ニュース

Huawei製スマホで3DMarkの自動ブーストが発覚

Huawei P20 Pro

 3DMarkなどの開発を手がける米ULは9月6日(現地時間)、中国Huawei製スマートフォンのP20 Proなどが、ULのベンチマークソフト「3DMark」実行時において、通常の性能を大幅に上回る不正なスコアが出るように、秘密裏にブースト機能を発動させていたと発表した。

 今回問題が発覚したスマートフォンは以下のもので、ULの規約に基づき、各種製品と性能を比較できる同社のベンチマークリストから除外された。

  • P20 Pro
  • P20
  • Nova 3
  • Honor Play

 ULは実際に不正を検証するために、Google Playからダウンロードできる一般公開版の3DMarkと、製造元にも提供していない非公開版の3DMarkを使い、P20 Pro、Nova 3、Honor Playの3機種でまったく同じテストを実行したところ、以下のグラフのように一般公開版のアプリでは非公開版に対して47%以上の性能が発揮されていた。

Google Playで公開されている一般公開版と、ULが検証で使用した非公開版の3DMarkで性能を比較したところ、明らかな性能差が出た

 今回のブースト疑惑の発端となる検証を行なった海外メディアのAnandTechでは、この挙動について記事中で、3DMark実行時のみ電源プロファイルを上書きして作動する秘密の“パフォーマンスモード”と称している。

 ULがこの結果についてHuaweiに確認をとったところ、Huaweiは過失を認め、透明性あるアプローチを実施すると約束。今後のアップデートで、ユーザーがパフォーマンスモードを利用できるようにするという。ユーザーによる選択が可能な場合は、パフォーマンスモードの実装自体はULのルール違反とはならない。