場シェアを失っていった結果、AMDのサーバー市場での存在感は非常に小さくなってしまっていき、現在2ソケットのサーバーCPUはほぼIntelの独占市場となっている。そうした2ソケットサーバーで、AMDが状況を変えるために投入する製品が、開発コードネームNaplesで知られてきたEPYCだ。

データセンターに求められるもの
AMDがリリースするEPYC

 スー氏は「我々のEPYCは競合の製品と比較して45%コアが多く、122%メモリ帯域幅が広く、60%より多くのI/Oを実現している」と述べ、競合となるIntelの2ソケット向けXeonに比べて高い性能を発揮するとアピールした。また、EPYCでは1ソケットの製品も用意すると述べ、Intelの2ソケットサーバーの半分よりも高い性能を発揮し、消費電力も低く、TCOを30%削減できると説明した。その上で、2ソケットのEPYCと2ソケットXeon E5-2699A V4(1CPUあたり22コア/44スレッド)と比較したデータを示し、メモリを使うワークロードで2.5倍速く、仮想化ソフトウェアでは50%高速であり、1ソケットのEPYCと2ソケットのXeon E5-2699A V4(同)を比較した場合には仮想化ソフトウェアで10%高速だと説明した。

2ソケットでのIntelに比べてアドバンテージ
1ソケットでのIntelに比べてアドバンテージ
Intelとの性能比較

 Vegaアーキテクチャを採用したアクセラレータとなるRadeon INSTINCTについても触れ、「マシンラーニングの性能がNVIDIAのP100よりも高速だ」と述べ、EPYCと組み合わせることで、AIのサーバー市場で新しい選択になるとアピールした。

Radeon INSTINCT

 スー氏はEPYCの発表時期は6月20日であると明らかにし、詳細はその発表時に明らかにすると説明した。

EPYCは6月20日に正式発表

Vegaアーキテクチャの一般消費者向け製品のRadeon RX VegaはSIGGRAPHで発表

 また、スー氏はVegaアーキテクチャを採用しているコンシューマ向けのGPUとなるRadeon Vegaに関してのアップデートを行なった。AMDが計画しているRadeon Vegaの最初の製品は「Radeon Vega Frontier Edition」となり、マシンラーニングや仮想化向けとして6月27日にリリースされる予定だという。

Radeon Vega Frontier Edition
Ryzen ThreadripperとRadeon Vega Frontier Editionのデモ

 これに対して、ゲーミング向けのRadeon Vegaは“Radeon RX Vega”という製品名でリリースされる。このRadeon RX Vegaの発表は、7月30日から米国ロサンゼルスで行なわれるSIGGRAPH(シーグラフ)で発表する予定であるとアナウンスした。

Radeon RX Vega

RyzenなどのAMD CPUがトップOEM5社に採用される、関係者を呼んでそのアピールが行なわれる

 また、スー氏は今回のCOMPUTEX TAIPEIに合わせて、RyzenなどのAMDのCPU搭載製品を発表したOEMメーカーの関係者を壇上に呼び、Ryzenが多くのOEMメーカーに採用されたことをアピールした。登壇したのは、トップ6のPCメーカーのうちAppleを除いた5社で、Lenovo、HP、Dell、ASUS、Acerの関係者。ここ数年、AMDの記者会見にOEMメーカーの関係者が呼ばれると言うことはあまり多くなく、トップ6の5メーカーが一挙に揃うというのも、近年では記憶にないほどだ。

 それもこれも、Ryzenなどがこの5社で採用されたためで、AMDとしてはRyzenの好調な出足を報道関係者などに印象づけたいため、こうした“セレモニー”を行なったと考えることができる。

Dell 上席副社長 兼 コンシューマ・SMB製品事業部長 レイ・ワー氏
Acer IT製品ビジネス担当社長 ジェリー・カオ氏
AcerのAcer Aspire GX-281、Ryzen 7-1700X搭載デスクトップPC
HP OMEN製品管理部長 スパイク・フアン氏
Lenovo コンシューマPC製品管理上級部長 トニー・チャン氏
ASUS ROG グローバルマーケティング部長 デレク・ユー氏
ASUSのRyzen 7搭載ゲーミングノートブックPC