ニュース

AMD、最新Ryzenなども対象の脆弱性。Zen 1から5に影響

 AMDは、同社製CPUにおいてマイクロコードの署名検証における脆弱性があると報告した。対象のCPUにはZen 1から5のコンシューマ/サーバー/組み込み向け製品が含まれる。

 本脆弱性は、Googleの研究者によって発見され、AMDから3月5日に情報が公開されたもの。当初はZen 4までのCPUが対象となっていたが、7日付けで情報がアップデートされ、新たにZen 5のCPUも対象となることが明らかとなった。

 脆弱性識別番号は「CVE-2024-36347」で、CPU ROMのマイクロコードパッチローダーにおける署名検証が不適切なことで、ローカル管理者権限を持つ攻撃者が悪意あるマイクロコードをロードできる。これにより、x86命令実行の整合性やx86 CPUの特権コンテクストにおけるデータの機密性や整合性が失われたり、SMM実行環境が侵害されたりする可能性がある。

 影響を受けるCPUは以下の通り。すでに脆弱性を修正するマイクロコードが配布されており、適用することで対処できる。

デスクトップ向け

  • Ryzen 9000シリーズ
  • Ryzen 8000シリーズ
  • Ryzen 7000シリーズ
  • Ryzen 5000シリーズ
  • Ryzen 4000シリーズ
  • Ryzen 3000シリーズ
  • Ryzen Threadripper PRO 7000WXシリーズ
  • Ryzen Threadripper PRO 5000WXシリーズ
  • Ryzen Threadripper PRO 3000WXシリーズ
  • Ryzen Threadripper 3000シリーズ

モバイル向け14

  • Ryzen AI Max+シリーズ
  • Ryzen AI 300シリーズ
  • Ryzen 9000HXシリーズ
  • Ryzen 8040シリーズ
  • Ryzen 7000/7020/7035/7040/7045シリーズ
  • Ryzen 6000シリーズ
  • Ryzen 5000シリーズ
  • Ryzen 4000シリーズ
  • Ryzen 3000シリーズ
  • Athlon 3000シリーズ

サーバー向け

  • EPYC 9004/9005シリーズ
  • EPYC 7001/7002/7003シリーズ
  • EPYC 4004シリーズ
  • Instinct MI300A

組み込み向け

  • EPYC Embedded 9004/97X4
  • EPYC Embedded 8004
  • EPYC Embedded 7002/7003
  • EPYC Embedded 3000
  • Ryzen Embedded 7000
  • Ryzen Embedded 5000
  • Ryzen Embedded V3000
  • Ryzen Embedded V2000
  • Ryzen Embedded R2000
  • Ryzen Embedded R1000
  • Ryzen Embedded V1000