ニュース
キオクシア、生成AIサーバー向けの高性能SSD
2025年6月23日 13:04
キオクシアは、生成AIやマシンラーニング、HPCといった速度や応答性が求められる用途向けの高性能SSD「CD9P」シリーズを発表した。6月23日~26日にラスベガスで開催される「HPE Discover 2025」で展示するほか、限定顧客向けにサンプル出荷を行なう。
AIサーバーにおいてGPUの稼働率を高めるために、高スループット/低遅延/安定した性能を持つストレージへの需要が高まっている。CD9PシリーズはGPUが最大限効率的に稼働するよう開発されたという。
フラッシュメモリには、CMOS directly Bonded to Array(CBA)技術を採用することで、電力効率、性能、容量密度を向上させた「第8世代BiCS FLASH」を採用し、前世代にあたる「第6世代BiCS FLASH」の2倍の容量を実現。さらに、発熱の抑制や熱管理の強化により、性能、消費電力、TCO(総所有コスト)を改善した。
具体的には、従来の「CD8P」と比較してランダムライトで最大約125%、ランダムリードで最大約30%、シーケンシャルリードで最大約20%、シーケンシャルライトで最大約25%の性能向上を実現。
容量15.36TBモデルで計算すると、1Wあたりの性能改善として、シーケンシャルリードで約60%、シーケンシャルライトで約45%、ランダムリードで約55%、ランダムライトで約100%の向上を達成した。
主な仕様は、最大容量が61.44TB(2.5インチ)/30.72TB(E3.S)、シーケンシャルリードが14.8GB/s、シーケンシャルライトが7GB/s、4Kランダムリードが260万IOPS、4Kランダムライトが75万IOPSなど。
最大容量 | 2.5インチ(15mm厚) 61.44TB、E3.S 最大30.72TB |
---|---|
シーケンシャルリード | 14.8GB/s |
シーケンシャルライト | 7GB/s |
4Kランダムリード | 260万IOPS(QD512) |
4Kランダムライト | 72万IOPS(QD32) |
耐久性 | リードインテンシブモデル 1DWPD ミックスドユースモデル 3DWPD |
暗号化 | CNSA 2.0対応 |
インターフェイス | PCIe 5.0、NVMe 2.0、NVMe-MI 1.2c |
そのた | Open Compute Project Datacenter NVMe SSD specification v2.5対応(一部未対応仕様あり) |