ニュース

PCが起動しない問題、富士通が対策BIOSを順次配布開始

 富士通は24日、6月11日に公開されたWindows Update適用後にPCが起動しなくなる(FUJITSUロゴから進まない)不具合について、問題の発生を抑える対策BIOSを6月25日より順次公開予定であることを発表した。

 6月のWindows Updateによって富士通製の一部PCが起動しなくなる問題が発生。このため富士通はWindows Updateの配信を一時停止し、調査/検証により問題が発生しないと確認された機種に対して順次Windows Updateの配信停止を解除する措置を採った。今回、この問題の発生を抑えるBIOSを25日より順次公開すると発表した。

 ただし、この対策BIOSは問題の発生を抑えるものであり、既に問題が発生しているPCを復旧させるものではない点に注意されたし。問題が発生したPCの対応について富士通は明らかにしていないが、MicrosoftではPCメーカーに問い合わせるよう呼びかけている。

 また、24日の発表において、一部モデルは対象外であることが判明したため、16日公開の対象機種リストから削除された。一方、追加されたものも存在するため、改めて確認されたし。

【表】対象モデルおよび対策BIOS公開時期
発表時期シリーズ名製品対策BIOS公開予定時期
2017年下期モデルCELSIUSC7406月30日
2016年下期モデルESPRIMOD556/P、D556/PX、D586/P、D586/PW、D586/PX、Q556/P、Q556/PW、Q956/MRE6月25日
CELSIUSJ550、W5506月26日
C740、M740、R7406月30日
2016年上期モデルESPRIMOQ956/MRE6月25日
CELSIUSC740、M740、R7406月30日
2015年下期モデルESPRIMOD556/M、D556/MX、D586/M、D586/MW、D586/MX、Q556/M6月25日
D956/M6月26日
CELSIUSJ550、W5506月26日

 なお、問題が発生するWindows Updateの更新プログラムは下記の通り。Windows Updateカタログから更新プログラムをダウンロードして手動で適用した場合も同様に問題が発生するため、対象機種に対しては行なわないよう呼びかけている。

  • Microsoft Windows(KB5060533)のセキュリティ更新プログラム Windows 10 バージョン 22H2・21H2用
  • Microsoft Windows(KB5060531)のセキュリティ更新プログラム Windows 10 バージョン 1809用
  • Microsoft Windows(KB5061010)のセキュリティ更新プログラム Windows 10 バージョン 1607用
  • Microsoft Windows(KB5060998)のセキュリティ更新プログラム Windows 10 バージョン 1507用