ニュース

これさえあれば、外国人と自由に話せる!

~パナソニックとJR九州が博多駅で多言語翻訳機を一般初公開

Wonder Japan Trip -2020年の観光を考える-

 パナソニックと九州旅客鉄道(JR九州)は、3月3日~4日の2日間、JR博多駅3Fの博多シティ改札口内スペースにおいて、多言語翻訳ソリューションを通して、九州の魅力を発信するイベント「Wonder Japan Trip -2020年の観光を考える-」を開催している。

 パナソニックが開発中の多言語翻訳ソリューションや光ID通信技術を活用。東京オリンピックが開催される2020年に、日本を訪れる外国人観光客が利用できるソリューションとして提案して見せた。

 パナソニックでは、「多数の外国人観光客が訪れる九州の玄関口であるJR博多駅において、観光立国および地方創生をテーマに、多言語ソリューションを通して九州の魅力を発信するのが狙い」としている。

JR博多駅3Fの博多シティ改札口内スペースで開催されているWonder Japan Trip

ペンダント型やメガホン型の翻訳機を展示

 展示しているのは、クラウドエンジンを活用して、話した言葉をさまざまな言語に翻訳して発話する自動音声翻訳機能を搭載したペンダント型の試作機と、メガホン型の「メガホンヤク」(仮称)と呼ばれる試作機。またテーブルタイプの自動翻訳機も展示している。

 ペンダント型の多言語翻訳機は、自国の言葉で喋ると日本語に翻訳して発話。異なる言語を喋る人同士がスムーズにコミュニケーションを取れる。

ペンダント型の多言語翻訳機
喋った内容と翻訳した内容を表示することで、自国の言葉をもとに、相手に正確に伝わっているかを確認できる
【動画】ペンダント型多言語翻訳機を利用している様子

 「今は、日本語、英語、中国語、韓国語の4カ国語だけだが、近い将来は、べトナム語、ミャンマー語、インドネシア語などを含め、10カ国語に対応する予定」(パナソニックの井戸正弘役員)だという。

 今回が初公開となったメガホン型のメガホンヤクは、メガホンに向かって日本語で喋ると、それを英語、中国語、韓国語に翻訳して、メガホンから大音量で流すことができる。

 手元の切り替えボタンで翻訳したい言語を選択して、ボタンを押せばその言語で音声を発する。20秒以内での翻訳が可能で、今後、翻訳時間の短縮化を図るという。

 テーブル型の多言語翻訳機は、テーブルのマイクに向かって話せば翻訳して音声を発するとともに、翻訳した言葉をテーブルに埋め込まれたディスプレイ上に表示。会話の状況に応じて、地図や観光情報なども表示することができる。

 「英語は、米国人、英国人、オーストラリア人の発音の違いがまだ認識できずにたまに誤訳することもある。また、日本語の方言にも対応していく必要もある。クラウド上にデータを蓄積することで、精度を高めていくことができる」(井戸役員)とした。

 また、光ID通信技術では、デジタルサイネージやスポットライトに、スマートフォンをかざすと、それに関連する情報を表示。それらを各国の言葉で表示することができる様子をデモストレーションした。これは、1月に米ラスベガスで開催された2015 International CESのパナソニックブースで初めて公開された技術で、今回のイベントでは、九州各地の名産品に、スマートフォンをかざすと、わずか0.3秒で英語と中国語に翻訳して表示。名産品の特徴や価格などを紹介した。

スマートフォンをかざすとくまモンに関する紹介も中国語ですぐに表示
九州の名産の1つである焼酎の紹介。こらちは英語で表示してみた
デジタルサイネージにかざすだけで、表示されている内容を英語で紹介
画面が変わるとスマートフォンに表示される内容も自動的に変わる
パナソニックが初公開したメガホンヤク
スイッチを切り替えるだけでそれぞれの国の言葉で発声する
喋った日本語が正しくメガホンヤクが理解しているかどうかは上部のディスプレイで確認できる
【動画】メガホンヤクで多言語の翻訳をしている様子
テーブル型の多言語翻訳機
それぞれが自国の言葉を話せばコミュニケーションが取れる
観光情報やグルメ情報、地図などを表示できる
【動画】中国語で翻訳している様子

 パナソニックでは、2月10日に、東京・有明のパナソニックセンター東京において、「Wonder Japan Solutions」を開催。53種類の開発中の技術や試作品、ソリューションなどを展示した。今回展示した多言語翻訳ソリューションは、その際に初公開したもの。だが、この際には、関係者や取引先企業などを対象にした形で、一般公開を行なわなかった。

 今回、初めて一般公開した点について、井戸役員は、「パナソニックが家電製品以外にもこうしたソリューションや技術を開発していることを紹介するとともに、近い将来、こうしたソリューションを活用できるということをお見せする機会にしたい」と述べた。

