ニュース

HP、1kg切りのビジネス向け13.3型2in1。24時間駆動可、Wi-Fi 6/LTEも対応

HP Elite Dragonfly

 株式会社日本HPは、法人向け13.3型コンバーチブル2in1 PC「HP Elite Dragonfly」を11月末より出荷、1月よりカスタマイズ可能モデルを投入する。税別直販価格は189,800円から。

 重量1kgを切る重量(最軽量モデル)で、最大約24.5時間(4セルモデル)の長時間駆動を謳う。筐体はCNC加工マグネシウム製で、本体色には光沢感のある「ドラゴンフライブルー」を採用する。またプラスチック部品に、ノートPCとしては世界初となる海洋プラスチックを利用している。

 液晶パネルはマルチタッチ対応のフルHD(1,920×1,080ドット)IPSで、輝度は400cd/平方mまたは1,000cd/平方m、ワコムAESペンによる入力(4,096段階)にも対応。

 挟ベゼル設計により、約86%という高画面占有率を実現しているほか、一部モデルは第3世代の「HP Sure View」を備え、覗き見を防げるのも特徴となっている。

 そのほか、AIを用いたマルウェア防御機能「HP Sure Sense」や、仕事中の健康に関する行動を記録して休憩などを促すアラートを提示する「HP WorkWell」も搭載される予定。

 Intelの提唱する「Project Athena」に準拠し、第8世代Coreプロセッサを採用。数秒でシステムの高速復帰が可能となっている。

 カスタマイズモデルのおもな仕様は、Core i3-8145U/i5-8265U/i7-8565U、LPDDR3メモリ8GB~16GB、128GB~2TB SATA/NVMe SSD/Intel Optane Memory H10(32GB+512GB)、OSにWindows 10 Home/Proを搭載。

 インターフェイスはThunderbolt 3×2、USB 3.1、IEEE 802.11ax(Wi-Fi 6)対応無線LAN、Bluetooth 5、720p Webカメラ(Windows Hello対応)、HDMI 1.4b出力、音声入出力など。ノートPCとしては珍しい4x4アンテナのLTE搭載モデルも用意される。

 バッテリセルは2セル/38Whrと4セル/56Whrが用意され、駆動時間は2セルが15時間前後、4セルで最大24.5時間。本体サイズは304.3×197.5×16.1mm(幅×奥行き×高さ)で、重量は約999g~1,130g。

 基本構成モデルのおもな仕様は以下のとおり。

基本構成モデル1モデル2モデル3モデル4モデル5モデル6
OSWindows 10 Pro
ディスプレイタッチ対応フルHD IPS液晶(輝度400cd/平方m)タッチ対応フルHD IPS液晶(輝度1,000cd/平方m)/HP Sure View搭載タッチ対応フルHD IPS液晶(輝度400cd/平方m)タッチ対応フルHD IPS液晶(輝度1,000cd/平方m)/HP Sure View搭載
CPUCore i5-8265U(4コア/1.6GHz)Core i7-8565U(4コア/1.8GHz)Core i7-8665U vPro(4コア/1.9GHz)
メモリLPDDR3 8GBLPDDR3 16GB
ストレージ128GB SATA SSD256GB NVMe SSD512GB NVMe SSDIntel Optane Memory H10(32GB+512GB)
無線LAN/BluetoothIEEE 802.11ax(Wi-Fi 6)/Intel AX200+Bluetooth 5.0
WWAN非搭載4x4 LTE(Intel XMM 7360)非搭載4x4 LTE(Intel XMM 7360)
バッテリセル2セル/38Whr4セル/56Whr
本体サイズ(幅×奥行き×高さ)約304×197.5×16.1mm
重量約999g約1,130g
実機写真
Webカメラにはプライバシーシャッターを搭載
ペン入力に対応

【9月19日】仕様詳細などを追記しました