小山薫堂氏が企画に参加

 今回の企画は、放送作家・脚本家の小山薫堂氏が行ない、これにパナソニックとJR九州が協力した格好だ。

 小山氏は、「九州新幹線が開通する際に、熊本県が1つになったように、日本全国が2020年の東京オリンピックに向けて、1つになろうとしている。そうした中で、パナソニックから、オリンピックへの機運を利用して、日本を1つにできないかという提案をもらった。パナソニックは、オリンピックに最も近い企業であり、オリンピックを知り尽くした企業でもある。そこで浮かんだのが、地域創生で成功している例を、有識者とともに考えていくということだった。その成功例がJR九州のななつ星。これを体験することで、新たなアイデアが浮かぶのではないか。どうしたら言葉の壁を超えられるのか、地域の人が一体になれるのかといったことを話し合い、パナソニック、観光庁、国土交通省などにフィードバックしたいと考えた。ななつ星が生み出した地域の絆、地域伝統の掘り起こしといった取り組みを見せてもらい、そこから新たなアイデアを生み出したい」と述べ、今回のイベントをきっかけにした地域活性化のアイデア創出に取り組む姿勢をみせた。

 また、国土交通省九州運輸局の竹田浩三局長は、「現在、1,300万人の訪日外国人観光客を、2020年には2,000万人とすることに、官民をあげて取り組んでいる。だが、2,000万人までには、まだ6割も増やさなくてはならない。昨年、九州への訪日外国人は167万人と過去最高を記録。対前年比で33%を超える伸び率となっている。九州は、豊かな自然に恵まれ、多種多様な伝統文化に恵まれている。外国人旅行者にとっても魅力が満載であり、2,000万人に向けて大きく貢献できる。これに向けたプロモーションも必要だが、一方で、受け入れ体制の整備といった問題がある。訪日外国人に日本で旅行する際に不便なことを聞くと、フリーWi-Fiが少ないということが一番に上がる。そして、2番目はコミュニケーションの問題。観光庁でも地域に根ざしたガイドの養成にも力を注いでいるが、言語の障壁を超えていくことが大切。パナソニックの多言語翻訳ソリューションの早い実用化を願っている」と語った。

 さらに、JR九州の青柳俊彦社長は、「韓国、台湾、香港、タイのほか、シンガポールやマレーシアといった国から、九州を訪れる外国人観光客が増加している。JR九州ではレールパスという切符を出しており、これが外国人観光客に好評である。一昨年は8万枚、昨年は10万枚を販売したが、今年は16~17万枚売れるだろう。JR九州では、地元と連携して、ストーリー性を持ったおもてなし列車を、『D&S(デザイン&ストーリー)列車』と呼び、9本を運行している。博多駅からは、『ゆふいんの森』という列車が発車しており、平日は8割が外国人観光客で埋まる。昨年(2014年)からは車内でWi-Fiが使えるようにした。今後は、増結をすることも計画している。JR九州でも、いかにおもてなしするかといったことを考えており、そのためには、まずはコミュニケーションが大事。これまでは外国人観光客が訪れることがないような駅にも訪れる例があり、駅員たちが面食らっている場面もあるが、その際でも、挨拶ぐらいはできるようにと指導している。さまざまな言語のカードを作って対応しているが、多言語翻訳ソリューションのように、直接、声でスムーズなコミュニケーションができるツールの登場に期待している」と語った。

 一方、パナソニックの井戸正弘役員は、「パナソニックは、2020年に向けて今から何ができるのか。2020年には何ができるのか。そして、2020年以降をどうするのか、という3つの観点から考えている。今からできることとして、外国人観光客に、ストレスなく日本を旅行してもらうにはどうするか。それには、言葉の壁をどうなくすか、ということを考えなくてはならない。多言語自動翻訳機は、それを解決手段になるだろう。また、光ID通信は、パソナニックが50以上の特許によって実現した技術であり、今後は、30~50カ国語にも対応できる。一方で、今回は展示していないが、鉄道の切符、タクシーの乗車、ホテルのチェックインをキャッシュレスで行なえるソリューションや、夏の暑さ対策といったことにも取り組んでいる。さらに、セキュリティにも力を注いでいる。今からこうした技術の一部を活用することで、インバウンド効果に弾みをつけることができ、日本の活性化にも繋がるだろう」などと述べた。

 「Wonder Japan Trip -2020年の観光を考える-」は、3日は午後7時まで開催。4日は午前10時~午後7時まで。なお、イベント会場は改札内にあるため、入場券か切符が必要になる。

小山薫堂氏
国土交通省九州運輸局の竹田浩三局長
JR九州の青柳俊彦社長
パナソニックの井戸正弘役員
3日午前10時から関係者によってWonder Japan Tripに関する会見を行なった

(大河原 克行)